放課後等デイサービス

ミライク 西長堀教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2387
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(282件)

プラ板づくりをしました😊

今日のミライクブログは 「プラ板づくり」をしたお話です🤗 ミライクの子どもたちは 絵を描いたり何かを作ったりすることが 好きな子がとっても多いです💛 そんなわけでプラ板づくりは人気の 活動なんです✨ 私は創作することが子どもの頃から とってもとっても苦手だったので 子どもたちの気持ちが分かりません(笑) 「下絵を自分で検索してね!」 と伝えると、子どもたちはせっせと自分の 作りたいキャラクターをパソコンで検索して 「先生、これにする!」と キラキラした表情でスタッフに報告👨👧 プラ板のサイズに合わせて下絵のサイズを調整して 印刷して手渡すと、慣れた様子でお絵描きを してました😊 途中で色塗りをミスする場面もあり そうすると絶望的な表情で落ち込んだり💦 「アルコールで消せるから待ってて😊」と 伝え、スタッフが拭き拭き😊 キレイになるとホッとした表情で作業を再開😄 納得のいく仕上がりになって嬉しそうでした😊 どの子も凝ったプラ板にしたくてとても集中して 取り組んでいました💛 集中できることが素敵ですが 帰る時間も迫ってきてスタッフの方が やきもきすることもありましたが 全員が無事に完成させることができました✨ 次回のプラ板づくりはどんな作品を作るのか また楽しみです🥰

ミライク 西長堀教室/プラ板づくりをしました😊
教室の毎日
24/01/17 11:53 公開

ひっくり返し競争をしました😊

今日のミライクブログは 「ひっくり返し競争」をしたお話です🤗 ひっくり返し競争って何?といった感じですが ルールはとっても簡単! 白チームと黒チームに分かれて 制限時間内に 白チームはとにかく白色を増やす 黒チームはとにかく黒色を増やす だけなんです😊 ミライクの子どもたちは何度も この遊びを経験しているので遊び方は知っています😊 ただ、ゲームをしていくと自分は どっちの色を増やしたらいいのか混乱することも💦 見守っているスタッフも「どっちがどっち??」 みたいなことになることもあります(笑) 今回もそのようなことが起きました😱 「先生、ぼくはどっち?」 「先生、〇〇くんが反対にしてる!」 などなど途中でよく分からなくなるんです😅 子どもたちは常に全力でとにかくひっくり返して 自分のチームの枚数を増やそうと頑張ってました💛 年齢の差や経験の差でどうしても 力にばらつきが出てしまい 同じレベルで戦うことが出来ません💦 それでも子どもたちはその中で全力で遊んで 勝っても負けてもその状況を受け入れています👨👧 遊びを通して 勝ってうれしい、負けて悔しいなど様々な 感情を経験していって欲しいと思います😊

ミライク 西長堀教室/ひっくり返し競争をしました😊
教室の毎日
24/01/16 11:56 公開

久しぶりの「UNO大会🏆」

今回はミライクで行った 「UNO大会🏆」のお話しです😁 UNO大会と言いましても 通常の“集団活動”です😁 “大会”ってするとなんとなく気分的に 盛り上がるかなぁとのスタッフの思いです🤗 毎回のことですが、子どもたちに 「今日はUNOするよ!」と伝えると 「え~したくない🙄」 と予想した通り天邪鬼な反応です😁 最近ミライクで恒例のチーム対抗戦✨ お友だちとスタッフでチーム決めのくじ引きして いざゲームが始まると大盛り上がり🤩 残りのカードが1枚になったところで 大きな声で「ウノ!」とコール😁 ところがこの「ウノ!」のコールを “言った” “言ってない”で論争が起こったり(笑) 子どもたちは周りのお友だちの表情を 読み取って戦略を立てて😊とするんですが 時々裏目に出て、たくさんのカードを引く 羽目になったり(笑) 気付けばとっても白熱したUNO大会になりました👏 年齢によってカードゲームによっては とても難しいものもありますが チーム対抗ですることで大きいお友だちが 小さいお友だちをしっかりサポートしてくれます😍 そんな優しい姿を見られる集団活動を これからも計画していこうと思います🤗

ミライク 西長堀教室/久しぶりの「UNO大会🏆」
教室の毎日
24/01/13 15:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2387
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-2387

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。