放課後等デイサービス

ミライク 西長堀教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2387
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(282件)

絵を描くのは難しいよね😓

ミライクのお友だちの多くは絵を描くのが得意💛 ということで「絵しりとり」をしました👏 絵しりとりとは、絵を見て何を描いたのかを 読み取ってしりとりをしていくんです🌝 絵を描くのが苦手なお友だちは 「え~めっちゃ下手なんだけど💦」 とテンション低め😅 その気持ち、よくわかります😁 私も絵が描けません(笑) というか絵心がありません😁 「なんでもいいから描いたらいいんだよ!」 と伝えて絵しりとりスタートです!! 「難しいなぁ。ぼく、上手く描けないよ」 とつぶやきながらも自分の描ける絵を描きました👨 でも、私が見ても明らかにつながってない💦 そこは上手くフォローして次の お友だちにつなげなくては! 「もし、分からなかったら自分の描きたいものを 描いてもいいんだからね!」 と伝えつつバトンタッチ。 制限時間を20秒にしていたので 「短すぎる!」と怒り出しちゃったり😅 でも、どうしても自分も絵を描きたいとのことで もう一度タイマーをセットし直して仕切り直しました😁 無事に満足できる絵が描けたようで機嫌も直り ホッと一安心しました😊 やっぱり泣き顔を見るよりも笑顔を見ていたいですし 上手く気持ちの切り替えをしてほしいですから🤗 どの子も頭をフル回転させながら 絵を描いていました🤩 今回は上手く描けなかった子もいて 最後にまたしようねと子どもたちと約束して 今回の絵しりとりを終了しました👏

ミライク 西長堀教室/絵を描くのは難しいよね😓
教室の毎日
24/01/11 10:51 公開

新春 ジャンボかるた大会🎍

早いもので気づけば 年明けから10日も経ってしまいました💦 日本の新春の遊びということで かるた遊びをしました👏 昨年からスタッフの間で何でも ジャンボ化するのが流行っておりまして😆 ジャンボ動物将棋 ジャンボオセロ ジャンボトランプ♠ そしてかるたも「ジャンボかるた」を作りました😄 2023年にも集団活動でジャンボかるたを しましたが、その時はやや子どもたちは呆れ顔🙄 「先生、大きすぎるよ~」との声も😅 でも様々なジャンボシリーズで遊ぶうちに 子どもたちも慣れたようです😄 せっせとフロアに取り札を並べて準備完了! 最初はあまり乗り気ではなかった子どもたちですが いざかるたが始まると とってもヒートアップ🤗 とにかく取り札が大きいので歩いて取りに行かないと 札が取れないのです😄 すぐに札が取りに行けるように立ち上がって戦闘態勢😆 終わってみるとどの子も楽しかったようで興奮気味に 「先生、またやろうね!」 「じゃんけんで負けてばっかりで(札が)少ないよ!」 「楽しかった!」 などの様々な感想を話していました👨 今回はチーム戦対抗でしたが、次回は個人戦に しようねと子どもたちと約束して 楽しくジャンボかるた大会を終了しました👏

ミライク 西長堀教室/新春 ジャンボかるた大会🎍
教室の毎日
24/01/10 11:37 公開

マシュマロサンドを作ったよ🧡

以前にも集団活動でしたことがあった 「マシュマロサンド」を 今年も集団活動でしました🧡 しかし今までのマシュマロサンドと 今回は少し何かが違います☺ 何が違うのかというと・・・ なんとマシュマロサンドに 絵を描いちゃいました👏 「今日はクッキーに絵を描くよ!」 と伝えても、子どもたちは何のことやらと キョトンとした表情🙄 スタッフが食紅で色付けした アイシングを見せて 「これで絵を描きます!」 と伝えて作業開始😁 (アイシングの説明もしましたよ😆) 最初は戸惑いを見せつつも 徐々に要領が分かってきて だんだん楽しくなってきた子どもたち😋 色々と工夫して思い思いの絵を描いて 可愛らしいオリジナルの マシュマロサンドが完成しました👏 出来上がったマシュマロサンドを試食すると とっても甘くて 「3日分の糖分を摂ったぁ💦」 と話す子もいました😅 しかし自分で作ったマシュマロサンドの 味は格別でどの子も 大満足の様子で食べていました✨ スタッフの私も子どもたちに 一緒にもちろんお絵描きしましたよ😆 張り切って大量のアイシングで 絵を描いて、とっても甘い マシュマロサンドを頂きました😅 お家ではなかなかできない経験を これからもたくさんしていきたいと 思います😊

ミライク 西長堀教室/マシュマロサンドを作ったよ🧡
教室の毎日
24/01/09 14:32 公開

冬休み調理活動第六弾「フルーツポンチ」🤗

ミライクの年末の風物詩にしようとしている 大掃除が終わった後の「フルーツポンチ🍒」 今年も開催しました👏 昨年も体験した子どもからは 「先生、今日のフルーツポンチって メントス入れるやつだよね!」 と期待感いっぱいです😊 ミライクで初めてフルーツポンチを経験する子は 「メントスコーラやるの😁」と嬉しそうです✨ でも楽しいことの前には大掃除です💪 担当する場所を決めるのは スタッフが作ったあみだくじ😊 あみだくじを引く前にスタッフから内容を発表👏 ・机拭き ・椅子拭き ・棚拭き ・靴箱拭き ・フロアの掃除機 ・ほうきかけ すると子どもたちから 「拭くのばっかり!」とちょっぴり不満な声も💦 「10分間でお掃除を終わらせるから文句はなし!」 とスタッフが一喝😁してあみだくじを引いて お掃除スタートです💛 始まると子どもたちは一生懸命にお掃除して ミライクがピカピカになりましたよ💕 その後はおまちかねのフルーツポンチを作りました🍒 スタッフがソーダの中へ上手にメントスを入れることが できたおかげで、ソーダの噴水も大成功💛 とっても甘いフルーツポンチを美味しく食べて ミライクの年末は過ぎていきました👏

ミライク 西長堀教室/冬休み調理活動第六弾「フルーツポンチ」🤗
教室の毎日
24/01/08 13:14 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2387
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
49人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-2387

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。