こんにちは!
最近は2Lのペットボトルに入ったお水にカットしたレモンを入れてレモン水にして飲むことにはまっている職員Hです。
本日の療育風景をお届けいたします。
本日は「言葉あそび」の活動を行ないました。
今回は以前行った「さ行とた行」の活動の続きとして「な行」に取り組みました。
子どもたち全体に「な」から始まる言葉を聞いたところ、ナスや梨などの身近な物の名前が多く挙がりました。しかし、「に」から始まる言葉ではプロ雀士の二階堂姉妹の名前が出てきた時はとても驚きました。
ある程度みんなに聞き終えたら、グループに分かれて言葉を挙げます。ぬいぐるみやねこ、ねこじゃらしなどの単語だけでなく、「長崎県」や「乳酸菌」、「ぬらりひょん」、「ねりあめ」、「野口英世」といった「よく知っているね!」と職員が驚く言葉がどんどん出てきました。
活動の後半には出てきた言葉を使って文章を作りました。今回は文章に昨日や明日などの「時間」を付け加えて書くことを目的としています。
文章に時間を書いた子は、昨日のことなら「~~でした。」と、未来のことなら「~~です。」ときちんと書くことができていました。
職員が登場している面白い文章もあり、最後まで楽しく活動に参加することが出来ました。
次回のブログもぜひご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子
教室の毎日
25/04/12 17:56
