放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

近隣駅: センター北駅、中川駅 / 〒224-0015 神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
24時間以内に102が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

都筑区放デイFORTUNA 心理学から見た子どもの暴言①

その他のイベント
 こんにちは、FORTUNAの公認心理師のKです。今回は、暴言・暴力が見られる児童の背景について、本日から3回に分けて心理学的な視点から考えてみたいと思います。

 まず、要因を多面的に理解するために、医療領域で一般的に使われている生物・心理・社会モデル(以下BPSモデル)で考えます。これにより、生物的(医学・身体的)要因、心理的(目に見えない心の働き)要因、社会的(その人を取り巻く環境)要因の3つに分けて考えることで、1つの原因だけに捉われずに考えることができます。本日はその生物的要因について考えます。

 

<生物的要因>

 生物的要因としては、自閉スペクトラム症(以下ASD)の特徴が関係していると考えられます。感覚刺激の過敏・鈍麻といった神経学的な特性や、気持ちの切り替え・抑制といった実行機能の苦手さがあります。また、感情といった目に見えないものを理解することが苦手といった特徴もあります。しかし日常生活は、暗黙のルールや自分や他者の感情といった、目に見えないもので溢れています。ASDを持つ子どもの中には、それに気付くことが難しいことで注意されることも多く、社会に理不尽さを感じることもあります。その理不尽さに対する自身の感情に気付くことも難しいため、暴言や暴力といった直感的な方法で表現されやすいと考えられます。




 次回は、心理的要因について考えてみたいと思います。
24時間以内に102人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。