こんにちは!
都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
職員Sは最近塩分タブレットを食べました。以前夏に食べた時にはしょっぱかった記憶はないのですが、最近食べたらしょっぱくて驚きました。以前食べた時は塩分不足だったのかもしれません。
本日の療育の様子をお伝えします。
(担当職員が体調不良のため別のプログラムに変更させていただきました。)
本日は「ギリギリ!ビー玉ゲーム」「キャップ積みゲーム」を行いました。
ルールの理解・集中力・思考力・判断力・みんなで取り組むことでゲームの楽しさを味わうこと・勝ち負けのあるゲームを行うことで気持ちの切り替えやコントロールを養うことを目的としております。
「ギリギリ!ビー玉ゲーム」はコップの上にティッシュを張り、その上に濡れたビー玉を順番に乗せていくゲームです。
みんなドキドキ感を楽しみながら、順番にそっとビー玉を置いていきました。
お友達と盛り上がりながら取り組みました☆
「キャップ積みゲーム」はペットボトルのキャップを上手に積むためにはどうしたらよいのかを自分で考えながら挑戦しました。5個から10個、15個までチャレンジしています。「このゲームイライラする…」と言いながらも根気強く続け、成功する様子もみられました!
また終わりの会では「コツを掴んだ!!」と嬉しそうに発表してくれたお友達もおり、改めて自分の力で上達する・できるようになることはとても良いことだなと職員も感じることが出来ました。
次回のブログもご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」
教室の毎日
25/05/22 18:21
