
こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
今日はパラパラと雨が降っていますが、最高気温が30度いかないということで過ごしやすいですね。明日は台風の影響で大雨の予報なので、着替えを持って通勤しようと思います。皆さんも外に出る際は十分気を付けてくださいね。
さて、本日の活動は「キャッチボールで遊ぼう!」を行いました。
活動のねらいは、
・手指の巧緻性を養う。
・話を聞く力や、工程を順番に取り組む力を養う。
・作った作品で遊ぶことで、達成感を感じる。
・お友達と作品で遊ぶことで、協調性や社会性、コミュニケーション力を育てる。
・キャッチボール遊びを通して、目と手の協応動作や空間認識力を養う。
です。
今日はプログラムの時間が25分間と限られている中で、作品を作って遊ぶところまで行いたかったので、最初の紙皿の4分の1を切る作業と、トイレットペーパーに切れ込みを入れる作業は予め準備しておきました。
紙皿には、分かりやすいようにマーカーで切るところに線を引いておきました。
活動の流れとしては、
①紙皿の線が引いてあるところをハサミで切る。内側に折る。
②紙皿の穴があいているところにトイレットペーパーの芯を差し込み、紙皿をテープで止める。①で切ったところもテープで止める。
③トイレットペーパーの芯に輪ゴムを取り付ける。
④ティッシュを丸めてテープで止めてボールを作る。(1.5センチくらいのものと、2.5センチくらいのもの、計2つ作る。)
⑤小さい方のボールを輪ゴムの先端にテープで貼る。
⑥完成!
このような流れで行いました!
②は、トイレットペーパーの芯を支えながら紙皿をテープで止めなければならないという難易度の高い作業でした。分からないと騒ぐのではなく、手を挙げて静かに待っていた子がたくさんいたので、職員もすぐに教えに行くことができました!
③は、昨日の「牛乳パックヨーヨー作り」のプログラムでも輪ゴムを結ぶ作業があったので、「昨日やったから今日は一人でできるよ!」という子がたくさんいました。知識が定着していることに嬉しく思いました!
完成した後は、作品で遊ぶ時間をとりました。
一人でボールをキャッチしたり、お友だちとキャッチボールをしたり、それぞれ好きな遊び方で遊んでいました!
自分で作った作品で遊ぶことで、達成感や自信につながってくれたらいいなと思います。
次回のブログも是非ご覧ください。
今日はパラパラと雨が降っていますが、最高気温が30度いかないということで過ごしやすいですね。明日は台風の影響で大雨の予報なので、着替えを持って通勤しようと思います。皆さんも外に出る際は十分気を付けてくださいね。
さて、本日の活動は「キャッチボールで遊ぼう!」を行いました。
活動のねらいは、
・手指の巧緻性を養う。
・話を聞く力や、工程を順番に取り組む力を養う。
・作った作品で遊ぶことで、達成感を感じる。
・お友達と作品で遊ぶことで、協調性や社会性、コミュニケーション力を育てる。
・キャッチボール遊びを通して、目と手の協応動作や空間認識力を養う。
です。
今日はプログラムの時間が25分間と限られている中で、作品を作って遊ぶところまで行いたかったので、最初の紙皿の4分の1を切る作業と、トイレットペーパーに切れ込みを入れる作業は予め準備しておきました。
紙皿には、分かりやすいようにマーカーで切るところに線を引いておきました。
活動の流れとしては、
①紙皿の線が引いてあるところをハサミで切る。内側に折る。
②紙皿の穴があいているところにトイレットペーパーの芯を差し込み、紙皿をテープで止める。①で切ったところもテープで止める。
③トイレットペーパーの芯に輪ゴムを取り付ける。
④ティッシュを丸めてテープで止めてボールを作る。(1.5センチくらいのものと、2.5センチくらいのもの、計2つ作る。)
⑤小さい方のボールを輪ゴムの先端にテープで貼る。
⑥完成!
このような流れで行いました!
②は、トイレットペーパーの芯を支えながら紙皿をテープで止めなければならないという難易度の高い作業でした。分からないと騒ぐのではなく、手を挙げて静かに待っていた子がたくさんいたので、職員もすぐに教えに行くことができました!
③は、昨日の「牛乳パックヨーヨー作り」のプログラムでも輪ゴムを結ぶ作業があったので、「昨日やったから今日は一人でできるよ!」という子がたくさんいました。知識が定着していることに嬉しく思いました!
完成した後は、作品で遊ぶ時間をとりました。
一人でボールをキャッチしたり、お友だちとキャッチボールをしたり、それぞれ好きな遊び方で遊んでいました!
自分で作った作品で遊ぶことで、達成感や自信につながってくれたらいいなと思います。
次回のブログも是非ご覧ください。