放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」

こんにちは!
放課後等デイサービスFORTUNAです。

本日は、十五夜ですね。この話になった際子どもに「今日は6日なのに十五夜なの?」と聞かれ、調べてみると『旧暦8月15日』に秋の実り・収穫を願い、月見のしていたからだそうです。今日よりも明日の方が綺麗な満月になる様なので、今日見れなくても、明日見るのも良いかもしれません。

さて、本日は「いつどこでだれがなにをしたゲーム」の活動を行いました。

「いつ」「どこ」で「だれ」が「なに」をしたかを書いて、一つに集めます。くじ引き形式で書いた物を合わせ、一つの文書を作ります。
その中で文章を組み立てる練習をし、完成した文書を聞く中で、想像力を養いました。

まずは、「いつ」、「どこ」など何を書けばいいか確認をしました。
難しい子もいましたが、「いつっていうのはどんなことか分かるかな」と言う職員の問いに対して「今日とか昨日」とすぐに答えられる子がおり、驚きました。
1人が答えるとイメージが付きやすいのか、「朝!」など他の意見も出てきました。

一通り確認を終えた後、それぞれで考えて書きました。
低学年を中心に、自由に考えるのが難しい子には、例を提示しながら行いました。

書いた後は、それぞれを切り、ひとつに集めます。
おみくじ形式で「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」の順に引いていきました。

「あさ」「マックで」「おじいさんが」「まわった」など、面白い文章が出来たときは、「マックで回ったの!?」と笑う子もいれば「回るってぐるぐるするんじゃなくて、もしかしたらお店を歩いて回ったのかもよ」などの発言もあり、驚きました。

文字だけではイメージが難しい部分もあったと思いますが、「公園で」「ご飯を食べた」という文章になった時は「ピクニックかも!」と想像力を膨らませており、とても面白い活動になりました。

次回のブログもご覧ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
294人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。