放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

都筑区放デイFORTUNA SSTへの取り組みについて③

こんにちは。都筑区の放課後等デイサービスFORTUNAです。




前回は「モデリング」について書きました。その中で少し付け足したいと思います。




ソーシャルスキルを教える上では、「般化」「維持」というステップが重要です。「般化」とはトレーニングによって、学習したスキルがトレーニング場面以外でも活用されているかどうかということです。




「般化」を促す方法としては、学習したスキルを日常生活に取り入れることができているかを確認することが重要になってきます。また、出来ていない場合は、積極的にスキルを実行するように促す必要があります。FORTUNAでは、この促しについては、徹底して行うようにしています。

維持とは、学習されたスキルが一定の期間をあけても継続されているかで、それを確認することが重要です。




このようにFORTUNAでは、「般化」「維持」ともに、プログラムと同様に療育の最重要事項として取り組んでいます。

FORTUNAに通っていただいている方はご存じだと思いますが、FORTUNA内の生活時、挨拶や礼節、職員室での物品の借り方などを通して学習していただいています。




今までの「般化」の実績として、休むことなく継続して通っていただいている子どもの場合、数ヶ月後には、教室に来ると、挨拶、感謝、謝罪の言葉を主体的に発することが出来るようになっています。当然ながら、そのなかでも利用回数が多い子どものほうが、「般化」をよりスムーズに行うことが出来ています。




ただ、利用回数が少ない子どもや休みがちな子どもについては、「般化」をし、それを「維持」する時間的な限界があります。そのためどうしても学校や家庭において学習や練習をしていただく必要があります。また「預かり型」の他の放課後デイに通われている場合も同じで、「般化」に対してそこまで注意がいき届いていない可能性もあり、そういった場合、学習する場面や時間がない。もしくは少ないため、「般化」がなかなか進まないという現実があるのです。




「般化」が進まないということは、今は良くても「将来の社会的自立」にむけてマイナス面も多いのではないかと私たちは考えています。




FORTUNAでは、療育プログラムをしっかりと行うことは当然のことと考え、療育の様子として毎日ブログにUPしています。

それと同時に社会常識を学んでいただくために、プログラム以外の普段のFORTUNAでの生活においても「般化」「維持」を基本とした療育を行っているのです。




放課後等デイサービス FORTUN
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
294人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。