こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
辛いものが苦手で今まで好んで食べてこなかったのですが、美味しい韓国料理屋さんを見つけてからチーズキンパを食べることにハマっています!これからも美味しいキンパを見つけていきたいです。
さて、本日の活動は「ゆらゆら人形作り」を行いました。
活動の目的は、
・のりやセロテープを使い色々な方法で画用紙を張り付けることにより、手指の巧緻性を高める。
・人形に顔をかくこと、実際にゆらゆら人形で遊ぶことにより、想像力や表現力を高める。
です!
活動の流れは、
①色画用紙を輪っかにする。(二つ)
②台紙に一枚色画用紙をのりで貼り付ける。
③ ②に①で作った輪っかをセロテープで貼り付ける。
④ ③に真っすぐな色画用紙をセロテープで貼り付ける。
⑤ ①の輪っかに顔をかく。
⑥ ④に⑤の輪っかをセロテープで貼り付ける。
⑦完成です!
今回の活動では四枚の色画用紙を使い、主にセロテープを使ってゆらゆら人形を作っていきました。
セロテープで貼り付ける際には、輪っかを作り両面を貼れるような方法で行いました。苦戦する子どもの姿もありましたが、三回の中でサポートをしていき少しずつ出来るようになっている様子が見られました!
完成後は、音楽を流しゆらゆら人形を躍らせ、みんなも音楽に乗って楽しむ姿がありました。
次回のブログもぜひご覧ください。
辛いものが苦手で今まで好んで食べてこなかったのですが、美味しい韓国料理屋さんを見つけてからチーズキンパを食べることにハマっています!これからも美味しいキンパを見つけていきたいです。
さて、本日の活動は「ゆらゆら人形作り」を行いました。
活動の目的は、
・のりやセロテープを使い色々な方法で画用紙を張り付けることにより、手指の巧緻性を高める。
・人形に顔をかくこと、実際にゆらゆら人形で遊ぶことにより、想像力や表現力を高める。
です!
活動の流れは、
①色画用紙を輪っかにする。(二つ)
②台紙に一枚色画用紙をのりで貼り付ける。
③ ②に①で作った輪っかをセロテープで貼り付ける。
④ ③に真っすぐな色画用紙をセロテープで貼り付ける。
⑤ ①の輪っかに顔をかく。
⑥ ④に⑤の輪っかをセロテープで貼り付ける。
⑦完成です!
今回の活動では四枚の色画用紙を使い、主にセロテープを使ってゆらゆら人形を作っていきました。
セロテープで貼り付ける際には、輪っかを作り両面を貼れるような方法で行いました。苦戦する子どもの姿もありましたが、三回の中でサポートをしていき少しずつ出来るようになっている様子が見られました!
完成後は、音楽を流しゆらゆら人形を躍らせ、みんなも音楽に乗って楽しむ姿がありました。
次回のブログもぜひご覧ください。