児童発達支援事業所

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-6273
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(113件)

ちぎり絵で作品を作ろう

こんにちは!アイビージュニアです! 放課後等デイサービスにて、今日の工作はちぎり絵を行いました。 ちぎり絵は、皆さんもご存じの通り「紙をちぎって貼り付けていく」という遊びですが、とても多くの知育要素が詰まっています。 ◆手先の器用さを育てます  紙を指先で小さくちぎる作業は、細かな手指の動きを遊びながら身に付けていくことができます。 ◆五感を刺激し、脳の発達を促します 指先を動かす遊びは、「目」「耳」「感触」などの五感を刺激し、指先をたくさん使うことでお子さまの脳は活性化します。 ◆集中力や色彩感覚を育てます 紙を細かくちぎる、これは自然と集中力が鍛えられます。お子さまは自由な発想で、ちぎる大きさ、使う紙の色を自分で考えて作成していきますので、ご自身で「色」を作る感覚を持っていきます。 療育にはとても効果のあるちぎり絵ですが、この日のテーマは、傘です🌂 「傘」というテーマは決まっているものの、使う色、ちぎる大きさ、配置はお子さまそれぞれが自由に考えて貼り付けていきます。みんなそれぞれの個性と感覚を発揮して、どの作品も同じものがなく素敵な作品がたくさん出来上がりました! 不思議とこの作業中は普段落ち着いて座っていられないお子さまも、自分の決められた場所に座り、集中して作品を作り上げていました。 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。遊びにもさまざまな要素があり、お子さまが楽しいと思う遊びの中に様々な知育を取り入れ、お子さまが楽しみながら身に付けることができています。 みんなが作ってくれた作品。みんなで教室に飾りました。みんなのおかげで教室はとても華やかになりました(*^▽^*)

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/ちぎり絵で作品を作ろう
教室の毎日
22/06/01 17:25 公開

自由時間とコミュニケーション

こんにちは!アイビージュニアです! アイビージュニアではご利用されるお子さまに決められた時間割を過ごしていただきます。決められた時間割を守りながら、●時には何をする、●●のあとには何をする、ということを自然と身に付く環境を作っていきます。 時間割の中には「自由時間」の枠を設けています。 自由時間は、 ◆お子さまご自身の「やりたい」を尊重します  他の時間は決められたプログラムをルールに従って過ごしていきます。決められた時間と自由な時間。これによってお子さまは区切りを覚えていきます。 ◆「やりたい」自発的感情の中でも学びを見つけていきます  教室にあるおもちゃの中で好きな遊びをしていきます。カードゲームやパズルなどがあり、それぞれに学びを身につけられる遊びをする時間です。 特にブロック遊びはお子さまに大人気です。高く積み上げたり、組み合わせを考えて自由な発想で様々なものを作り上げていきます。高く積み上げることに挑戦するお子さまや、お家を作っていくお子さまもいます(*^^*) 限られた時間の中で定められた時間割を過ごし、その中で自由な時間を好きに遊ぶ。こんなところでも、ルール=縛りではなく、決まりを守る行動が自然と身に付いていくことがたくさんあります。 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。定められた時間割を過ごす、決まりを守り、自由に遊ぶ楽しみを自分で見つけることで、お子さまが楽しみながら成長していく姿が日々そこにあります。 自由時間終わりのお知らせタイマーの音が鳴ると、皆さん自主的に片づけをしたり、おかえりの準備をする時間だよね、と言ってくるお子さまもいたり、日々お子さまの成長を感じています🌟

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/自由時間とコミュニケーション
教室の毎日
22/06/01 17:24 公開

数字を読もう!

こんにちは!アイビージュニアです!本日の個別課題の時間は、数字カードを使って「いち!に!さん!」と声に出して数字を読む練習です😊 遊びながら学ぶ、特に小さなお子さまには興味関心が様々なところにあります。興味を持ちながら身に付けていく知育の一つとして、数遊びがあります。 ◆いち、に、さん、と数を声に出して読む(数唱)  1(いち)、2(に)と声に出して唱えていきます。 ◆いち=1、に=2、と数字カードと唱えた言葉を理解していきます 自分が唱えている「いち、に…」という言葉と、数字の「1」、「2」が対応していることを理解していきます。 数を認識するのはまだまだかな、というお子さまでも、カードを手に持ってみたり、指差しをしたり、とだんだんと興味津々になるお子さまも。興味を持たせていきながら、お子さまのペースに合わせて、学んでいきます。 楽しみながら「できる」を創っていくアイビージュニア。時に難しいと思うことも、固定概念にとらわれず、お子さまがどうしたら楽しんで興味を持てるか、を見つけながら、お子さまに合わせた学ぶ環境を作っていきます。 これからもまた数字カードで遊びながら、少しずつ楽しんで覚えていきましょうね🎶

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/数字を読もう!
教室の毎日
22/06/01 17:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-6273
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-6273

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。