児童発達支援事業所

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-6273
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(109件)
NEW

集中力がグンと伸びました!✨

こんにちは!KID ACADEMY+ 西新宿5丁目校です。 10月に入り、秋を感じる事が多くなりましたね🍂 今回は、「集中するまでに少し時間がかかってしまうお子さま」の保護者様に向けた内容をご紹介します! 本校では、「集中するまでに少し時間がかかってしまうお子さま」には、以下の支援を提供しています🌟 ・線上歩行 ・コップに水を注ぐ ・お米の空け移し これらの支援を通して、「集中力」「注意力」「忍耐力」を育てることができ、結果として、「集中するまでに少し時間がかかってしまうお子さま」へのサポートに繋がります😊 実際に、通い始めて最初のころは興味が移ってしまう様子が見られましたが、先生のお手本を見ていくうちに自然と歩き方を学び始めました。 そして3か月経った今では、集中力を保ちながら活動が出来るようになりました🌟 無料体験会では【教室の雰囲気】【実際の療育の様子・内容】を体験することができます。 是非一度お子さまと一緒に無料体験会へお越しくださいませ! ◆体験会・見学受付中 KID ACADEMY+ 西新宿5丁目校では、体験会を実施しております。 「療育に行ったことがないから不安・・・」 「モンテッソーリ教育って何をするのかな?」 ※モンテッソーリ教育とは、お子さま1人1人の自主性や達成感を大切にして、遊びや教具を通して主体的に学んでいく教育法です。 こんな不安をお持ちの方も、お気軽に体験会にいらしてください。 スタッフ一同、丁寧にご説明させていただきます! ご予約はお問合わせボタンからどうぞ😊 📞03‐6383‐3023 (平日・土曜日 10:00~18:00)

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/集中力がグンと伸びました!✨
教室の毎日
25/10/04 17:21 公開

我慢はどうしたら出来るようになるのか・・・?

こんにちは。KID ACADEMY+西新宿5丁目校です! 9月に入りましたが、まだまだ暑い日々が続いております!!🌞 皆さんくれぐれもご自愛ください! さて、今回は我慢や集中力などはどうしたらできるようになるのかについてお話いたします!! ◆どうしたらできるようになる? 我慢や集中力はいろんな場面で必要になってきますよね! これは「自己コントロールする力」が養われると向上します😊 ◆自己コントロールとは何か? 自分の行動や感情、心身状態を自ら主体的に統制・調整することです。 ◆自己コントロールができるとどうなる? 自己コントロールが育つと、お子さまは安心感や自信を持ち、集中して取り組むことが出来るようになります。「自分でできた」という経験が自己肯定感に繋がります。 自己コントロールの活動を取り入れてから、「我慢ができるようになった」「物の貸し借りが出来るようになった」などご家庭でも様々なメリットを感じていただけているようです! また、自己コントロールを育てる活動についても、今後更新していくので、ぜひご覧ください! ◆体験会・見学受付中 KID ACADEMY+では、体験会を実施しております。 「療育ってどんなところか分からない・・・」「モンテッソーリ教育って何をするのかな?」 ※モンテッソーリ教育とは、お子さま一人ひとりの自主性や達成感を大切にして、遊びや教具を通して主体的に学んでいく教育法です。 こんな不安をお持ちの方も、お気軽に体験会にいらしてください! スタッフ一同、丁寧にご説明させていただきます。 また、実際に教具を体験しながら、お子さまの新たな一面や可能性を感じていけるかと思います。 ご予約はお問合せボタンからどうぞ♪ 📞03‐6383‐3023 (平日・土曜日 10:00~18:30)

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/我慢はどうしたら出来るようになるのか・・・?
教室の毎日
25/09/03 13:45 公開

同じ数だけシールを貼ったよ✨

こんにちは!KID ACADEMY+西新宿5丁目校です☺ あっという間に9月に突入しました🍁 9月といえば、お月見がありますね🎑 今回は、考える力や覚える力が磨ける「数処理」「数概念」のカリキュラムについてご紹介いたします。 ◆「数処理」について 数処理とは、音の「数詞(いち、に、さん)」、文字の「数字(1、2、3)」、実際の物(具体物)の三つを対応させて理解する力で、算数の基礎となる能力です😊 カリキュラムでは、お手玉を使用して数えたり、プリントに同じ数だけシールを貼ったりと、お子さまの発達状況に合わせて取り入れております✨ ◆「数概念」について 数概念とは、数を抽象的に理解する能力で、特に「集合数」(全部でいくつあるのか)と「順序数」(何番目にあるのか)を理解することを含みます。 カリキュラムでは、お手玉を用いて全部でいくつあるか答えたり、カードやプリントを使用して何番目にあるか答えたりと、こちらもお子さまの発達状況に合わせて取り入れております✨ ◆体験・見学受付中! KID ACADEMY+西新宿5丁目校では、体験会を随時行っております! モンテッソーリ教育とは、子ども一人ひとりの自主性や「自分でできた!」という達成感を大切にし、遊びや教具を通して主体的に学んでいく教育法です。 当日は、実際に並べている教具をお子様に体験していただきますよ😊 体験会の申し込みはHPにて受け付けております! 体験会の申し込みについては「お問い合わせボタン」からどうぞ🌟 電話番号:03‐6383‐3023 (月~土 9:30~18:30)

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/同じ数だけシールを貼ったよ✨
教室の毎日
25/08/27 10:32 公開

9月体験会のお知らせ🍂

こんにちは。KID ACADEMY+西新宿5丁目校です! 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、皆さまお変わりありませんか? 引き続き健やかにお過ごしください。 さて、今回は9月の体験会の日程をお知らせいたします😊 ◆9月の体験会日程 • 平日(月・木) 14:15~15:15/16:15~17:15 • 土曜日 10:15~11:15/14:15~15:15 • 具体的な日程 1日(月)、4日(木)、6日(土)、8日(月)、11日(木)、13日(土)、18日(木)、20日(土)、22日(月)、25日(木)、27日(土)、29日(月) ※15日(月)は祝日のためお休み 上記の日程でご都合が合わない場合は、別日でもご案内可能ですのでお気軽にご相談ください🌟 当日は「モンテッソーリ教育」についてもご紹介いたします。 モンテッソーリ教育とは、子ども一人ひとりの自主性や「自分でできた!」という達成感を大切にし、遊びや教具を通して主体的に学んでいく教育法です。 実際に教具を体験しながら、お子さまの新たな一面や可能性を感じていただけるかと思います。 ご質問にもスタッフがお答えいたしますので、どうぞ安心してご参加ください! 体験会の申し込みはHPにて受け付けております。 体験会の申し込みについては「お問い合わせボタン」からどうぞ🌟 電話番号:03‐6383‐3023 (月~土 9:30~18:30)

KID ACADEMY+西新宿5丁目校 児童発達支援/9月体験会のお知らせ🍂
教室の毎日
25/08/26 09:59 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-6273
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-6273

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。