放課後等デイサービス

サッカー療育 放課後等デイサービス LEIF広島のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(92件)

お買い物体験&映画観賞会を行いました!

いつもご覧いただきありがとうございます! 師走を目前に控え、今年も残り1ヶ月、寒さが日増しに厳しくなっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? LEIF 広島では23日(土)祝日イベントとしてお買い物体験 &映画観賞会を行いました! 午前中は一人300円をもち、ゆめマート五日市にお菓子を買いに行きました🛒 お店に入ると早々に即決する子や最後の最後まで電卓とにらめっこしながらあと何が買えるか悩んだ子も多くいました。 お会計はセルフレジにて行い、全員が最後まで自分で考えながら、納得したお買い物をすることができました。 300円という予算内でやりくりするために、おかしの値段を確認したり、買う物を考え、いくらになるか計算することなど日常生活にて役立つスキルを学びました! 午後からは事業所に戻り、みんなでインサイドヘッド>を鑑賞しました。🎥 〈インサイドヘッド〉を選択した理由としては感情を楽しく分かりやすく学べ、自分や他人の気持ちを理解するためのヒントになってほしいと思い、この作品を鑑賞しました。 面白いシーンでは笑い合ったり、途中のトイレ休憩時には映画をきっかけにお話が弾む様子がとても印象的でした。 みんなで一緒に同じ映画を見ることによって、感情を共有する大切さも感じてもらうことができました。 映画が面白かったのか、おうちに帰って〈インサイドヘッド2〉を見たいという子どももいました! このイベントで、映画館など暗い所や大きな音が苦手なお子さんにも映画の世界観や楽しさを感じてもらう事ができました! 心も体も充実し、子どもたちの笑顔があふれる素敵な一日になりました!

サッカー療育 放課後等デイサービス LEIF広島/お買い物体験&映画観賞会を行いました!
その他のイベント
24/12/03 13:17 公開

サッカーボールを寄贈していただきました

leif_hiroshima いつもご覧頂きありがとうございます 晴れていても小雨が降ったり、日中は汗ばむ日があっても翌日は気温が急に下がって冬日のようになったり、天気が読めない日が続いています。体調を崩す人も増えているようで、学校をお休みする人も増えているようです。気を付けて元気に過ごしたいですね。 11月14日(木)いつも活動している昭北グランドで、明治安田生命保険相互会社さん(2024年1月より「明治安田」に社名変更)よりサッカーボールの贈呈を受けました。 貴社は、未来世代応援アクション with カズ ・新企業タレント「三浦知良選手」協力のもと、全国の子どもたちに、「三浦知良 選手」の背番号11にかけた1.1万個のサッカーボールを届ける活動をされており、未来に向けて挑戦することの大切さを、「三浦知良選手」のメッセージとあわせ、 伝えることで、子どもたちの未来に向けた一歩を全力で応援しようとされています。 このときは代表児童がみんなの前に出て「明治安田」の社員の方々からボールを受け取る形で贈呈式をしていただき、記念にみんなで集合写真を撮りました。 後で寄贈していただきましたサッカーボールを見て、子どもたちは「ここに検定級のマークがある!本物だ!」「『明治安田』って書いてあって、プロみたい!」などと言って喜びを言葉にしていました。 全国的に市町村や各種学校、サッカースクール等に贈呈式が行われており、その中の一団体としてLEIF広島にボールを寄贈していただいたことで、自分たちがサッカーをしているチームとして認められたことを自覚できたのではないかと思います。 こうした経験が少しでも自信につながり、自分から何かしてみようという気持ちが生まれるきっかけになっていけば嬉しいです。 #放課後等デイサービス #放デイ#広島 #廿日市 #発達障害 #発達支援 #特別支援 #支援級 #自閉症スペクトラム障害 #自閉症 #注意欠陥多動性障害 #学習障害 #知的障害 #発達性協調運動障害 #asd #adhd #sld #dcd #サッカー療育 #サッカー #療育 #運動療育 #スポーツ療育 #運動#スポーツ #コミュニケーション #集団療育 #小学生

サッカー療育 放課後等デイサービス LEIF広島/サッカーボールを寄贈していただきました
教室の毎日
24/11/29 19:32 公開

安佐動物園にいきました

leif_hiroshima いつもご覧頂きありがとうございます 先週末の大雨にも負けず、金木犀や銀木犀の花があちらこちらでよい香りを漂わせています。木々の葉も少しずつ赤みを増し、だんだんと秋らしくなってきました。 11月4日(月祝)に安佐動物公園に行きました。今回はLEIF廿日市とLEIF五日市とに分かれ、公園内を互いに反対周りに歩いてクイズラリーをしました。家から持ってきた動物図鑑を手に、楽しみにしながらきてくれた子もいました。 子どもたちはペアに分かれて歩きながら、動物に関する問題を解いていきます。例えば「よるになるとチンパンジーはどこでねる?」という質問に対し、チンパンジーのコーナーにある説明文を読んで「①きのうえ ②どうくつのなか」の選択肢から答えるのですが、説明文を理解するのがなかなか難しく、ここは高学年が力を発揮して相談しあい、答えを考えていました。 またペアがバラバラにならないように「〇〇君、行くよ」と声を掛けたり、手をつないだりして、自分たちで工夫しながら歩いていました。 よいお天気に恵まれたおかげで、園内をたくさん歩き回り、スタンプも10個集められたので、帰りにおやつを配られ、子どもたちは嬉しそうにカバンに入れていました。帰りの車内ではスースーと寝息が聞こえていました。 一緒に歩くペアの子が異学年だったり、これまで一緒に活動したことがなかったりしたことで、時には相手にイライラすることもありましたが、お互いを意識し、気遣い、声を掛けながら有意義な一日を過ごすことができました。「また今度、家族できたい!」という声も聞かれ、うれしく思いました。 これからも楽しみながら、友だちとの交流を深めることができるイベントを企画していきたいと思います。

サッカー療育 放課後等デイサービス LEIF広島/安佐動物園にいきました
その他のイベント
24/11/13 14:00 公開

ゴールボール金メダルおめでとうございます

leif_hiroshima いつもご覧頂きありがとうございます 皆さんはゴールボールというスポーツをご存知ですか?パラリンピック特有の競技で、視覚障がいのある選手が、鈴の入ったバスケットボール大のボールを互いに投げ合い、得点を競う3人対3人のチームスポーツです。 今回のパリパラリンピックで、この種目の日本男子は金メダルを獲得しました。その選手の中には広島県竹原市出身の田口侑治(ゆうじ)さんもいらっしゃいました。 田口さんは現在リーフラス株式会社に所属、クラブチームは所沢サンダースに在籍されています。リーフラス株式会社とは我々LEIF広島の母体となる会社で、ゴールボールがテレビ放送される時には我々も応援しながら観ていました。優勝が決まったときは本当に嬉しかったです! その田口さんが広島県知事への表敬訪問の際にLEIF五日市の事業所にも立ち寄ってくださったのです。 貴重な金メダルを見せて下さり、これには指導員も大興奮!喜びを隠せず、手をゴシゴシ拭いて金メダルを触らせていただき、一緒に写真を撮りました。 試合のときは肩を痛めていたそうですが、注射を打つなどしながら闘っておられたそうです。 この時間はまだ子どもたちが来所していなかったことが悔やまれますが、障害をもちながらも精一杯スポーツに取り組んで世界一になった人がいる、ということを子どもたちに知ってもらい、サッカーに取り組む中で、負けても駄目でもすぐには諦めない力をつけていってほしいと思います。

サッカー療育 放課後等デイサービス LEIF広島/ゴールボール金メダルおめでとうございます
教室の毎日
24/10/25 20:30 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。