児童発達支援事業所
  • 空きあり

運動療育さとやま(昆陽ルーム)のブログ一覧

近隣駅: 伊丹駅、新伊丹駅 / 〒664-0881 兵庫県伊丹市昆陽6丁目18-1
電話で聞く場合はこちら 050-3503-4672

真っすぐ走るポイント3選

その他のイベント
【まっすぐ走れない?】
子どもが走るとき、 斜めに走ったり、
ジグザグになったり、 急に止まったりしませんか?

「まっすぐに走れないから運動会が不安」という方も
多くいらっしゃいます・・・

【まっすぐ走るのは】
「まっすぐに走る」には、 たくさんの能力が必要です!

・バランス感覚 → 体をまっすぐ保つ力
・筋力・体幹 → 姿勢を支える力
・空間認知 → 周りを見て動く力

これらが発達していくことで、 少しずつ、
まっすぐスムーズに走れるようになります

【感覚の視点から】
なかなかまっすぐに走れない子は、
「感覚」の影響を受けていることも!
① 前庭覚(バランス感覚)
体の揺れが大きくなり、フラフラする
②固有覚(筋肉や関節の感覚)
力の入れ具合が分からず、
急に止まったり速くなったりする
③視覚・空間認知
まっすぐの基準が分からず、曲がったりジグザグになったりする

【目の視点から】
走るとき目はこんな働きをしています
空間認知 → まっすぐ進むための目印をとらえる
動体視力 → 走りながら周りの変化をすばやくキャッチ
視覚と体の協調 → 目で見た情報をもとに体を動かす
視覚が十分に発達していないと、
まっすぐ走るのが難しくなることもあります。

【おすすめの運動は】
遊びながら楽しく体を動かすことで、
自然とバランス感覚や空間認知を育てられます!
バランス遊び → ミニハードルや一本橋を渡る
体幹トレーニング → ぶら下がりや相撲
目と体を連動 → ボールをキャッチする遊び

【まとめ】
まっすぐに走ることは目的ではなく、
周りの人や物にぶつからずに、
怪我から自分を守れる
状況把握をつかむことが大切です!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。