みなさま、こんにちは😃
2025年7月4日(金)のヨリドコロ横浜鶴見1階の様子をお伝えします!
-------------------------------
本日の予定はこちら↓
①魔法の粉で七夕飾り
②おやつ作り:餃子の皮でおっとっと
-------------------------------
【①魔法の粉で七夕飾り】は、にじみ絵の技法で行いました🎨
はじめに、「水をつけすぎると画用紙がやぶけちゃうから、やぶけないようにお水は少しずつつけて、やさしく塗ろうね。」という、
量や力の加減のポイントを伝えました。
すると、キッズたちはしっかりと「やぶけないように」を意識しながら丁寧に筆で水を塗ることができました✨
水が塗れた後、青色と紫色の絵の具をにじませると、
色が混ざって七夕の夜空に変身🌌
夜空ができたら「魔法の粉」の登場!
魔法の粉ってなんだろうねーと言いながら手にするキッズたち。
正解は〜塩です😊
魔法の粉を絵の具がまだ乾いていない画用紙にパラパラとふりかけると…
塩が水分を吸収して、不思議な模様が浮かび上がってきました✨
塩の量や水の渇き具合でそれぞれ素敵な全く異なる模様ができました⭐
織姫と彦星の顔を描き、折り紙で着物を折ることにも挑戦!
工程表をよく見ながら折り紙を折って、完成した作品をみて、
「かわいい〜」と満足気なキッズたちでした😆
【②おやつ作り:餃子の皮でおっとっと】
この日は後半カリキュラムの時間も使っておやつ作りをしました!
今回のおやつ作りはおっとっと作りに挑戦✊
なんと、餃子の皮を2枚重ねて型抜きをして、
オーブンで焼くとおっとっとが作れるのです!!
七夕にちなんで星型の型抜きやハート♡、猫ちゃん🐱の型抜きを使って、
みんなで好きな形を作りました♪
難しい時は「手伝って〜」と上手に言えていましたよ😊
型抜きをした生地をオーブンで焼いている間は、
「おっとっとクイズ」をして、大盛り上がり🙌
クイズをしていたら、あっという間におっとっとが焼きあがりました✨
先生から自分が作ったおっとっとをもらったら、手を合わせていただきまーす👏
出来立て熱々のおっとっとをフーフーとよく冷ましてからぱくっ!
パリパリカリカリと出来立てならではの音を奏でながら、素敵で楽しいおやつタイムを満喫しました♪
ブログを最後までお読みいただきありがとうございます!
それでは次回の投稿をお楽しみにー👋
【1階】2025年7月4日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/07/08 20:03
