児童発達支援事業所

LITALICOジュニア福岡中央教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(110件)

【スタッフ紹介 第5弾!】たいせい せんせい

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 今回は教室スタッフの紹介記事になります! スタッフ紹介第5弾は、指導員 たいせい せんせいです。 ---------------------------------------------------------------------------------------- ■名前  島村 汰聖(しまむら たいせい) ■経歴 ・学生時代は、作業療法学を専攻。主にABA(応用行動分析)やSI(感覚統合)について学ぶ。 ・NPO法人で就学児の支援を行う。 ・入社後、関西の教室で指導員として従事。 ■好きなこと ・旅行:コロナが落ち着いたら海外に行きたいです!!! ・サウナ:悩んだり疲れたりしたらサウナに行って「ととのって」ます! ・カラオケ:歌うのが大好きすぎて、1人でカラオケ行っちゃいます! ・コーヒー:自分でコーヒーを淹れる、ドリップコーヒーの練習中です。 ・料理:1人だとついつい作りすぎてしまって食べ過ぎちゃいます。汗 ■得意な指導スタイル  運動遊びの中でお子さまと関わるのが得意です!  遊びはいつも全力なので、お子さまと同じくらい疲れてます笑 ■最後に  小学生の頃から熊本に住み始めてからずっと九州に住んでいるので、  九州にLITALICOジュニアができて、九州に戻って来ることができて  とても嬉しく思っております!  皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。  よろしくお願いします!     ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2022年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア福岡中央教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/【スタッフ紹介 第5弾!】たいせい せんせい
スタッフ紹介
22/06/27 17:32 公開

リタリコの支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ~

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 梅雨の晴れ間にのぞく青空がまぶしく、夏を感じるこのごろです。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今日はLITALICOジュニアの支援で大切にしている 『個と環境のアプローチ』についてのお話です。 「個と環境のアプローチ…何それ?」と思いますよね。 個=お子さま自身、環境=お子さまの生活環境全般 (ご家庭、保育園、遊び場など…)と考えて頂けると良いかと思います。 LITALICOでは、お子さま自身のできる力を伸ばすための支援と 環境を整える事で更にその力を発揮できるよう環境への支援を行っています。 今日は福岡中央教室で取り組んでいる個と環境へのアプローチの様子をお伝えします! 【個へのアプローチ】 お子さまがハサミが使用できるようになるために、 好きなものをテーマにした教材で、楽しくハサミの練習を行っています。 【環境へのアプローチ】 お子さまが気になる玩具類には布をかけて刺激にならないようにしています。 また、カードを使用し終わりの見通しを立てる事でモチベーションを 維持しながら取り組みやすいようにしています。 こうして個と環境、双方へのアプローチを行う事で お子さまの「できた!」を最大限に増やす事を大切にしています。 LITALICOジュニア福岡中央教室では、スタッフ一同、 お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してください! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2022年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア福岡中央教室では、 ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/リタリコの支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ~
教室紹介
22/06/24 11:06 公開

【スタッフ紹介 第4弾!】 ともみせんせい

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 今回は、教室スタッフの紹介をさせていただきます。 スタッフ紹介第4弾は、 【指導員】 ともみせんせい です! ---------------------------------------------------------------------------------------- ■名前  前田友美(まえだともみ) ■経歴  ・大学で社会福祉、主に障害分野について学ぶ。  ・小学校で学習支援員として従事。  ・LITALICOジュニア入職後は関西の教室で勤務。 ■好きなこと・もの  ・コーヒー:自分でコーヒーを淹れるのも、カフェで飲むのも好きです。  ・餃子:好きすぎるあまり自分で一から作ります。  ・刺繍:バックやTシャツに好きな柄・模様を刺繍しています。 ■得意な指導スタイル  風船・ボール遊び。季節・行事に合わせた工作。 ■一言  出身は長崎県五島列島、福岡生活5年目です!  お子さまへの指導はもちろん、 保護者さまとたくさんお話したいと思っています。  みなさまとお会いできるのを楽しみにしております! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2022年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア福岡中央教室では、 ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/【スタッフ紹介 第4弾!】 ともみせんせい
スタッフ紹介
22/06/23 09:42 公開

教室内の安全管理について

こんにちは!LITALICOジュニア福岡中央教室です。 お子さまが通う施設について、しっかり安全管理がされているのか 心配になりますよね。 さまざまな年齢層のお子さまがご来所するLITALICOジュニアでは、 事故やヒヤリハットが起こらないよう対策を行なっています。 指挟み防止ストッパー・誤飲対策・感染症予防などなど、 実はたくさんの安全管理があるんです。 今日は福岡中央教室の『安全管理』の一部をご紹介いたします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【指挟み防止のストッパー】 指導室のドアには、お子さまが指を挟まないように ストッパーがついています。 【誤飲対策】 誤飲の危険性あるおもちゃについては個数管理をすることで、 紛失を防止しています。 また、お子さまの年齢や指導形態によって、 おもちゃの使用ルールを徹底しています。 【感染症予防】 職員の体調管理、おもちゃの消毒など、施設内感染を予防しています。 また、お子さまと保護者さまにも手洗い・うがいに ご協力いただいております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア福岡中央教室では、お子様や親御様により安心して 快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、 ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います! ----------------------------------------------------------------------------------------- ◆2022年度ご利用者さま募集! LITALICOジュニア福岡中央教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も随時承っております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

LITALICOジュニア福岡中央教室/教室内の安全管理について
教室紹介
22/06/21 09:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5763
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5763

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。