
こんにちは!
LUMO西宮天道校です。
本日は体幹についてお話しさせていただきます。
体幹が弱い原因
・日頃の姿勢・動き方
→猫背、反り腰など悪い姿勢 ゴロゴロ座ったり動かない生活が多い。
座る時とき立った時にお腹の力が抜けている
・筋力がうまく使えていない
→お腹(腹筋)背中、お尻の筋力が動いていない。
体幹の筋肉がバラバラに動いて力が入らない。
・バランス感覚・姿勢のコントロール不足。
→片足立ちやジャンプなどでグラグラしてしまう。自分のカラダの中心(軸)を感じるのが苦手。
体幹を強くする運動方法🤸
基本:
・正しい姿勢と呼吸
お腹を軽くへこませて背筋を伸ばす。鼻から吸って口からゆっくりはく「深呼吸」
〇プランク
・うつ伏せで肘と膝を床につく
・お腹を引き締めて真っ直ぐキープ
まずは10秒から挑戦してみてください。
〇バードドック
四つん這いになりお腹に力を入れる
右手と右足を真っ直ぐ伸ばす(グラグラしないように)
3秒キープして手足を交代
〇お尻上げ(ブリッジ)
・仰向けで膝を立てる
・お尻をグッと持ち上げてカラダを一直線に
・10秒キープ
〇片足立ち
・立ち片足をゆっくり上げる
・10秒キープして反対の足も
・慣れてきたら目を閉じたり、バランスディスクの上で挑戦。
ジャンプ・ケンケン・縄跳び・木登り・ボール投げでも体幹を鍛えることができます!
LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。
ルーモのホームページもご確認ください
https://www.lumo-by-animom.jp/
LINEの登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@059tfgal
YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸
https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX
🌈Instagramも投稿しております
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb
LUMO西宮天道校です。
本日は体幹についてお話しさせていただきます。
体幹が弱い原因
・日頃の姿勢・動き方
→猫背、反り腰など悪い姿勢 ゴロゴロ座ったり動かない生活が多い。
座る時とき立った時にお腹の力が抜けている
・筋力がうまく使えていない
→お腹(腹筋)背中、お尻の筋力が動いていない。
体幹の筋肉がバラバラに動いて力が入らない。
・バランス感覚・姿勢のコントロール不足。
→片足立ちやジャンプなどでグラグラしてしまう。自分のカラダの中心(軸)を感じるのが苦手。
体幹を強くする運動方法🤸
基本:
・正しい姿勢と呼吸
お腹を軽くへこませて背筋を伸ばす。鼻から吸って口からゆっくりはく「深呼吸」
〇プランク
・うつ伏せで肘と膝を床につく
・お腹を引き締めて真っ直ぐキープ
まずは10秒から挑戦してみてください。
〇バードドック
四つん這いになりお腹に力を入れる
右手と右足を真っ直ぐ伸ばす(グラグラしないように)
3秒キープして手足を交代
〇お尻上げ(ブリッジ)
・仰向けで膝を立てる
・お尻をグッと持ち上げてカラダを一直線に
・10秒キープ
〇片足立ち
・立ち片足をゆっくり上げる
・10秒キープして反対の足も
・慣れてきたら目を閉じたり、バランスディスクの上で挑戦。
ジャンプ・ケンケン・縄跳び・木登り・ボール投げでも体幹を鍛えることができます!
LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。
ルーモのホームページもご確認ください
https://www.lumo-by-animom.jp/
LINEの登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@059tfgal
YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸
https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX
🌈Instagramも投稿しております
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb