
こんにちは、LUMO天道校です!
今日は、マット運動の中でも後転についてお話しします。
後転は前転とちがいつまずきやすい技でもあります。
できないポイントとして
・形の未習得
・勢いがたりてない
・腕の支持が弱い
・お尻の位置が踵に近い
など、お子さんによってできないポイントは異なります。
LUMOでは、できないをできた!にするためのお手伝いを行います。
子どものできた!という自己肯定感の向上や運動に対する意欲が高まってまた新しい技へ挑戦してほしいと考えています。
できるポイントの1つとして、腕の支持力があります。
マットをしっかり腕で押す!!
そのために、腕を使った活動
アザラシ歩き、ブリッジ、匍匐前進、プランク、手押し車、壁倒立を取り入れています。
お家でも簡単にできる腕の力の向上トレーニング
ブリッジ、プランク、タオルのひっぱりっこ
壁倒立、腕へのしがみつき、雑巾がけ
無理にやるのではなく、日常の中に取り入れて楽しく
腕の力をつけていきましょう(⌒▽⌒)
ーーー
LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。
ルーモのホームページもご確認ください
https://www.lumo-by-animom.jp/
LINEの登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@059tfgal
YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸
https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX
🌈Instagramも投稿しております
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb
今日は、マット運動の中でも後転についてお話しします。
後転は前転とちがいつまずきやすい技でもあります。
できないポイントとして
・形の未習得
・勢いがたりてない
・腕の支持が弱い
・お尻の位置が踵に近い
など、お子さんによってできないポイントは異なります。
LUMOでは、できないをできた!にするためのお手伝いを行います。
子どものできた!という自己肯定感の向上や運動に対する意欲が高まってまた新しい技へ挑戦してほしいと考えています。
できるポイントの1つとして、腕の支持力があります。
マットをしっかり腕で押す!!
そのために、腕を使った活動
アザラシ歩き、ブリッジ、匍匐前進、プランク、手押し車、壁倒立を取り入れています。
お家でも簡単にできる腕の力の向上トレーニング
ブリッジ、プランク、タオルのひっぱりっこ
壁倒立、腕へのしがみつき、雑巾がけ
無理にやるのではなく、日常の中に取り入れて楽しく
腕の力をつけていきましょう(⌒▽⌒)
ーーー
LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。
ルーモのホームページもご確認ください
https://www.lumo-by-animom.jp/
LINEの登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@059tfgal
YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸
https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX
🌈Instagramも投稿しております
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb