
こんにちは!
LUMO西宮天道校です。
⭐体幹が弱いと
・姿勢が崩れやすくなる
→座っていてもすぐにぐにゃっとなってしまう
・バランスがとりにくい
→片足立ちやジャンプが苦手だったり転びやすくなる
・動きがぎこちない
→スキップやケンケン・走る・止まるがスムーズに出来ていないことがある
・集中が続きにくい
→姿勢が不安定だとカラダに意識が向きすぎて勉強など集中しにくくなる
・疲れやすい
→姿勢を保つだけで体力を使ってしまいすぐに疲れたとなりがち
💡生活で見られるサイン
・食事中に椅子からずり落ちそうになる
・トイレでじっと座ってられない
・長時間の読書や勉強がしんどそう
・走るとふらふらする
・自転車のバランスがうまくとれない
⭐体幹を鍛える運動メニュー
〇ワニ歩き
・うつ伏せになり肘と膝でカラダを支える
・手足を交互に動かしながら前に進む
〇くま歩き
・四つん這いの姿勢から膝を少し浮かせる
・手と足を交互に出して歩く
〇片足バランス
・片足上げて10秒キープ
〇ゆりかご
・両手で膝を抱えて背中を丸めて座る
・後ろに転がり起き上がる
〇ひこうきバランス
・うつ伏せに寝て手足を床から少し浮かせる
体幹は「カラダの中心」であり「土台」になります。
強くなると動きやすくなるだけでなく、集中力や自信につながります。
LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。
ルーモのホームページもご確認ください
https://www.lumo-by-animom.jp/
LINEの登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@059tfgal
YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸
https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX
🌈Instagramも投稿しております
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb
LUMO西宮天道校です。
⭐体幹が弱いと
・姿勢が崩れやすくなる
→座っていてもすぐにぐにゃっとなってしまう
・バランスがとりにくい
→片足立ちやジャンプが苦手だったり転びやすくなる
・動きがぎこちない
→スキップやケンケン・走る・止まるがスムーズに出来ていないことがある
・集中が続きにくい
→姿勢が不安定だとカラダに意識が向きすぎて勉強など集中しにくくなる
・疲れやすい
→姿勢を保つだけで体力を使ってしまいすぐに疲れたとなりがち
💡生活で見られるサイン
・食事中に椅子からずり落ちそうになる
・トイレでじっと座ってられない
・長時間の読書や勉強がしんどそう
・走るとふらふらする
・自転車のバランスがうまくとれない
⭐体幹を鍛える運動メニュー
〇ワニ歩き
・うつ伏せになり肘と膝でカラダを支える
・手足を交互に動かしながら前に進む
〇くま歩き
・四つん這いの姿勢から膝を少し浮かせる
・手と足を交互に出して歩く
〇片足バランス
・片足上げて10秒キープ
〇ゆりかご
・両手で膝を抱えて背中を丸めて座る
・後ろに転がり起き上がる
〇ひこうきバランス
・うつ伏せに寝て手足を床から少し浮かせる
体幹は「カラダの中心」であり「土台」になります。
強くなると動きやすくなるだけでなく、集中力や自信につながります。
LUMOでは運動療育で生活のお困りごとを減らしていきます。
また、お子さまが目指す場所に到達するために必要な指導を行います。
無料体験も行っておりますので安心してお子さまの目標を達成するためのサポートを受けることが出来ます。お気軽にご連絡ください。
ルーモのホームページもご確認ください
https://www.lumo-by-animom.jp/
LINEの登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/@059tfgal
YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中🤸
https://youtube.com/@lumo-kids?si=b9QR2ZXKiOX3M5nX
🌈Instagramも投稿しております
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth?igsh=MXA1OXd1bTlhamNpb