児童発達支援事業所

LITALICOジュニア大船教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(302件)

LITALICOジュニア~相談支援実施しています~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。 本日は、「相談支援」についてご紹介します。 LITALICOでは、通所されている方向けに、「相談支援」を提供しています。 通所の際、お子さまをお預かりしている間に、保護者さまのお話をスタッフがお伺いし、現状を整理したり、解決に向けたアプローチ方法を一緒に考えさせていただいています。 内容としては、 ・最近のお子さまのご様子全般について ・園生活での様子や困り ・就園・就学に向けた準備 ・家族、兄弟との関係 など、多岐にわたります。 月1回、お申し込みいただけるため、毎月継続してお話を伺うことができます。 ぜひ、お気軽に相談支援をお申し込みいただければと思います! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~相談支援実施しています~
教室の毎日
23/04/26 10:31 公開

~LITALICOジュニア大船~全体研修を実施しました

こんにちは、LITALICOジュニア大船教室です。 4月も終盤に差し掛かり、新生活に少しずつ馴染みはじめた頃かと思いますが、皆様お変わりありませんでしょうか? さて、LITALICOジュニアでは4月5日に、すべての教室でお休みをいただき、全体での研修を実施しました。 さて、本日はその模様をお伝えしたいと思います。 全体研修では、全国のLITALICOジュニアから寄せられた様々な取り組みに関して、プレゼンテーションが実施されました。 内容は多岐にわたり、指導の中での工夫や小学校への訪問支援、ぺアレントトレーニング、さらには家庭支援、防災への取り組みなど、様々なことに関して教室独自の取り組みや結果を発表しあいました。 例えば、 ・ペアレントトレーニング後、保護者さまとフィードバックの際にお子さまとの関わり方を一緒に考えさせていただくことで、実践に繋げる ・小学校訪問において、園から小学校への「移行支援」という視点を持って、環境を整えていく ・防災への取り組みとして、スタッフ間でその日ごとに役割を決め、カードで視覚的に確認できるような仕組みを作る 等、様々な取り組みが紹介されていました。 プレゼンテーションを見た後、大船教室のスタッフ間で内容を振り返り、今後の教室運営に生かしていくための話し合いを実施しました。 今後も、お子さまや保護者さまに安心して通っていただけるよう、また「通ってよかった」と思っていただけるような教室作りを目指していきます! どうぞ、よろしくお願いいたします。 ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/~LITALICOジュニア大船~全体研修を実施しました
教室の毎日
23/04/26 10:30 公開

LITALICOジュニア大船~楽しかったプログラム~

こんにちは。LITALICOジュニア大船教室です。 大船教室では、1日の振り返りの時間に、毎日スタッフ間で「楽しかったプログラム」について紹介しています! 本日は、そんな「楽しかったプログラム」の中から2つ、ご紹介したいと思います。 【わくわく!クッキー追いかけっこ】 ①クッキーがプリントされた紙を用意します。 ②お子さまがクッキーの紙を、指導員の肩や背中など好きなところにテープで貼り付けます。 ③貼り付け終わったら準備は完了です! ④指導員を追いかけて、貼り付けたクッキーをゲットします! クッキーをゲットできるか?というドキドキ感と、広い部屋を走り回ることができるのが楽しいプログラムです。 【急いで!りんごパクパクゲーム】 表にりんご、裏にりんごの芯のイラストが乗っているカードを使ったゲームです。 ①まずは、りんごチームとパクパクチームに分かれます。 ②パクパクチームは、りんごカードをみつけたら、ひっくり返して「パクパク!」と食べます。 ③りんごチームはりんごが食べられないよう、食べられてしまったカードをひっくり返して元のりんごに戻します。 攻防激しく両チームが盛り上がることのできるゲームです。 楽しかったプログラムを共有することで、お子さまの「好き!楽しい!」を実践できたかどうかを、スタッフで日々確認しあい、よりよい支援の提供を目指しています! 以上、「楽しかったプログラム」についてご紹介でした! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア大船~楽しかったプログラム~
教室の毎日
23/04/26 09:40 公開

LITALICOジュニア~活動へのモチベーションを上げる~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。 さて、今回は、「活動のモチベーションを上げる工夫」についてお話しさせていただきます! LITALICOの通所支援では、お子さまの関心や身に着けたいスキルに合わせて、制作活動や運動、就学に向けたプリントなど、様々な活動を実施しています。 そういった用意された課題について、お子さまがより取り組みやすくなるよう、提示方法や環境を工夫するようにしています! 例えば、 ①ひらがなを書く 例:「制作をお母さん、お父さんにプレゼントするから、お名前を書いておこう」と完成した作品に名前を書く ②指示されたものを取る(遂行する)・名詞の理解を増やす 例:製作でぬいぐるみを用意し、「お腹すいたから○○食べたいな~」と伝え ③粗大運動(ボールを投げる) 例:玉入れをするときに、「鬼がやってきたから、ボールでやっつけよう」と呼びかける など、お子さまに合わせて、モチベーションを上げられる声掛けやプログラムを実施するよう心がけています。 ご家庭でお困りのことについて、お話しいただけた際には、個別で方法を考えさせていただいています!いつでもご相談くださいね。 以上、活動のモチベーションを上げる工夫についてでした! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的に実施しています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~活動へのモチベーションを上げる~
教室の毎日
23/04/26 09:34 公開

LITALICOジュニア~4月の先生紹介~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。 季節が変わり、気温の寒暖差が大きい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 体調管理が大変ですが、風邪をひかないようお気を付け下さい。 LITALICOジュニアでは、お子さまの好きなことを大切に指導を行っていますが、スタッフの間でも「趣味や好きなこと」の話をよくします。 LITALICOジュニア大船教室の壁にある「4月の先生紹介」では、指導員の「趣味や好きなこと」を紹介しています。 ・ゲームをする ・コンサートに行く ・おいしいごはんを食べる ・カフェに行く ・映画やドラマを観る ・犬と遊ぶ ・ジグソーパズルをする ・音楽を聴く ・お散歩をする ・お花を見る ・ガーデニング ・スイーツを食べに行く ・ピアノを弾く ・フルーツを食べる ・サッカーを観る ・水族館巡り ・ショッピングに行く 等々・・・ 「好きなこと」を話しているときは、みんなニコニコ笑顔で嬉しそうです。 みなさまの好きなものもぜひ教えてくださいね! ◇◆◇2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在も体験授業を積極的に行っています。 お子さまのご様子を拝見し、ご相談をさせていただければと存じます。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~4月の先生紹介~
教室の毎日
23/04/26 09:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7595

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。