児童発達支援事業所

LITALICOジュニア大船教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(299件)

LITALICOジュニア大船【スタッフ紹介~2月のテーマ~】

こんにちは、LITALICOジュニア大船教室です! 最近保護者さまやお子さまとお話をしていると、「卒業」の話題や「小学生になったら」などの話題が飛び交い、お子さまの成長をより感じる機会が増えたような気がします。スタッフとしては、小学校へ旅立っていくのが嬉しいようで少し寂しい気持ちです。 今回のブログのテーマについては、 『2月のスタッフ紹介のテーマについて』ご紹介いただければと思います。 バレンタインにちなみ、2月のテーマを「好きなお菓子」と設定致しました! スタッフそれぞれ好きなお菓子を思いつくものをどんどん書き留めましたが、意外にも被らないことにも驚きました。 しかし、お子さまがスタッフの好きなお菓子を見ながら「これ知ってる!」「食べたことある!」とお話をしてくださると、変わらぬ味やどの世代にも好まれる味はあるのだなとしみじみ感じました。 自分の好きなものや興味・関心があるものを共有することは、 他者とのコミュニケーションを取る上でのきっかけとなります。 スタッフ紹介は、保護者さま、お子さまに親しみを持って接して頂くことも一つ理由としては挙げられますが、共通点を見つけることや、スタッフひとりひとりを知っていただく手立てとしても大切な手段になるのかなと思います。 LITALICOジュニア大船教室にいらっしゃったら、ぜひスタッフ紹介も見てみてください♪ ◇◆◇2022年度/2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア大船【スタッフ紹介~2月のテーマ~】
スタッフ紹介
23/02/25 20:25 公開

LITALICOジュニア~作って遊べる紙コップ工作~

こんにちは!LITALICOジュニア大船教室です。 本日は、紙コップで作って遊べる工作についてご紹介します♪ ①いないいないばあ 組み合わせたストローに好きなイラストを貼って紙コップに入れるだけで、好きな動物やキャラクターがいないいない...ばぁ!と飛び出す工作が簡単に出来上がります♪ ②ベロベロおばけ 紙コップに500円玉が差し込めるくらいの穴を開けて、中に長い舌のパーツを貼ります。一つ目をギョロリと描いたらちょっぴり怖いおばけの完成です。 ③ふわふわクラゲ 上から軽く押すとふわふわと上下する不思議なクラゲ。中に入っている画用紙でできたじゃばらがポイントです。シールやペンで飾りを付けたら、自分だけのかわいいふわふわクラゲに! 作って遊べる工作が好きなお子さまも多く、完成後には自分で動かしたり、指導員や友だちとかかわり遊びをしたりして楽しむ様子があります♪ 小さな隙間に画用紙を差し込んだり、画用紙でじゃばらを折ったりと、細かい作業が必要になる工程もあります。 時には指導員や友だちに「どうやってやるの?」「手伝って」とコミュニケーションを取りながら、完成を目指します。 「どんな絵を描こうかな」「どんな色にしようかな」と想像力をはたらかせながら作るのも楽しいですね♪ 以上、紙コップを使った工作についてのご紹介でした! ◇◆◇2022年度/2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア~作って遊べる紙コップ工作~
教室の毎日
23/02/25 20:18 公開

LITALICOジュニア ~園・学校に訪問支援しています~

こんにちは! LITALICOジュニア大船教室です。 立春を迎え、少しずつ日が長くなってきたこの頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、本日はLITALICOで実施している「保育所等訪問支援」についてご紹介させていただきます! 「保育所等訪問支援」とは、保育園や幼稚園、小学校等、お子さまが通う施設にLITALICOのスタッフが訪問し、支援をさせていただくサービスです。 お子さまの普段の集団生活について「園や学校でどのように過ごしているんだろう?」「お友だちとはどんな風に関わっているんだろう?」等、ご様子が気になる保護者さまもいらっしゃるのではないでしょうか。 訪問支援では、LITALICOのスタッフが園や学校でのお子さまのご様子を実際に観察するとともに、園や学校の先生から、お子さまの普段のご様子に関して直接お話を伺っています。 その後、訪問時のお子さまのご様子や、先生からヒアリングした内容について、保護者さまにお伝えします。 園や学校での様子を聞くことで、保護者さまにより安心していただけるような支援の提供を目指しています! また、訪問支援を通じて「集団においてどのような困りがあるか」「どのような環境があれば、困りが解消されるか」を先生と一緒に考えさせていただき、お子さまに合った関わり方を見つけていくこともあります。 加えて、お子さまにより必要なスキルは何かを精査し、LITALICOの教室支援に生かしています! このように、訪問支援を行うことで、お子さまの「できた!」をLITALICOの中だけではなく、お子さまが普段生活している基礎集団の中でも増やしていけるよう、スタッフ一丸となって取り組んでいます。 何かご質問がありましたら、いつでもスタッフにお問い合わせください♪ 以上、訪問支援に関してのご紹介でした。 ◇◆◇2022年度/2023年度 ご利用者さま募集!◇◆◇ LITALICOジュニア大船教室では、ご利用者さまを随時募集しており、 現在体験授業を積極的におこなっています。 また、関係機関の方の見学も予定しております。 興味のある方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ窓口 0120-974-763 LITALICOジュニア大船教室 0467-42-5020

LITALICOジュニア大船教室/LITALICOジュニア ~園・学校に訪問支援しています~
教室の毎日
23/02/20 19:42 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7595

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。