こんにちは。言葉のにわ、作業療法士の市川です。
本日の活動は、虫食いひらがな探しを行いました。
沢山のひらがなの中から、お題を解いたり、探したり。仲間で協力をしながら進めていきました。
チームリーダーとなった小学5年生の男の子は、冷静にお題を見て、探すべき平仮名をチームメイトに教え、小さい子の面倒もみつつ、自分のターンが来た時には、慌てることなくターゲットを探すことが出来ていました。
どうしたら攻略をする事ができるのか、ゲーム中盤で両チーム共に作戦会議を行って頂きつつ実施。
ゲーム様子を見守る職員達も子ども達と一緒に身を乗り出して声を上げる、白熱の戦いになりました。
ゲームのルールと狙い:
単語の中の1文字だけ 空欄にして適切なひらがなををいち早く50音の文字の中から見つけ出すゲーム。
チームで考えることで、ひらがながわからない子も学習でき、限られた時間の中で探すことで集中力や探索力を高める。沢山の刺激の中からターゲットを見つけ出す選択制注意力。推理力、聴覚的把持力、協調性など。
虫食いひらがな探し
教室の毎日
24/12/02 23:51
