こんにちは。言語聴覚士の丸山です。
今回は以前行った「レールつなぎ」のリベンジ企画です!
2チームに分かれて迫り来る電車を脱線させないようにレールを繋げていくゲームです。途中のチェックポイント通らないといけないので、ゴールまで一直線に繋げばいいわけではありません!
これ、意外と難しく…最初は20秒経ってから電車を動かし始めたのですが、厳しい様子だったので最終的に40秒で発車しました。
きちんとチームの連携が取れていないと、繋ぐ子によってルート選択が変わったり、そこを直そうとすると電車が迫ってきてアウトになってしまいます。
協調性はもちろん、皆で情報を共有する力であったり、チェックポイントまでの距離を把握する距離感であったり、レールの長さや種類を選択する力、電車はどこまできているか気にしなくてはいけなかったりと、実は差し迫った状況で色々と考えることが多かったりします。
高学年のうまかった子は、準備の段階からレールを種別に分けたり、レールを繋げる場所を分担したり、わざと坂道にして電車の速度を下げたりなど、戦略を立てて臨んでくれました。
最終的には両チームともゴールまで繋げられて、タイムもわずか約2秒差という僅差での決着となりました。
最初は余りやる気のなかった子も、始まってやり始めると真剣に取り組んでくれてハマってくれました笑
皆さんもぜひお試し下さい😌
リベンジ企画!「レールつなぎ」🚃
教室の毎日
25/02/22 19:03
