放課後等デイサービス

MyStepジュニア 堀江教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(97件)

言葉の背景を見る👀

こんにちは❗ MyStepジュニアです🌿 6月に入り いよいよ梅雨の季節ですね☔ しとしと続く雨に子どもたちの 気持ちもどんよりしがち…😞 しかしこの「梅雨」、日本の文化や 感性にとても深く関わっている季節なんです✨ 春・夏・秋・冬のように 「四季」には含まれませんが、 それでも私たちの暮らしの中で、 梅雨はしっかりと 「季節」として存在感を放っています😀 その理由は―― 🌀 気候として独自の特徴がある 🌱 春から夏への移行期として自然に定着 🍙 生活・文化に深く根づいている などが挙げられます❗ 実際、梅雨は俳句の 季語にも登場し 文学の世界でも 「季節」として扱われてきました📚 MyStepジュニアでは 学習支援を通して、 こうした日本語の面白さや 文化への気づきも大切にしています💡 「季節」という 言葉の意味を深く理解することは、 読解力や表現力を 育むことにもつながります😊 教科書だけでは 伝えきれない“言葉の背景”を 一緒に考える時間も 子どもたちの視野を 広げる大切な学びです🌈 これからも、日々の生活からも 「ことばの力」を 育てていきたいと思います😆 ========================= MyStepジュニア堀江教室 (大阪メトロ「西長堀」徒歩2分) 大阪市西区南堀江4-16-16 イイダ3ビル5F TEL:06-6563-7847 【定休日】 なし 【受付時間】 月~金 13:00-19:30 土・日  11:00-18:00 https://junior.mystep.co.jp/ =========================

MyStepジュニア 堀江教室/言葉の背景を見る👀
教室の毎日
25/06/10 12:32 公開

テストが終わったら・・・

こんにちは❕ MyStepジュニアです🌈 いよいよ5月も終わりですね🍀 今週は中高生の 中間テストの返却があり 教室はその話題で持ちきりでした🌞 特に中学1年生にとっては 人生で初めての定期テスト、 本当にお疲れ様でした🩵 結果はどうだったでしょうか❔ 教室では 「めっちゃ良かった!」 「思ったより取れんかった」 など反応は様々でした・・・ しかし テストは結果が出て 終わりではありません🌟 テストは自分自身が 成長するための通過点であり 新たな学習計画の始まりでもあります。 大切なことは テスト勉強の過程と結果を 照らし合わせながら 良かった点と改善が必要な点を分析し より良い学習に繋げるツールにすることです🪽 勉強を始めた時期、 勉強の方法、 本番の時間配分・・・ たくさんの要因が重なって 今回の結果があります。 自分の課題を見つけることで これからの学習の可能性を 広げることができます🐣 MyStepでは 子どもたちの気持ちを認め 次に向けた具体的な行動について 一緒に考えています。 こういった経験を通して 子どもたちが自ら 「次はこうしてみよう」と探索できる ”主体的に学んでいく力”を育めるよう これからも支援していきます🎵 お問い合わせ============= MyStepジュニア堀江教室 (大阪メトロ「西長堀」徒歩2分) 大阪市西区南堀江4-16-16 イイダ3ビル5F TEL:06-6563-7847 【定休日】 なし 【受付時間】 月~金 13:00-19:30 土・日  11:00-18:00 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 堀江教室/テストが終わったら・・・
教室の毎日
25/05/31 10:35 公開

行事は楽しいだけじゃない!?

こんにちは❕ MyStepジュニアです🌱 最近教室では 遠足や運動会の話題が 増えてきました🌟 5月は行事が 盛りだくさんですね。 実はこうした行事は 『レディネス』 を育む絶好の機会です🪽 レディネスとは 学習が成立するための心身の準備性 と定義されています💡 言い換えれば 新しいことに挑戦する前には 心や身体の準備が整っていることが必要 ということです。 クロールを習う前には バタ足を練習する、 わり算の学習の前には 九九を覚える、 というように レディネスは 勉強やスポーツなど 様々な場面で重要ですが 学校行事は 将来社会で生き抜くための 重要なレディネスなのです❕ 例えば 遠足では 集合時間に合わせて出発したり 公共のルールを守って行動したりと "計画性"や“マナーへの意識”を養います。 また運動会で リレーやダンスなどで 自分の役割を果たし 仲間とともに何かを成し遂げる経験は "協働する力"を育てることに繋がります。 これらは 学校を卒業し社会に出た後に 自己管理をしたり チームワークを発揮したりと 自立を果たすために必要な力となります💪 このようにMyStepでは、 学校行事はただ単に 楽しい、しんどいだけのものではなく 社会性を高めるための レディネスになっているという視点を持ち 子どもたちと 目的を共有したり 感想を話し合ったりしています😊✨ これからも 子どもたちが社会で活躍するための 土台を支えられるよう サポートしていきたいと思います🌷 お問い合わせ============= MyStepジュニア堀江教室 (大阪メトロ「西長堀」徒歩2分) 大阪市西区南堀江4-16-16 イイダ3ビル5F TEL:06-6563-7847 【定休日】 なし 【受付時間】 月~金 13:00-19:30 土・日  11:00-18:00 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 堀江教室/行事は楽しいだけじゃない!?
教室の毎日
25/05/20 14:48 公開

ひとりでできなくても、いいじゃん♪

こんにちは! MyStepジュニアです✨ 4月も最終日。 陽ざしのあたたかい日が 増えてきましたね😊 さて、前回のブログでは 自分に合った学びのペースを 見つけることについて お話ししました🌿 今回のテーマは 「上手に」頑張るためのポイント第2弾! 「周りの人を頼ること」についてです💡 新学期に入り、 子どもたちは初めての学習に 挑戦する機会が増えていますよね💪 新しいチャレンジにわくわくし、 「がんばろう!」という意欲が わいてくることもあれば、 「思ったより難しい💦」と焦ることも、 少なくありません。 自分じゃできない!とイライラしてしまう こともあるかもしれません。 ですが! これは、「自分でなんとか頑張りたい」 という気持ちがあるからこそ✨ よくよく考えてみると “自分ではできない=ダメなこと” というわけではありませんよね🤔 “誰かと一緒にならできた!” というのも立派な「できた!」🍀 そのように子どもたちにも 感じてほしいと思っています💡 MyStepジュニアの学習では、 『これ!確かに難しいよね~』 『なんでこんな問題なんだろうね🌀』 と指導員が“子どもたちと一緒に” 疑問を口にしたり、考えたりすることで、 困ったら質問してみる ほかの人の考えも聞いてみる このような姿勢を 引き出せるように支援をしています。 自分でがんばることももちろん大切✨ でも、困ったら人に相談するのもあり! そんな風に、柔軟に考える力を引き出し、 たくましく生活する力を 育てていきたいと考えています😊 お問い合わせ============= MyStepジュニア堀江教室 (大阪メトロ「西長堀」徒歩2分) 大阪市西区南堀江4-16-16 イイダ3ビル5F TEL:06-6563-7847 【定休日】 なし 【受付時間】 月~金 13:00-19:30 土・日  11:00-18:00 https://junior.mystep.co.jp/ =======================

MyStepジュニア 堀江教室/ひとりでできなくても、いいじゃん♪
教室の毎日
25/04/30 14:35 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。