児童発達支援事業所

LITALICOジュニア江戸川橋教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7584
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(73件)

「ちょうだい」「かして」を伝えてみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア江戸川橋教室です。 欲しいものがあるとき、やって欲しいことがあるとき、お子様はどのようにして要求を伝えていますか? もし発語が出てきたようであれば、「かして」「ちょうだい」などの1語であっても相手に要求を伝えることは可能です。 LITALICOジュニアでは、要求を伝えるプログラムも実施しています。 ということで、本日は『要求(1語)』のプログラムについて、一部紹介を致します! まだ要求語を未獲得の場合は、指導員の言葉を真似して伝える練習から始まります。 貸してほしい、取ってほしい、開けてほしい…といった要求をしたい時に、指導員が「貸してかな?」と言い、お子様も「貸して」と真似して要求をすると、貸してほしいものを貸してもらえます。 このようなやり取りを続けることで、自然と「貸して」と言って相手に要求をすることができるようになっていきます。 LITALICOジュニアには、1万点以上のオリジナル教材に加えて、おままごとやプラレールなどのおもちゃも数多くございます。 お子様が好きなものを使って「もっとやりたい!」「やってみよう!」と思える環境を作り、 自発的に適切な行動を起こせるよう指導を行っていきます。 「楽しい」「できた」の気持ちを大切に、お子様の成長をサポートしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア江戸川橋教室/「ちょうだい」「かして」を伝えてみよう!
教室の毎日
23/01/17 15:03 公開

タッチで気持ちを伝えよう!

こんにちは!LITALICOジュニア江戸川橋教室です。 欲しいものがあるとき、やって欲しいことがあるとき、お子様はどのようにして要求を伝えていますか? まだお話が出来ないお子様であっても、相手に要求を伝える方法はたくさんあります。 LITALICOジュニアでは、要求を伝えるプログラムも実施しています。 ということで、本日は『タッチ要求』のプログラムについて、一部紹介を致します! まだ発語が出ていないお子様には、タッチによる要求を実施しております。 遊びたい玩具があるのに開かなかったり自分ではうまく遊ぶことができないとき、相手にやってほしいことがある時に、先生の手にタッチをするよう促します。 はじめは身体補助が必要だったお子様も、今では自ら先生の手を引っ張ってタッチをすることができるようになりました☺ LITALICOジュニアには、1万点以上のオリジナル教材に加えて、おままごとやプラレールなどのおもちゃも数多くございます。 お子様が好きなものを使って「もっとやりたい!」「やってみよう!」と思える環境を作り、 自発的に適切な行動を起こせるよう指導を行っていきます。 「楽しい」「できた」の気持ちを大切に、お子様の成長をサポートしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア江戸川橋教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア江戸川橋教室/タッチで気持ちを伝えよう!
教室の毎日
23/01/17 15:03 公開

どんな気持ちかな?表情カードで気持ちをマスターしよう!

こんにちは!LITALICOジュニア江戸川橋教室です。 日常生活の中で、相手の表情から気持ちを読み取らなければいけない場面って、結構たくさんありますよね。 お友達のお顔を見て、相手がどんな気持ちかどうか、理解することはできているでしょうか。 実際にお顔を見て判断することが難しければ、まずは絵本やイラストから練習してみてもいいんです! ということで、本日は『表情カード』について紹介を致します! リタリコでは、様々な表情カードをご用意しております。 3枚表情カードを提示されて「悲しいお顔はどれかな?」と聞かれて選択肢から選ぶプログラムや、絵カードの中から自分の気持ちを選択する活動を通して、表情から気持ちを読み取る練習をしていきます! LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」を増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア江戸川橋教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア江戸川橋教室/どんな気持ちかな?表情カードで気持ちをマスターしよう!
教室の毎日
23/01/17 15:03 公開

お子様1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?

こんにちは!LITALICOジュニア江戸川橋教室です。 今日はお子様の指導の元となる、『個別支援計画』についてお伝えします。 児童発達支援サービスではリタリコだけに関わらず、お子様1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します。 個別支援計画ではお子様が1年後・半年後にどういう事ができるようになっていると良いのか、日々のお子様の様子観察や親御様からのヒアリングに基づいて目標を立てていきます。 そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていく事で着実にスキルを獲得していきます。 本日は個別支援計画の例をいくつか紹介します! 例1)1年後の目標:自分の行動によって相手がどのような感情になるのかを考えることができる 半年後の目標:他者との関わりの中で、自分が使いたい玩具や自分がやりたい遊びがあっても状況によっては他者に譲ることができる 半年後の状態になるためにアプローチしていくステップ: ①他者と意見が違う/使いたい玩具が同じ等の状況で、本児の要求が叶った後で、相手の要求に応じることができる ②他者と意見が違う/使いたい玩具が同じ等の状況で、本児の要求が叶う見通しを提示され、先に相手の要求に応じることができる ③本児の要求が当日中に叶わなくても、後日実施できる見通しを伝えられることで次の活動に参加することができる これらのステップを①から順に継続的に実施し、効果を見ながら時に修正しながら1つずつクリアしていく事でお子様・ご家庭のお困りの解消や生活のしやすさを目指していきます。 LITALICOジュニア江戸川橋教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア江戸川橋教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア江戸川橋教室/お子様1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?
教室の毎日
23/01/14 13:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7584
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7584

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。