小学生の休み時間の定番の遊びといえば、「ドッヂボール」を抜きに語ることはできないでしょう。いつの時代もドッヂボールは子どもたちを魅了してきました。
かくゆう私も少年時代はドッヂボールに情熱を注いだ1人。休み時間になると我こそはとボールを持って校庭へ飛び出し、仲間を募ってやっていました。
自分で言うのも恥ずかしいのですが、「横目」の技術は一級品でした。横目とは、ターゲットとなる的(人)を別の的(人)を見て当てるというもの。ターゲットとなる的(人)は不意をつかれ、つい当たってしまうのです。卑怯といえばそれまでですが、私なりに「どうしたらたくさん当てることができるか」を突き詰めた結果でした。
さらに「無回転」にも定評がありました。無回転とは、腕を料理の「おたま」を見立て、肘を曲げず、手首も曲げずに思い切り腕を振って、遠心力を使ってボールを投げる方法です。こうして放たれたボールは、ほぼ無回転で飛んでいき、ゆらゆらと絶妙な揺れも相まって、これまた高いヒット率を誇りました。
好きこそものの上手なれとはよく言ったもので、好きだからこそここまで自分で考えて工夫して、何度も練習して、己を磨くことができました。大事なことは全てドッヂボールから学んだと言ってもいいでしょう。シンプルだけど奥が深いんですね、ドッヂボールは。
さて、本題に戻しますと、ユリシスでもドッヂボールは人気で、自由時間になると自然とゲームが始まっています。
そんなドッヂボール好きの子どもたちのために始めたのがこちら、「大玉サバイバルゲーム」。大玉はバランスボールを指していて、四角い線の枠内にいる人を枠外にいる人が当てて、最後まで枠内に残っていた人が勝ち、というゲームです。
当てられた人は枠外に出て枠内にいる人を当てることができます。ただし、生き残れば残るほど敵は多くなり、当てられる確率も高くなる。リスクを抱えながら逃げるためスリルは満点!だからこそ生き残った時の達成感たるや何物にも代え難いのです。
普段ならもっと小さなボールですが、敢えてバランスボールを使うことでスケール感を出したのが子どもたちには好感触で、みんな目を輝かせて楽しんでくれました♪
バランスボールは大きいので、「追視」もしやすい。眼球運動によって目の動きを鍛えられます。板書をノートにうつしたり本の音読などもスムーズにできる効果が期待できます。
バランスボールに当てられないように、瞬時にボールと自分自身との間に距離感や、避けられないと咄嗟に判断し、捕球体勢に入らないといけません。瞬発力はもちろんのこと、「判断力」そして「空間認知力」も鍛えられます。空間認知力を養えば、転んで怪我をしにくくなるなどの効果も期待できます。
まぁ、少年時代にそんなことを考えたことは一度もありませんが、子どもたちが夢中になって目を輝かせているところをみると、確実に心も体も育っているなぁと実感できるわけです。
運動遊びvol.10/生き残るのは誰!?大玉サバイバルゲーム
教室の毎日
23/07/11 23:01