こんにちは☺️ハッピースマイル南堀江です
今日は、クッキングでチョコクランチ作りをしたときの様子をお届けします🍫💖
この活動では、
集団参加
指示理解
調理方法を学ぶ
等をねらいとしています❣️
今回行ったクッキングは、前々から告知していたこともあり、いつもより多くの児童が参加してくれました😍😍
そのため、中には初対面のお友だちもいて、子どもたち同士で「お名前なんていうの?」と聞き合ってコミュニケーションを取っていました️🗣️
クッキングは頻繁にある活動ではない分、元々、来所日でないお友だちも希望により参加することができるため、新たな人間関係が構築できるいいきっかけになりました🌷
まずはじめに、クッキングを楽しく正しく取り組むためのルール説明をしてから、子どもたちはそれぞれ持ってきたエプロン等を身に付けていきました👗
今回の活動は食べ物を扱うため、手洗いの重要性に関してはいつも以上に詳しく伝えると、活動時にふと衛生的でないところを触ってしまったお友だちに、再度手洗いをしてくるように子供たち同士でも声を掛け合う姿が見られ、集団が清潔にクッキングに取り組めるよう意識ができていて素晴らしかったです✨✨
早速、包丁を使って板チョコを細かくする作業をし始めるため、怪我をしないように包丁の使い方が間違っていないか注意しつつ刻んでいきました✨
普段から調理のお手伝いをしているお友だちは「包丁を使う時は猫の手にするんだよ!」と、他の子どもたちにアドバイスをしてくれたりもしました👏
その後チョコを湯煎で溶かすときにはお湯でやけどをしてはいけないため、チョコを強く混ぜすぎないようにしました🌀
混ぜている子以外の児童が湯煎に近づきそうになったときには、「これ以上近づくと危ないよ!」と高学年の児童が手を挙げてガードする頼もしい一面も見られました💪
普段の活動だとどちらかと言うと注意されることが多めな児童が、クッキングではリーダーシップを発揮して、安全に気をつけつつ手際よく調理していく姿に感動しました✨
危険が普段の活動より伴いやすいクッキングですが、子どもの新たな得意分野を発見するのにとても理にかなっていると、活動を通して感じることができました✨✨
天かすやコーンフレークを混ぜたチョコレートを容器に移して、子どもたちそれぞれの好きなトッピングをかけて冷やして、とっても個性豊かでカラフルなチョコクランチの完成です🧁🍫
完成した後は、みんなで楽しくおいしくチョコクランチを食べました😋😋
クッキングを通していつもよりさらに関わりを深めることができてパーティ効果はバツグンでした👍👍
今回のクッキングをきっかけに、普段お料理をしないお友だちも、家族のお手伝いや自分の食事を準備できるようになって、人の役に立つ経験を積んでいってくれたらうれしいです️✨
ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています✨
お気軽にお問い合わせください💌
放デイ クッキングでチョコクランチ作り🍫
教室の毎日
24/11/28 10:11
