放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に144が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

児童発達支援  ボール落としゲーム

教室の毎日
こんにちは!

ハッピースマイル南堀江です✨
今日は《ボール落としゲーム⚽️》の活動の様子をお伝えしたいと思います😊

 ボール落としゲームでは、

⭐️ルール理解、集団あそびへの参加

⭐️バランス力を高める

⭐️空間把握能力の向上

などをねらいとしています✨

先日、アイス的当てをして楽しんだ子どもたち。

今日は少し遊び方を変えて楽しみました✨

まずはルール説明です♡

①名前を呼ばれた子どもから赤色のコートの中に入り、ミニコーンの上にボールを置いて、コーンの部分を持つ(←ボールをアイス🍦と呼んでいました)

②支援員はボールを狙って子どもたちを追いかける

③子どもたちはボールが落ちないようバランスを取りながら逃げる。落ちたらすぐ拾ってまたコーンにのせて逃げる

④タンバリンの音がなったら動きを止める。ボールを支援員に取られていなければ勝ち

支援員たちが実際に動きながら説明をしている様子をじっくり見ていた子どもたちでした👀

いよいよゲームスタート!

ボールが落ちないようにソ〜っと逃げる子や、勢いよく走ってボールを落としてしまう子など、それぞれ性格が出ていてとっても面白かったです😊

バランスを取るだけでも難しいことですが、それに加えて支援員から逃げなければいけないので全集中で取り組む子どもたち。

全力で参加しているからこそ、ボールを取られてしまった時はとても悔しくて泣いてしまった子もいましたが、2ゲーム目があることを伝えると、すぐに涙を拭いて気持ちを切り替え、再度参加することができていました❗️

ゆっくり逃げると追いつかれる、でも速く走りすぎると落としてしまう。「どうしよう〜」と、自分たちで色々逃げ方を考えながら取り組む姿がとても可愛いかったです🧡

その中でも1番逃げ方が面白かったのは、コーンにボールを思い切りねじ込んで固定してしまう方法です。

「○○くん、あんなに速く動いているのになんでボールを落とさないんだろう?」と追いかけながら疑問に思った支援員。

タンバリンが鳴りゲームが終わってコーンを預かり逆さまにしてみると、落ちないボール。

バランス力の向上をねらいにしているのに、これはいいのか?!と思った反面、よく考えついたな〜と感心してしまう支援員でした🤣

遊びの中で様々なヒントを得て取り入れながら楽しむ子どもたちの姿を大いに認めながら、引き続き楽しんで活動をしていきたいと思います‼️

また一緒に遊ぼうね〜💕



ハッピースマイル南堀江では、随時、

見学・体験を受け付けています♪

お気軽にご連絡ください🌈☺️
24時間以内に144人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。