放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に144が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

児童発達支援🧸児発管ブログ

教室の毎日
こんにちは😊

ハッピースマイル南堀江 児童発達支援の児発管です🤗


今年も残り1か月となりました。

もうすぐ🎄クリスマス🎄子ども達はサンタさんが来るのを楽しみにしていますね。

🎁プレゼント🎁は何をもらうのでしょうか?




1か月間の中でも、日々成長している子ども達

自分の名前を言えるようになったり、名前を呼ばれて🙋‍♀️手を挙げて「は~い」と返事をしたり、

友達に玩具を「どうぞ」と貸してあげたり、活動中に椅子に座って話を聞けるようになっています。




今回は、『子どもと関わる上で大切にしたい事』を話していきたいと思います。

当たり前かもしれませんが、大切なことは、💕安心感を与える💕事。

この人は自分にとって危険でないと感じてもらう事です。




この時に大切と言われるのが、

『ベーシック5』

①見つめる🙂

子どもが自分のほうを見てきたら、大人は目を合わせて見つめ返す。

※子どもが見てきた時だけです。子どもが集中している時に話しかけたり見つめるのはNGです。

②微笑む😁

大人はいつでもにこやかに子どもに接する。笑顔は、歯を見せて笑う。

③話しかける😃

朝起きたら。そして、月曜の朝一番に。

④触れる🤗

子どもが望ましい行動をして、その行動をもっと強化したい時はたくさん触れるようにする。

タッピングと呼ばれる方法でポンと肩を軽くタッチする。2回タッチも気持ちがしっかり伝わります。

※頭をなでるのはNG。頭を上からなでられると圧迫感を覚えてしまいます。

⑤ほめる🙂‍↕️

大声で「すごい‼️」、小さい声で「すご〜い❗」もほめる。

強弱をつける事で子どもの脳に与えられる刺激も変わります。

ほめると同時に身につけてほしい「望ましい行動」や「スキル」を子どもに伝えます。




そしてこの「ほめる」も単にほめるだけでなく、以下のことに注意します。

①名前を呼んでほめる

②すぐほめる

「その場で」「その瞬間に」

③具体的にほめる

「座った姿勢がきれいですばらしい」

④増えてほしい「望ましい行動」を言葉にする

※「××はダメ」は「××」という望ましくない行動が入力されてしまいます

⑤やっていることそのまま述べる

「きれい、きれい」笑顔で2回事実を言葉にするだけで褒め言葉になります




また、ワンパターン化してしまわないように、

「共感・共有のほめことば」 そのつく言葉

「それいいね✨」「そうだよ✨」「そう思う✨」

「そうか✨」「そうそう✨」「それそれ✨」

を使うといいです。




子どもだけでなく、大人もほめられ、共感されたい。それは一緒だと思います。

一度試してみてはどうでしょうか🙂




ハッピースマイル南堀江では、随時、

見学・体験を受け付けています♪

お気軽にご連絡ください🐶⭐
24時間以内に144人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。