放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に202が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

放デイ SST (サーキット🏃🏻‍♂️‍➡️)

教室の毎日
こんにちは☺️
ハッピースマイル南堀江の作業療法士です🌈
前回の活動に引き続き、サーキットを行いました!

目的は
🌟バランス感覚を養う
🌟注意力を養う
🌟指示理解
です


前回に引き続き、
バランスボールの上に乗り、お手玉を持ちます!
フープの中にフルーツのカードを床面に置きます。
支援員が指定したところを狙うといった運動遊びを取り入れました!

前回は、フルーツとフープの色をマッチングさせ、分かりやすく
置いていましたが、
今回は、フルーツの色とフープの色をバラバラに置き、
指示する内容は、
「いちご🍓・黄色🟡・ぶどう🍇」等とフルーツと色を混ぜて、指示します!

視覚的情報・聴覚的情報を整理して!👧🏻👦🏻

両足ジャンプも、少し難易度を上げて行いました!😯
前後でジャンプしながらサイドに進んでいきます!
後ろのジャンプでは、目印が見えないので、

バランス感覚・力の調整・距離感・方向・空間認知能力等
様々な感覚の能力が必要です!

お約束事では、
🌟おはなしは静かにきく🌟順番を守る
🌟お友だちが頑張っているところを応援しよう✊☺️
レベルアップして、さあみんなで挑戦です!✊




まずは、支援員がお手本を見せて行いました!

まずは、両足ジャンプ❕
難しいかな?できるかな?少し不安でしたが、
以前実施した時には、距離感の調整や力の調整が難しく、転んでしまったり、
指示した内容と違う跳び方になってしまったりすることが多く、
苦戦した印象でしたが、

みんなリズム良く、少しふらつきそうになっても
自分で姿勢を立て直し、最後まで実施することができました👏

みんなの成長を感じることができました!🥰

バランスボールの上に載のってお手玉を投げ入れる
運動では、

色とフルーツを混ぜて指示したので、
少し混乱する場面が多く見られましたが、

「いちごー🍓!黄色だよー🟡!」と

見ている子どもたちが教えてあげたり
応援することができていました😭

このサーキットを通して、

外の情報を捉える感覚と
自分の身体を捉える
「触覚」「固有受容覚」「前庭感覚」が必要です😊
今回は、固有受容覚についてお話します!

固有受容覚とは筋肉や関節を通して、体の動きや位置を感じる感覚です。
力加減、動きのコント ロールはとても大切な働きで、
私たちが自然と物に合わせて触り方を変えたり、
力を調節出来ているのはこの感覚のおかげです。

また、お遊戯や体育の授業で真似がすぐに出来るのも固有受容覚、
特にボディーイメージの働きのおかげです。
固有受容覚が捉えにくいと、力加減が難しくトラブルになったり、
身体の動 かし方がぎこちなくなったりして、
日常生活での困り感につながることが多くなります💦
あまり知られておらず、人にも伝わりにくい感覚ですが
、日常生活で様々な行動をするのに必須となってきます!


また、頭で考えながらバランスボールの上に立ち、
バランスを上手に取ることができました!🦊

遊びながら様々な感覚を見つけよう~👣🎈

ハッピースマイル南堀江では随時、見学・体験を受け付けています⭐️
お気軽にお問い合わせ下さい♪
24時間以内に202人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。