放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に70が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

放デイ 音楽の日🎹✨指揮で相手に伝えよう🎶

教室の毎日
こんにちは🎵
ハッピースマイル南堀江です😊✨

今日は集団音楽の活動
の様子をお伝えします🎹🎵

この活動では

⭐️ 集団参加
⭐️ 指示理解
⭐️ 見る力、聞く力、集中力を養う
⭐️ 非言語コミュニケーション

などをねらいとしました💡

年明けからの音楽で子どもたちは
『ラデツキー行進曲』の
指揮に挑戦しています🤗✨

前回はピアノの支援員に
向かって指揮をして
子どもたちが主体となり、
テンポや音の大きさを表現してもらいました🎶

自分の身振りに変化で
ピアノ担当の支援員が
奏でる音楽が
大きくなったり、小さくなったり、
速くなったり、ゆっくりになったり・・・

言葉を介さなくても
指揮で相手にテンポ感などが
伝わる体験をしてもらっています🍀

これは非言語でのコミュニケーションによるものです👀✨

自分の気持ちを言葉にして他者に伝える
言語でのコミュニケーション能力も
子どもたちの成長に欠かせないものです。

南堀江放デイでも、
SSTや自由時間のお友だちとのやりとりなどで
言葉で伝えるという機会をたくさん設けています。

一方、非言語でのコミュニケーション能力
を育てることも子どもたちの成長に欠かせません。

人と人との関わりの中で
非言語コミュニケーションは
大きな役割を果たしています。

「メラビアンの法則」という心理法則では
コミュニケーションは
言語コミュニケーションは7%
非言語コミュニケーションは93%
であるとしています🍀

私たちは相手の表情や声色、声の大きさなどを
話す内容(ことば)よりも
重要な情報として受け取っているのです。

音楽活動では、
非言語でのコミュニケーションの要素を
たくさん活かすことができます✨

よく音楽は≪世界共通言語≫といわれるのも、
音楽は非言語コミュニケーションが
非常に大きい役割を占めているからなんです🥰

今回の音楽では、
聴いているお友だちも手拍子で
指揮しているお友だちの演奏に参加します👏✨

<1・2・1・2>とお友だちが
振る指揮を見て手拍子で
タイミングを合わせます🎶

指揮をするお友だちによって
テンポ感も変わり、
みんなで奏でるリズムを楽しむことができました🤗


そしてベル演奏も2人で同時に体験することで、
音楽の始まりの緊張感や、
終わった後の安堵感を2人で
感じることができています✨
これも非言語でのコミュニケーションですね🎶

子どもたちに音楽の中で
非言語コミュニケーションの体験をこれからも
実感してもらいたいと思います💖


今回も皆んなで楽しい時間を共有して、
とても楽しい音楽の時間でした🥰


ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🎶
お気軽にご連絡ください🌈
24時間以内に70人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。