放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

近隣駅: 汐見橋駅、桜川駅、西長堀駅 / 〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江南堀江3丁目7-19 PGSビル2F3F
24時間以内に55が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

【児童発達支援】 色の課題について

教室の毎日
こんにちは‼️
ハッピースマイル南堀江の
言語聴覚士です✨


今日は色の課題について
お話ししたいと思います☺️


最初にお子さんそれぞれの色の理解度を
評価して、それに合わせて課題を選定して
進めていきます



難易度の低い課題から
順番に紹介していきますね🤗



🌟色のマッチング課題

同じ色同士を重ねる課題です
この時に色名を覚えてもらうために
「赤 ちょうだい」と色の名前を出して
教示します


🌟色探しゲーム

色のカードを見せながら「赤色さがして」と
言います
部屋の中にある赤い色の物を探して
指差してもらうゲームです
早さや見つけた数を競争することもあります



マッチングも色探しゲームも
色名を覚えてもらうために
「◯色あるかな」「正解!◯色だね」と
繰り返し色の名前を言うようにしています
「赤見つけた~」「これは赤」と子どもたちも
色の名前を自然と口にしてくれます❣️

色に苦手意識があるお子さんでも
この2つの課題は嫌がらずに取り組んで
くれることが多いです😄


🌟選択課題

机に並べられた色カードの中から
「赤 ちょうだい」と言われた色の
カードを選ぶ課題です

最初は選択肢を2枚から始めて
4枚ぐらいまで増やします
選択肢が多い程難しくなりますね
ターゲットの色も赤青黄色に比べて
茶色、灰色などが難しくなります


🌟呼称課題

色カードを見せて「これ何色?」と尋ねて
色の名前を答えてもらいます
この課題が出来るようになれば色の課題を
終了します



高頻度語(日常よく使う言葉)の名詞の語彙が
充分にあるお子さんの場合は形容詞の課題へ
移行します

「赤い車」など
形容詞➕名詞の2語文課題です



今日は色の課題について
お話しさせていただきました


また機会があれば他の課題の訓練方法や
教材についてお伝えさせていただきたいと

思います✨


ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています♪
お気軽にご連絡ください🌈☺️
24時間以内に55人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。