放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1690件)

放デイ:ストロービーズ🥤とスノーブロック❄

こんにちは🌼 ハッピースマイル南堀江です🎵 今日の活動では 以前にも行ったストロービーズと 今回初挑戦のスノーブロックに 挑戦しました✨ その様子をお届けします📨 今日の活動の狙いとしては 🌟手指のトレーニング 🌟想像力を高める などを目的にしています☝ 最初はストロービーズから🎵 お約束として、ブロックは交換しても 良いとし、借りるときは「貸して」「どうぞ」「ありがとう」 をしっかりいってもらうこととしました☝️ はじめに、練習として 見本の形をみんなに作ってもらいました✨ 前回は平面の形を中心に行いましたが 今回は練習で立体の三角形と立方体を 作ってもらいましたよ🤩 見本の模型を見ながら 「こうかな?」「あれ?こっちかも」 と試行錯誤しながら作ってくれていました☺️ 練習が終わったら 今度は自由に作ってもらいましたよ🤩 ストローは大きいものと小さいものを 用意しました✨ 組み合わせ次第でいろんな形ができるので 想像力を広げて、みんな思い思いに 好きな形を作っていきます♬ どんなのができたかな…?👀 👧「家!」👦「剣!」 など、同じパーツを使っていても作るものは 様々🤩 小さいものから大きなものまで たくさんのいい作品ができました🥰 次はスノーブロックの時間❄ 👩「このブロック使ったことある人ー?」 👦「あるよー!」 👦「ないー!」 初めて作るお友達もいるので、こちらも 練習からスタート✨ 10個と9個のブロックを使って 三角形とひし形を作ってもらいました🤩 ストロービーズと違い こちらは平面での形にチャレンジ🌠 使ったことあるお友達はすぐに 「できたー!」と支援員に見せてくれました 初めてのお友達は 「先生、わからへん😟」と悪戦苦闘💦  でも、近くでヒントを出して、 見本をじっくりみながら行うと 完成まで集中して取り組んでくれていました💪 こちらも練習が終わったら 自由に組み合わせて貰いましたよ🤩 ブロックは色の種類もたくさんあるので ほしい色がない時はお友達に 「この色もらってもいい?」と聞いてみたり お友達と相談しながら楽しそうに取り組んで いました✨ 机と椅子や、コマを作って回して遊んでみたりと 楽しく取り組む時間になりました😌 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ:ストロービーズ🥤とスノーブロック❄
教室の毎日
23/09/25 10:20 公開

児童発達支援 個別音楽と集団音楽🎵

こんにちは☀️ ハッピースマイル南堀江です🌟 ハッピースマイルは、音楽を使って発語を促す 《ことば音楽療法》の認定教室になっています🎹✨ 《ことば音楽療法》とは、日本語の古来より わらべうたにみられるラ・ソ・ミの音を使った 独特の抑揚をベースにメロディに乗せたもので、 ことばの習得と発達を促す上で効果を上げた活動を メソッドとして体系づけたものです。 詳しくはこちら →https://kotoba-ryoho.jimdo.com/ をご覧ください。 先日、ことば音楽療法の インストラクターをされている 土田靖子先生が 特別レッスンに来てくださいました🎶 個別音楽で支援員が実際に子どもたちを レッスンする様子を見て頂き、 一人ひとりのレッスン内容について フィードバックをして頂きました♪ また、集団音楽にも参加いただきました🎵 『♪うんちゃ』のプログラムでは、 ハンバーガーのマラカスを使って、 教具の使い方や、子どもたちへの声の掛け方、 興味の引きつけ方などのアドバイスをくださいました! 大きな輪っかのゴムテープを使ったプログラムでは、 子どもたちに輪っかを持ってもらい ♩上に振る ♩下に振る ♩静かに歩く ♩ゆっくり歩く 等、音楽に乗せた《ことば》によって 子どもたちの行動を導いてゆく方法 も教えていただきました👀✨ 個別音楽、集団音楽のどちらにおいても 新たな発見や学びがあり、 とても有意義な時間となりました😊❣️ 今回、土田先生に個別音楽と 集団音楽で教えて頂いたことを、 これからのプログラムに 活かしていきたいと思っています😊 10月から当事業所のことば音楽療法も 更にパワーアップして支援させて頂けたらと思います。 興味のある方は是非お問合せくださいね♪ ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 個別音楽と集団音楽🎵
教室の毎日
23/09/23 11:24 公開

放デイ 日付のうたと街づくり🏠✨

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️日付け感覚を養う ⭐️協力する ⭐️達成感を味わう ⭐️空間認知能力を高める などをねらいとしました💡 日付の歌では 【14日(じゅうよっか)、20日(はつか)、24日(にじゅくよっか)】 の読み方を練習しました🎵 そして一週間の歌も元気に歌います😊 🎵 一週間は7日(なのか) 月、火、水、木、金、土、日 今日は 金曜日〜 もう子どもたちだけでも、 スラスラと歌えるようになってきました👏✨ 月曜日から金曜日までは【平日】 土曜日、日曜日は【休日】 ということも学習しました😌✨ そしてお次は🎵 子どもたちがとても楽しみにしている《街づくり》です😊 音楽が流れている間に レゴブロックとプラレールで街を完成させます! ①線路 ②家 ③木 ④塔 ⑤船 ⑥キリン ⑦とり・アヒル の7つのパーツで作ります⭐️ くじ引きで自分の担当パーツを決めました! 早速街づくりを始めましょう🙌🏻 ======= 🎵ピタゴラスイッチの曲で 見本図どおりに担当のパーツを作ります! ブロックを組み立てることにより、 空間認知能力を高めることもねらいとしています💡 🎵崖の上のポニョの曲で 線路の上に作ったパーツを並べます🙌🏻 🎵線路は続くよどこまでもの曲で 線路に電車を走らせて遊びます😊 ========== \ド・ミ・ソ・ド〜/とベルの合図で、 音楽が変わるからよく聴いていてね😊 ベルはリーダーのお友だちにお願いしました😉 リーダーはお友だちに「準備はできた?」 と確認してから、ベルを鳴らします🔔 担当のパーツ作りの時にお友だちが 「分からない」困っていたら、 「手伝ってあげる」と助け合う場面も見られました👀✨ 協力することができていますね🎵 完成したパーツを線路に並べて、 列車を走らせて楽しみました😊💖 何の列車を使うかはくじ引きで決めました🌟 他の列車を使いたくなったときは、 「交換しよう」、「いいよ」と 自分が持っている電車とお友だちの電車を 交換して仲良く遊ぶこともできていました🎵 自分たちが頑張って作ったパーツを並べて 立派な街が完成したことで 達成感も味わうことができました😊✨ 今回も楽しい音楽の時間でした💖 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 日付のうたと街づくり🏠✨
教室の毎日
23/09/23 10:14 公開

放デイ:「SST教室【7ヶ条】📝」

こんにちは🌼 ハッピースマイル南堀江です🎵 今日の「7か条」は引き続き、 第2条の「ルールを守る」と 第5条の「ほかの人の順番を見る」 をテーマとしてSSTを取り組みました。 この活動のねらいは、 🌟ルールを守る 🌟順番を見る 🌟他者意識を高める です! 今回のゲームは、クラッシュアイスゲームをしました😊 アイスゲームのルールは、 1.じゅんばんを決める 2.アイスブロックをはめ込む 3.足を取り付ける 4.中央にペンギンをのせる 5.ハンマーで好きな色のブロックを一つ落とす 6.ペンギンを落とした人の負け です😊 子どもたちに、「7ヶ条今日は何だと思う?」と 質問すると、「第5条と第2条!」と答えてくれていました🎶 一度お手本を目の前で見せて、さあゲームを開始🎵 じゃんけんで順番を決める流れは、いつも行っているため、 スムーズに順番を決めて、ゲームに取り掛かることができていました😊 今日で第5条と第2条が三回目なので子どもたちも覚えてきており、 初めての時より、順番を自分で理解しスムーズにできてきています(^^♪ 提示したルールに沿って、確認しながらゲームができていました! 子どもたちで次は何かなと意識して取り組むことができており、 引き続き、第5条と第2条を提示して定着させていきたいと思っています(^▽^)/ ゲームを待っている時間は、前回に引き続き、 数字パズルぬりえプリントを行いました😊 ぬり絵に数字が書いてあり、 数字が表示されているところに決まった色を塗ります。 数字と色と塗る場所を一個ずつ確認しながら行うため、 集中力や観察力が養われます。 全体を塗り終わると絵が現れ、達成感にもつながります。 前回、全部塗ることができなかった子も 続きからなのでめげずに少しずつ取り組んでくれていました🎶 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ:「SST教室【7ヶ条】📝」
教室の毎日
23/09/22 10:38 公開

児童発達支援 魚釣りゲーム🐟💙

こんにちは!😊 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は「魚釣りゲーム🎣」の様子をお届けします! この活動では ☆バランス感覚を培う ☆手と目の協応 ☆ルール理解 等をねらいとしています😺✨ みんな大好きな魚釣り🐟💙 いつもはフロアの床に魚を置いて そのまま釣竿で釣ることをしていますが、 今回は平均台の上に乗って、 落ちないように魚を釣ってもらうことにしました😊❗ 平均台の下には「コチョコチョザメ🦈」がいる設定なので、 落ちるとコチョコチョされちゃいます😆❗ 床に置かれた魚を全てゲットして 自分が座っていた席に戻って来れたらゲームクリアです🥳🎊 まずは練習として真っ直ぐ繋げた平均台の上を 移動して、3匹ほど魚を釣ってもらうことに🎣🎵 みんな落ちないように、ゆっくり慎重に進んでいました🤫 魚の前に着くと、磁石がついた糸を垂らして 魚を磁石でくっ付けます‼️🧲 魚が釣れると嬉しそうな子どもたち🤗 でもはしゃいで平均台から落ちると 支援員がコチョコチョザメになってコチョコチョしに来ます!😂 コチョコチョされた子は急いで平均台の上へ移動🏃💨 今度は落ちないように、さっきよりも慎重に 平均台を移動していました🌟 平均台の先にはカゴが用意してあり、 釣れた魚はみんなこのカゴに入れていきます🐟 全員終わった頃にはカゴは満杯❗❗ 「大漁だ〜〜!!!」 と支援員がカゴの中身を見せて言うと、 「やった〜〜😆‼️」と 嬉しそうに喜ぶ姿が🧡 今度は平均台を多くして 円形に並べていくことに🙆‍♀️ 円形の中にもいくつか踏み台を置いて、 その円の中に魚を置いて行きます🎵 次はこの円形に並べた平均台の上に乗って 魚釣りをしてもらいます!! みんな早くやってみたくて 準備している時からうずうずしている様子が😚 「やりたいひとー!」と声をかけると、 「はーい!🙋🙋‍♀️」と元気な声がたくさん聞こえてきました💛 今回は3人ずつ出てきてもらってやることに💫 順番を待ってるお友達は、 魚釣りをしている友達の様子を見ながら、 「そっちそっち〜」と、 まだ釣れていない魚がある場所を教えてくれていましたよ😊💗 夢中で魚を釣ると、あっという間に床に置いてある魚はゼロに❗ たくさんあった魚がカゴに入ると、何だかスッキリ✨嬉しい気分です🥳🧡 さて、次の3人に交代です! 先にしていたお友だちの様子を見ていたからか、 真ん中に置いた踏み台を上手に活用して魚を釣っていました✨ 中には2つの踏み台の上に片足ずつ置いて、 バランスをとって釣る子も😳 こちらもあっという間に終わりました🌟 「もっとやりたい〜‼️」という希望に応えて、 活動の時間が終わったあとも 魚釣りゲームをして楽しみました🥳 次回はどんな魚釣りができるかな?😏✨ お楽しみに!! ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🐥 お気軽にご連絡ください🌈🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 魚釣りゲーム🐟💙
教室の毎日
23/09/22 10:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
61人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。