放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1694件)

児童発達支援 積み木あそび〇△▢

こんにちは! ハッピースマイル南堀江です🥳🌈 今日は 積み木あそびの活動の様子をお届けします💁🏻‍♀️ この活動では ⭐︎バランス感覚と想像力を養う ⭐︎順番を待つ ⭐︎協力する をねらいとしました 今回はみんなで積み木を重ねていく 協力プレーです🤝 最初に支援員が積み木を 高く積み上げていく所を見せたり 4〜5人のグループになり 1人1個ずつ積み木をのせていく ルールを伝えたところで どこまで高く積み上げられるでしょうか?!ゲームのスタートです💪💫 最初の方はパパッと積み木を載せていく 子どもたちでしたが、 だんだん高くなってくると どの積み木がいいか選んだり 厳選して置く様子がありました👀 また、小さいお友達が置いた積み木が 倒れそうな時には 大きいお友達が少し支えてあげたり 倒れないように積み木にパワーを送ったりと 助け合ってチームプレイができていました😂🔥 なかには、 あえて安定感がなさそうな積み木を選んで ニヤニヤしながら置くお友達もいたりして それぞれの楽しみ方で参加してくれました🤣♡ こういうゲームでも 一人ひとりの思考が見えて いろんな発見があります👍 また、ゲーム前半では 協力して遊ぶことの理解が難しかったお友達も みんなで遊んでいるうちに 「協力する」ができたお友達もいました😌 またみんなで 積み木タワーとか作ろうね🤩 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けております🐣 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 積み木あそび〇△▢
教室の毎日
23/09/21 10:19 公開

放デイ 2人で運ぼう🚚

こんにちは😃 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は『バランスゲーム〜2人で運ぼう〜』の様子をお届けしたいと思います💡 ねらいは、、、 ・目と手の協応 ・他者意識 ・協力をする…などです✏️🗒 先週は避難訓練で、一週あきましたが、 バランスシリーズで頑張っていますよ 💪(^^) それでは、いつものウォーミングアップから 始めていきましょう🏋️ ①ボールを右→左→右→左…と交互に移動 基本の動き、目と手の協応力を高めます👩‍🏫 リズムよく左右に行ったり来たり🎵 上手にできていますね(o^^o)👍 床に落ちることは、めったにありません💓 ②ボールを上にあげてキャッチ🫴⚾️ こちらは、目と手の協応はもちろん、 距離感の認知を高めます👩‍🏫 "キャッチするぞ!"と目が真剣です👀✨ ③ペアで段ボールの板を持ち、その上にボールをのせて、左右に動かす👫📦⚽️  ここでのポイントは、協力をすること🤝 言葉を掛けたり、相手に合わせたり、、、 チームワークが大切ですね😉⭐️ それでは、そろそろ 『2人で運ぼう』の実践です💁‍♀️ 内容は、ペアで段ボールの板を持ち、 その上にボールを乗せて、落とさずに運ぶという内容です(^-^)v 今回は、競争はお休みにして、 "ペアで揃ってゴールをすること"を 目標にチャレンジです🫡 さらに、ボールを落としてしまうと、 スタートから再チャレンジという、 ルールを加え、 "協力する(他者意識)"ための意識を 高めていけるように工夫しています🥸 ゆっくり、ゆっくり、慎重に😌 相手を見ながら、進みます🚶 歩幅はどう? 歩くスピードはこれくらい? 段ボールの板の傾きは大丈夫?・・・ たくさん気にしなければなりません⚠️ 自分ではない誰かと同じように 行動することは、とっても難しいですよね😭💔 ですが、相手を思いやったり、 声を掛けたりすることができるようになると、 少しだけ簡単になる気がします (((o(*゚▽゚*)o)))✨ このような、活動を通して、 何か感じることがあると嬉しいです☺️ 今日も1日、頑張りました🥰 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 2人で運ぼう🚚
教室の毎日
23/09/20 10:23 公開

放デイ お好み焼きパーティ🎵

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日はクッキングの活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️成功体験を得る ⭐️ 他者意識を持つ ⭐️語らいの場を持つ などをねらいとしました💡 今回はお好み焼きパーティーをみんなで 楽しみたいと思います😊🎵 一人ずつ生地をホットプレートに入れていくことに挑戦しました。 丸く適量を入れることは意外と難しかったですが、 みんな一生懸命頑張っていました! 生地を焼いている時間は【トークタイム】の時間です✨ 支援員の質問に一人ずつ答えてもらいます😊 まず最初の質問は≪お好み焼きパーティーはある?≫ 「○○くんは作ったことある?」と聞くと 👧🏻「お家でやったことある✨」 というお友だちもいましたが 🧒🏻「今日が初めて😆⭐️」 というお友だちが多かったです!✨ お友だちの発表は耳を傾け聴く事ができました。 お好み焼き作り初挑戦! の子たちが多いことが分かり みんなの気持ちも伝わってきました😊✨ タイマーが鳴り、生地の片面が焼けると 最大の難関、生地をひっくり返す!時間です👐 みんな真剣にひっくり返すことができ、 上手にできると拍手が沸き起こりました👏! 焼いている時間は、また【トークタイム】です🌟 次の質問は≪広島焼き知ってる?≫です! 広島焼きを知っているか聞いてみると、 みんな知らなかったので、 写真を見せて広島焼きを紹介しました! 焼きそばとキャベツが入っている≪広島焼き≫を見て 美味しそう😍とみんな感想を伝えてくれました。 トークタイムが終わり、ついにお好み焼きが完成🌟 お友だちと「美味しいね」と話しながら、 美味しくお好み焼きを食べ、 楽しい時間を共有することができました😊 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ お好み焼きパーティ🎵
教室の毎日
23/09/19 10:23 公開

児童発達支援 🍇ぶどう農園🍇

こんにちは😃 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は『ぶどう作り』の様子をお届けしたいと思います💡 ねらいは、、、 ・紙粘土の感触に親しむ ・紙粘土を丸める ・色の変化を楽しむ…などです✏️🗒 今回は、紙粘土を使っていきたいと思います🤗 みんな、久しぶりに登場する 紙粘土に大喜びです🙌 作り方はいたってシンプル👩‍🏫 "ぶどう"をイメージし、 紙粘土をひたすら丸めて、 カップの中に入れていくだけ😎 まずは紙粘土を持つ前に 葉っぱをはっていきます🌱 お次は、何も持たずに、 丸める動作を確認📣(^O^) 手を少し丸くして、コロコロ♪コロコロ♪ う〜ん、みんなバッチリですね😍 それでは、紙粘土を持って、 実際に作っていきましょう! カラー粘土を混ぜて、 ぶどうの色を作るところから スタートです(^^)🍇 赤+青=紫🟣 緑+黄色=黄緑🟢 目の前で見る、色の変化に 思わず拍手が😳👏 好きな色を選んで、 紙粘土を手のひらにのせて、 コロコロコロ〜🥳 いい感じ💓いい感じ💓 「柔らかい」「ぷにぷに〜」など 感触にも興味を持つことができていました👍 粘土の量を変えて、 大きいサイズや小さいサイズの実を 作っていくのもいいですね🙆‍♀️ カップの中にポンポン入れて、 ぶどうの実がいーっぱい🍇☺️🌱 ひたすら、丸める作業の繰り返しでしたが、 途中で諦めることなく、 頑張ってくれました(((o(*゚▽゚*)o)))♡✨ 完成した、ぶどうはこちら💁‍♀️ 美味しそうな、ぶどうですね🍇😋🍴 🙋‍♂️「ジュースを作る」と言って、 ジュースを作ってくれたお友達もいましたよ🍹 マスカット味ですね⭐️ そして、『キネティックサンド』という、 まとまりのある不思議な砂を使って、 感触遊びもしましたよ😉 握ったり、ギュっとまとめたり、 パラパラにしたり… クセになる触り心地です(^з^)💓 不思議な感触に 子ども達も支援員も 夢中で楽しみました🥳 活動終了後も終わる気配はなく、、、 結局、お迎えが来るまで 思う存分遊んだ子どもたちです😵‍💫💓 クリスマスには、この "キネティックサンド"が 欲しいみたいです😏🎄🎁 ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 🍇ぶどう農園🍇
教室の毎日
23/09/19 10:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
99人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。