放課後等デイサービス

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1700件)

児童発達支援:集団音楽~パピプペポーン~🎵

こんにちは😊 ハッピースマイル南堀江です🌈 今月の集団音楽は「色」をテーマにしています🎨 使用するのは、スカーフ! この活動の目的は、 ・色名の認識と定着 ・個々にスポットがあたる ・他児の活動を見る、待つ習慣をつける ・指示を聞く、見る、判断する 等があげられます☝️ 『どんな色が好き?』の曲に合わせて、1人ずつスカーフを選択していきますが、グループの中で最年長の子どもに、支援員と一緒にスカーフが入っている箱を持ってもらい、お友だちの所に回ります! 役割があると、子ども達は活き活きします✨ スカーフを取る時に、支援員が伝えていなくても、自発的に「赤」「青」と答えたり、発語が難しいお友だちの際には、隣から「黄色」と一緒に優しくフォローしてくれるようになりました👏 そして、選択したスカーフを使って、『パピプペポーン』という音楽に合わせて、ゆらゆらして、くしゅくしゅっと丸めて、最後にみんなでタイミングを合わせて、ポーンと上に投げます✨ みんなでタイミングが合うと、一体感を感じてワクワクする子ども達🎵 自然と笑みが溢れ、色の認識はもちろんですが、集団での達成感を感じられるひと時となりました😊 ハッピースマイル南堀江では随時、 見学・体験を受け付けています🌟 お気軽にお問い合わせ下さい🥳

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援:集団音楽~パピプペポーン~🎵
教室の毎日
23/09/13 10:10 公開

児童発達支援 フクロウを作ったよ🦉🌳🍎

こんにちは😃 ハッピースマイル南堀江です🍀 今日は『フクロウ制作』の様子をお届けしたいと思います💡 ねらいは、、、 ・顔のパーツの認知 ・みんなで1つの作品を作る ・楽しむ…などです✏️🗒 まずは、フクロウについて、 簡単に写真を見ながら説明をしました👩‍🏫 ○音をたてずに飛ぶことができる ○夜でもよく見える目を持っている…など、 みんな、「すごーい!」とビックリです😳✨ さぁて、ここからは 可愛いフクロウを作っていきましょう(о´∀`о)♪ フクロウの形をしたベースに 目や口ばし、羽をペタッ😉 まんまるで、大きな目をもっている フクロウ🦉💓 お次は、模様を描いたり、 シールでオシャレをしたり〜🖍️👗(^-^)v カラフルなフクロウになってきました♪ 大きな木の枝に ちょこんとのせて休憩です🌳 嬉しそうに、みんな前に はりに行ってくれます✨ みんなのフクロウが木に集まると、 完成です(((o(*゚▽゚*)o)))⭐️ 仲良しのフクロウがいーっぱい🥰 玄関に飾りたいと思います✨ そして、『高い?低い?(長い?短い?)』という活動もしましたよ(^^)🏫 前回同様、お部屋の中にある 身近な玩具や素材を使って、 勉強していきますよ😎! 👩‍🏫「これは?」 🙋‍♀️「長い!!(高い)」 みんな、手を挙げて積極的に 発表してくれました👏🤩 とってもステキ💖 紙をちぎって、"長い"、"短い"を 自分で作るお題を出すと、 ビリビリ破いて、見せてくれました👀 上手にできたね👏(*^ω^*)❣️ ハッピースマイル南堀江では、 随時、見学・体験を受け付けております。 お気軽にお問い合わせ下さい🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 フクロウを作ったよ🦉🌳🍎
教室の毎日
23/09/12 10:43 公開

放デイ 音楽の日🎹(楽器演奏🥁✨)

こんにちは🎵 ハッピースマイル南堀江です😊✨ 今日は集団音楽の活動の様子をお伝えします🎹🎵 この活動では ⭐️集団参加の意識、他者意識をもつ ⭐️聞く力の向上 ⭐️待つ習慣を身につける ⭐️短期記憶、協応動作を鍛える などをねらいとしました💡 まずは『音楽はじめよう』をみんなで歌います🎹 もうすっかり歌も覚えて、みんな元気に 楽しく歌ってくれるようになりました😆🧡 みんなで声を合わさると 一体感が出て、楽しい気持ちになりますね🎵 歌の途中で、名前が呼ばれたら 「こんにちは😃」と挨拶をするのですが、 一人ひとり個性が豊かに表れ、 支援員の楽しみの瞬間でもあります🤭 楽器演奏では『勇気100%』の曲に取り組みました🙆🏻‍♀️🎵 先週支援員のデモンストレーション演奏を 聴いて予習したので、子どもたちもやる気満々です👀✨ 使う楽器は ♩太鼓 ♩ハンドベル の2種類です♪ まずは太鼓を叩き🥁 次にハンドベルをドシラソファミレド🔔と鳴らしていきます⭐️ 初めての曲で緊張した表情でしたが、 一人ひとり真剣に頑張ることができました👏 お友だちの前で演奏を聴いてもらうことも、 緊張しますが良い経験です😊✨ 待っている間は静かにお友だちの演奏を聴きます。 お友だちが緊張している表情を見て、 自分が緊張したのと同じように お友だちも緊張していることを知り、 共感する気持ちが芽生えました🌱 同じ体験をすることで、 相手の気持ちも想像することができますね😊 音楽の時間は、プログラムの最後に 【クールダウン】の時間も設けています。 クールダウンでは、ピアノの演奏に合わせて、 リーダーがお友だちを周って 二人で一緒に一つの楽器を演奏します🎵 リーダーは次のお友だちに 楽器を渡す時に「どうぞ」と声を掛け、 楽器を渡されたお友だちは「ありがとう」と言います。 お友だちとの小さなコミュニケーションも大切にして、 一緒に集団活動を楽しんでいきたいと思います🎵 今回も楽しい音楽の時間でした🧡 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🎵 お気軽にご連絡ください😊

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ 音楽の日🎹(楽器演奏🥁✨)
教室の毎日
23/09/12 10:07 公開

児童発達支援 コップを使ったビジョントレーニング🌟

こんにちは🌱 ハッピースマイル南堀江の作業療法士です😊 今日はコップを使ったビジョントレーニングを紹介します🫗 ●集中力を高める ●支持理解 ●跳躍性眼球運動 ●数字や色に親しむ を目的としています。 ビジョントレーニングは机上で出来るものもありますが、今回は体を使って行っているので、全身運動にもなります😊 まずは色探しから! コップをいくつか用意して、それぞれ違う色紙を貼っています テープで四角に囲ったエリアにランダムにおいて、子どもたちに支援員が『○○色とってきてー!』と伝えてその色を探してもらい、持ってきてもらいます😊 早速スタート🏃‍♀️ まずはみんなと一緒に色の確認から始めました💪 支援員がこの色何?と尋ねると『赤!』『青!』と元気に答えてくれる子どもたち😊 『じゃあこの中から赤色探してもらってきて!』等、色を変えながら支援員がお願いするとみんなばっちり探し出すことができました😊 次はちょっとレベルを上げて数字にチャレンジ💪 紙コップに貼ってある色画用紙は剥がせるようになっていて、剥がすと下には1〜5の数字が書かれています 今度はランダムに置かれているコップから数字を探し出して、小さい数字から大きい数字の順番の通りに重ねてもらいます😊 これもばらばらにコップが置かれているので、目で探してさらに数字も合わせていかないといけないので、情報処理も鍛われていきます💪 まずは数字の確認から! いち、に、さん、、、と子どもたちが数えていても、それがいち→1、に→2、さん→3、、、と文字とマッチしているのは限らないので、はじめに数字の書かれている画用紙を見せてみんなと一緒に確認していきます😊 確認が終わったら早速スタート! ランダムに置かれたコップから1〜3の数字を探して重ねていってね〜と伝えると、『はい!』とみんな元気なお返事😊 やっぱり色に比べると少し難易度は上がりますが、みんな時間をかけて上手に見つけ出すことができました💡 すこしお兄さん、お姉さんの子には1〜5まで頑張ってもらいましたよ😊 みんなクリアできてニコニコで終えることができました✨ ハッピースマイル南堀江では、随時、見学・体験を受け付けています😊 お気軽にご連絡ください🌈

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/児童発達支援 コップを使ったビジョントレーニング🌟
教室の毎日
23/09/11 10:18 公開

放デイ:お団子作り🍡

こんにちは🌼 ハッピースマイル南堀江です🎵 今日は白玉粉を使って お団子を作りました✨ その様子をお届けします📨 今日は楽しいクッキングの日🍳 今回の活動の狙いとしては 🌟季節感を感じる 🌟素材の質感を楽しむ 🌟手先のトレーニング 🌟協力して作る などを目的にしています💪 今日の流れと、お約束、 役割分担を確認したら スタート✨ まずはボールを計量台に乗せて分量を 測っていきます🎵 慎重に入れて、ぴったりになるように 上手に白玉粉を入れていました✨ お水を図るときは メモリと同じ高さに目線を合わせて 「揺らさないでね!」と声を掛け合い ながら、測ってくれていましたよ😀 分量が測れたら おまちかねのコネコネタイム🎵 ダマにならないように、上手にこねていきます 「こねていいの?」と興味津々に尋ねてくれる お友達もいました😆 交代して、耳たぶの硬さになるまで こねていきましたよ🍀 最初はきれいにまとまらず ポロポロ崩れてしまい 「纏まらない」「すぐポロポロする〜」 と悪戦苦闘💦 水を少しずつ足して様子を見ながら混ぜると だんだん理想の硬さに…! 「見て見て先生!いい感じじゃない?」 と見せてくれるお友達もいました🤭 生地ができあがると 食べやすい大きさにみんなで丸めていきます🎵 丸める作業は手の力加減も大事になってきます みんなの様子はどうかな??👀 丸めていると、大きなお団子もあれば ちっちゃいお団子も🤭 中には平らになっていて おだんご?となってしまうものまで 個性豊かなお団子が出来上がりました 2弾目のお団子を作っていると プチハプニングが……😲 少し残っていたお水を 間違って全部入れてしまい 生地がとっても柔らかい状態に‼️ 「粉もうちょっと足して!」 と近くの余った粉を少し足して臨機応変に 協力し合ってハプニングを解決していました🤩 お団子をお鍋に入れて 茹で上がったらいざ実食へ🎵 今回はトッピングに「きな粉」「しょうゆのり」 「チョコレート」を用意しました✨ 低学年のお友達の1番人気はチョコレート🍫 変わり種だけどみんなの感想は…? 「美味しい!」とグッドポーズのお友達もいましたが、「なんか違う」とちょっと残念そうなお友達も😅 続いて「きな粉」「しょうゆのり」 王道の2つはやっぱり人気なようで おかわりするお友達はこの2つを何度も 行ったりきたりしていました🎵 食べ終わったら、お片付けの時間✨ 役割分担をして、机を掃除したり ボウルを洗ったり みんなで協力したので あっという間に終わらせる事ができました! ハプニングもあったけどみんなで協力したり、 新しい味の発見もあったりと 充実したクッキングになりました🥰 ハッピースマイル南堀江では、随時、 見学・体験を受け付けています🌈 お気軽にご連絡ください🍀

ハッピースマイル南堀江~音楽を主体とした児童発達支援・放課後等デイサービス~/放デイ:お団子作り🍡
教室の毎日
23/09/11 10:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-0666
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-0666

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。