こんにちは!
きっずあいらんど台町教室です🌟
今回は実験要素が含まれた、「マジックミルク」のプログラムのご紹介です🥛🪄
身近な素材を使って、色の変化や混ざり具合を楽しむこと、手順を聞きながら取り組むことをねらいとしています!
マジックミルクとは…
牛乳、食紅、食器用洗剤を使った実験遊びです💡
①牛乳に、食紅を溶かした水をスポイトで垂らす
②食器用洗剤を染み込ませた綿棒で牛乳の表面を触ると、色のついた部分がはじくような変化が起きる
といったような内容です。
みんなにこの流れを話すと、きょとんとしている様子でしたが、
いざ実験を開始すると、不思議な変化に夢中になる姿がありました☺️
また、グループ内で一つずつ赤と緑の食紅水を使ったのですが、譲り合って使うことができていました✨
片付け時に、牛乳は大きなボウルに流し入れるよう伝えたところ、まだやりたいという気持ちを切り替え、それぞれ慎重にボウルに流し入れてくれる姿がありました😊
実験後にどんな変化が起きたか尋ねたところ、「わしゃーってなった!」、「洗剤を入れたら白くなったよ!」と、しっかり実験内容を言葉で表現することができており、素晴らしいの一言でした💯
使った材料のおさらいもしたのですが、しっかり覚えてくれているお子さんも多かったです!
日々グループに分かれて行う活動を取り入れていますので、友達同士での関わりもたくさん見られています🍀
マジックミルク🥛🪄
教室の毎日
25/07/11 16:33
