
こんにちは!
きっずあいらんど台町教室です🌟
今回は夏ならではの「スイカ割り」のプログラムのご紹介です🍉✨
大きな手作りスイカが出てくると、目をキラキラさせて「スイカ!!」、「えっ!本物…?!」と大喜びな子ども達🤭
本来のスイカ割りは目隠しをしてスイカを割りますが、今回はきっずルールを設けて取り組みました💡
二方向にバランスストーンと平均台のコースを作り、🟥チームと🟦チームに分かれます。
バランスを取りながら渡っていき、最後にスイカを叩いて割るといった流れで行いました!
バランスストーンも平均台も落ちることなくすいすいと渡り、みんなスイカを目がけて一直線🔥
“何とか割りたい”という意思が感じられるお子さんが多く、手で押さえながら叩いてみたり、狙いを定めて棒を振りかざしてみたり、お友達と協力してみたり…待っている間も「がんばーれ!」とみんなで声をかける姿があり、とても盛り上がりました✨
そして最後にサプライズがもう一つ…❣️
職員がスイカを切っていくと、なんと、中から可愛いミニスイカが…🤭🍉
最後はみんなニコニコでスイカを食べ、その日一番の笑顔を見ることができました✨
このようにきっずあいらんどでは、季節ならではのプログラムにバランス感覚や体幹をきたえる要素、お友達を応援する、順番を待つといった要素を取り入れながら日々プログラムを行っています☺️
きっずあいらんど台町教室です🌟
今回は夏ならではの「スイカ割り」のプログラムのご紹介です🍉✨
大きな手作りスイカが出てくると、目をキラキラさせて「スイカ!!」、「えっ!本物…?!」と大喜びな子ども達🤭
本来のスイカ割りは目隠しをしてスイカを割りますが、今回はきっずルールを設けて取り組みました💡
二方向にバランスストーンと平均台のコースを作り、🟥チームと🟦チームに分かれます。
バランスを取りながら渡っていき、最後にスイカを叩いて割るといった流れで行いました!
バランスストーンも平均台も落ちることなくすいすいと渡り、みんなスイカを目がけて一直線🔥
“何とか割りたい”という意思が感じられるお子さんが多く、手で押さえながら叩いてみたり、狙いを定めて棒を振りかざしてみたり、お友達と協力してみたり…待っている間も「がんばーれ!」とみんなで声をかける姿があり、とても盛り上がりました✨
そして最後にサプライズがもう一つ…❣️
職員がスイカを切っていくと、なんと、中から可愛いミニスイカが…🤭🍉
最後はみんなニコニコでスイカを食べ、その日一番の笑顔を見ることができました✨
このようにきっずあいらんどでは、季節ならではのプログラムにバランス感覚や体幹をきたえる要素、お友達を応援する、順番を待つといった要素を取り入れながら日々プログラムを行っています☺️