
こんにちは!きっずあいらんど川崎台町教室です。
今回は、毎月行っている「ダイナミックリズム」についてご紹介させていただきます。
みんなで1列に並んで、輪になってぐるぐる歩きながら、「さんぽ」などの音楽を流しながら体を動かします。
「ぞうさん歩き」「カニさん歩き」「ジャンプ」「スキップ」などの定番の動きと、今回は手を横に広げて「飛行機」など乗り物をイメージしたポーズも取ってリズムをとりしました。
毎月繰り返し行うことで、お子様たちもプログラムのイメージを持てるようになり、スムーズにプログラムに参加できるようになっています。
ダイナミックリズムは、全身の動きをみんなで楽しく行うことで、「体を動かすの楽しい!」「またやってみたい!」と自然と笑顔になり、職員の掛け声に合わせてみんなと同じ動きをとることで認知行動力も楽しみながら向上させることができます。
毎月の定番プログラムはまだまだ他にもあるので、また別の記事でご紹介できればと考えております♥
今回は、毎月行っている「ダイナミックリズム」についてご紹介させていただきます。
みんなで1列に並んで、輪になってぐるぐる歩きながら、「さんぽ」などの音楽を流しながら体を動かします。
「ぞうさん歩き」「カニさん歩き」「ジャンプ」「スキップ」などの定番の動きと、今回は手を横に広げて「飛行機」など乗り物をイメージしたポーズも取ってリズムをとりしました。
毎月繰り返し行うことで、お子様たちもプログラムのイメージを持てるようになり、スムーズにプログラムに参加できるようになっています。
ダイナミックリズムは、全身の動きをみんなで楽しく行うことで、「体を動かすの楽しい!」「またやってみたい!」と自然と笑顔になり、職員の掛け声に合わせてみんなと同じ動きをとることで認知行動力も楽しみながら向上させることができます。
毎月の定番プログラムはまだまだ他にもあるので、また別の記事でご紹介できればと考えております♥