こんにちは、フォレストキッズ八事教室の作業療法士です🍒
あっという間に7月ですね😆
暑い日が続くようになりました☀️
今回は暑いに関連して、感覚のお話をしたいと思います❗️
「感覚」と聞いて思い浮かぶのは、どの感覚でしょうか?
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の5つをよく耳にしますよね👀👂👃👅✋
実はこの他にも、固有受容覚、前庭覚という2つの重要な感覚があるのです💡
つまり、合計7つの感覚を元に脳は発達していくのです🌈
ここでは触覚、固有受容覚、前庭覚についてそれぞれ日を分けて取り上げていきます!
触覚とは、触る・触られたりすることを皮膚を通じて感じる感覚です。
触覚には主に4つの働きがあります。
①危険を察知して防衛する(例:熱いやかんを触り慌てて手を離す)
②物を識別する(例:財布の中から必要な小銭を取り出す)
③情緒を安定させる(例:お母さんに抱っこされて落ち着く)
④ボディイメージの把握(例:自分の体の長さ・大きさを理解する)の4つです。
当教室では、シェービングクリームやゼリーボールを触覚へのアプローチとして取り入れています😊
手先に感覚刺激を入れることで、触覚の発達を促すことができます。
触覚への刺激によって衝動性が抑えられ、落ち着いて他の課題へ取り組む姿がよく見られます🙌🏻
・特定の音が苦手
・雨や水で服が濡れることが苦手
・急に触れられることに対して過度に嫌がる
・体の扱いが下手でよく転ぶ
などなど、お困り事がございましたら
見学、体験、無料相談を受け付けておりますので
お気軽にお問合せくださいませ🍎
ーーーーーーーーーー
フォレストキッズ八事教室
📞 TEL:052-846-5672
〈受付時間〉
平日 10:00~18:00
土・祝日 9:00~17:00
感覚のお話 ~「触覚」について~
教室の毎日
23/07/11 13:07