放課後等デイサービス

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(162件)

わくわくサーキット🏁

こんにちは😊 わくわくキッズルーム佐久平市役所前 児童指導員の木口です。 今回は先週行ったわくわくサーキットという活動をご紹介します! わくわくサーキットは、名前の通り、市役所前のお部屋をサーキットのように異なる種類の活動を点在して組み、順番通りに活動していく活動です。 活動の目的は、感触や身体の動かし方の異なる活動を連続して行い、巧緻性を高めることと、大枠の活動内容は固定して決めますが、マットの組み合わせ方など活動の詳細はその日利用した子ども達に組み立ててもらい、友だちと協力しながら工夫を凝らして活動を作り上げることが目的です。 では、大枠となるルートをご紹介します☝️ ①竹ふみウォーク(竹ふみのうえを歩く) ②マットの壁(組み合わせたマットを歩いて渡る) ③トランポリンジャンピング風船タッチ(トランポリンでジャンプをし、吊り下げた風船にタッチする) 以上の3つの活動を組み合わせてはじめてみました。 活動を行うにあたってのルールは、一方通行で行うことと、順番こに行うことの2つです。 活動をはじめてみると、順路が一方通行で明確なこともあり、普段集団活動に参加することに抵抗のあるお子さんもみんなと一緒に参加する姿がありました✨ また、ルートの途中にバランスボードを加えてみたり、スタッフが道順の矢印を作っていると、「ここにあるとわかりやすいと思う!」とアイディアを出しながら手伝ってくれる子がいたり、曜日曜日で異なるわくわくサーキットができました! 風船タッチでは、黄色の風船と青色の風船を異なる長さのひもでそれぞれ吊り下げ、身長や体格差に合わせて挑戦できるようにしました。 すると、ジャンプが得意な子はダイナミックなジャンプを!お友だちの「きいろ!」という声があると着実に黄色をタッチする子も!👏 それぞれの楽しみ方で取り組み、「できた!」とニコニコ笑顔が溢れる時間となりました☺️ 汗だくで夢中になってチャレンジする子ども達の姿に感心しました😊 今後も子ども達が自然に楽しく様々な活動に挑戦できるように、日々の活動を考えていきたいです。また、わくわくサーキットも活動の組み合わせを変更するなどして、バージョンアップして今後もできたらなと思います。 ご意見・ご相談等ありましたら、お気軽にご相談ください。

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/わくわくサーキット🏁
教室の毎日
24/07/18 12:25 公開

制作✂️

こんにちは! わくわくキッズルーム佐久平市役所前 保育士の箱山です。 今日は、子ども達が行っている制作について紹介します。 写真の左上の子は七夕の制作でお絵描きをしているところです🖍️ 普段は、体を動かして遊ぶことが多い子ですが、この日は興味を持って取り組んでくれたようです! 右上の子は、新聞紙でグローブを作っているところです⚾️ 自分で作り方の動画を探して、1人で作りきることが出来ていました!理解力の高さに驚かされました😮 左下の子は、食べ終わったお菓子の袋や、折り紙を使い、好きなキャラクターを作っているところです! 普段は捨ててしまうような物も、子ども達の手にかかれば、素敵は作品になってしまうのだなぁと感じました☺️ 右下の子は、ペーパークラフトで作ったドラゴンを見せてくれているところです🐉 一枚の紙から、こんなに立体的な作品を作ることができる子もおり、手先の器用さに感動しています🤩 このように、子ども達の制作している姿からも、日々成長していると感じることが多いです!🌱 これからも、子ども達の成長を支えて行けるように、より良い支援をしていきたいと思います😊 ご相談・ご意見等ありましたらお気軽にお問い合わせください。

わくわくキッズルーム佐久平 市役所前/制作✂️
教室の毎日
24/07/08 13:40 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。