現在のれたあは、多くの2歳児のお子さんも
来てくれています。
ドキドキ、初めての母子分離を果たしたお子さんもこの3年弱でたくさんいらっしゃいます。
最初は泣いていたお子さんも
今では「はやく、いりぐち あけてよ〜」
とばかりに、扉にくっついて待ってくれているお子さんや
スタスタと入室をして、職員と一緒に扉を閉めてくれるお子さん。
みんな、時間が来たらママやパパがお迎えに来てくれることが分かり、それまで楽しく遊べるようになりました^^
そんななか、写真の2つは好きなお子さんが多く
うさぎさんのお口に、フルーツを上手にあげています。
2歳になったばかりのお子さんでも
早く遊びたい!楽しい!と感じるなかで自然と着席する時間が増えるようになってきました。
『手作りグッズ』の効果はどの年齢でも
たくさんあります。
ネットで知育グッズが簡単に入手できる時代ですが
手作りグッズは
見たことのないグッズを目に
お子さんの目がキラキラと輝いています♪
そんななか
・座ってから遊ぼう
・終わったら貸してあげよう
・待ったらまた借りて遊ぼう
など
着席、物の貸し借り、順番に加え
指先、両手の使用方法
など目標を達成するために
欠かせません。
【平日午前中10時00分】の会は
2〜3歳のお子さんが多いため
同年代のお友だちと関わりながら、集団生活で必要なルールを知り、楽しく遊ぶなかで
できることを増やしていける場所でありたいと思っております。
来てくれています。
ドキドキ、初めての母子分離を果たしたお子さんもこの3年弱でたくさんいらっしゃいます。
最初は泣いていたお子さんも
今では「はやく、いりぐち あけてよ〜」
とばかりに、扉にくっついて待ってくれているお子さんや
スタスタと入室をして、職員と一緒に扉を閉めてくれるお子さん。
みんな、時間が来たらママやパパがお迎えに来てくれることが分かり、それまで楽しく遊べるようになりました^^
そんななか、写真の2つは好きなお子さんが多く
うさぎさんのお口に、フルーツを上手にあげています。
2歳になったばかりのお子さんでも
早く遊びたい!楽しい!と感じるなかで自然と着席する時間が増えるようになってきました。
『手作りグッズ』の効果はどの年齢でも
たくさんあります。
ネットで知育グッズが簡単に入手できる時代ですが
手作りグッズは
見たことのないグッズを目に
お子さんの目がキラキラと輝いています♪
そんななか
・座ってから遊ぼう
・終わったら貸してあげよう
・待ったらまた借りて遊ぼう
など
着席、物の貸し借り、順番に加え
指先、両手の使用方法
など目標を達成するために
欠かせません。
【平日午前中10時00分】の会は
2〜3歳のお子さんが多いため
同年代のお友だちと関わりながら、集団生活で必要なルールを知り、楽しく遊ぶなかで
できることを増やしていける場所でありたいと思っております。