

住所
〒241-0023
神奈川県横浜市旭区本宿町91-1 1階
神奈川県横浜市旭区本宿町91-1 1階
アクセス
二俣川駅から792m
鶴ヶ峰駅から1283m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員
支援
プログラム
運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
電話番号
050-3187-9854
支援へのこだわり
プログラム内容

◆れたあの理念「発達の芽を大切に育てる」◆
れたあでは3つの柱「小集団支援」「個別支援」「コーナー遊び」をモットーに、95分間の活動で3つを行います。
【小集団支援】
みんなで1つのプログラムに取り組み、「できた!」「楽しい!」という思いを共感したり、学校ごっこや交通安全ごっこなど、小学校就学を意識した活動も行います。
【個別支援】
個々の課題に対応した支援について、お子さま一人ひとりの発達や興味関心にあわせて各種専門職が支援します。
【コーナー遊び】
好きな遊びを自分で選択し、リラックスした中で遊びを深めていけるように見守りながら、必要なタイミングで支援を行います。
れたあでは3つの柱「小集団支援」「個別支援」「コーナー遊び」をモットーに、95分間の活動で3つを行います。
【小集団支援】
みんなで1つのプログラムに取り組み、「できた!」「楽しい!」という思いを共感したり、学校ごっこや交通安全ごっこなど、小学校就学を意識した活動も行います。
【個別支援】
個々の課題に対応した支援について、お子さま一人ひとりの発達や興味関心にあわせて各種専門職が支援します。
【コーナー遊び】
好きな遊びを自分で選択し、リラックスした中で遊びを深めていけるように見守りながら、必要なタイミングで支援を行います。
スタッフの専門性・育成環境

・児童発達支援管理責任者
・保育士・児童指導員
・幼稚園教諭
・中学校教諭
・社会福祉士
・介護福祉士
【言語聴覚士はおりません】
資格や経験のあるメンバーばかりですが、れたあのスタッフは『答えのない支援』、この仕事に対し常に学ぶ姿勢を忘れません。日頃行う支援に対し「これで良かったかな」「前回はこうだったから、次回はこれを大切にして関わりたい」など、職員同士、共有しながら『この子にとって必要なこと』『大切にしたいこと』を、一人ひとりのペースに合わせて、支援させていただきます。
『楽しみながら』通ってもらいたいので、あたたかな環境作り。安心安全な環境を整えて、お待ちしております。
・保育士・児童指導員
・幼稚園教諭
・中学校教諭
・社会福祉士
・介護福祉士
【言語聴覚士はおりません】
資格や経験のあるメンバーばかりですが、れたあのスタッフは『答えのない支援』、この仕事に対し常に学ぶ姿勢を忘れません。日頃行う支援に対し「これで良かったかな」「前回はこうだったから、次回はこれを大切にして関わりたい」など、職員同士、共有しながら『この子にとって必要なこと』『大切にしたいこと』を、一人ひとりのペースに合わせて、支援させていただきます。
『楽しみながら』通ってもらいたいので、あたたかな環境作り。安心安全な環境を整えて、お待ちしております。
その他

♦こんな思いありませんか?♦
・個別対応もしてほしいけれど、お友だちとの関わりも大切にしたい
・集団生活に対して課題がある
・友だちと関わる楽しさを知ってほしい
・就学に向けてどんなことを取り組めばよいのだろう
・個別も小集団もしたいけれど、プログラムが多いと疲れてしまうのでは?
「れたあ」では1日の定員を2部制にし、1部(95分)につき4~6名のお子さまと一緒に活動することで、大きな集団ではないからこそ、ありのままの自分で楽しく過ごしてほしいと思っています。
同じ日に、個々の課題に応じた個別支援も行うことで、お子さまの得意・苦手分野を総合的に対応させていただきます。
・個別対応もしてほしいけれど、お友だちとの関わりも大切にしたい
・集団生活に対して課題がある
・友だちと関わる楽しさを知ってほしい
・就学に向けてどんなことを取り組めばよいのだろう
・個別も小集団もしたいけれど、プログラムが多いと疲れてしまうのでは?
「れたあ」では1日の定員を2部制にし、1部(95分)につき4~6名のお子さまと一緒に活動することで、大きな集団ではないからこそ、ありのままの自分で楽しく過ごしてほしいと思っています。
同じ日に、個々の課題に応じた個別支援も行うことで、お子さまの得意・苦手分野を総合的に対応させていただきます。
利用者の声
いつも感心してしまうほどの手作りのおもちゃや教材で子どもが楽しく学ばせていただいています。
先日「決まった遊び方だけではなく、自分で新しい遊び方を考えて遊ぶことができる」とおっしゃっていただきました。
恐らくれたあならではの手作りで温かみがあるおもちゃや教材・職員さんのアシストのおかげで、創造力が膨らむのでは?と思います。
小集団の時間は他のお子さんとの距離感や関わり方が学べ、就学に向けてとても心強いです。
・ルールや順番が守れるようになった
・お友達は別の遊びをしていて、誘ってみたが一緒に遊べなくても諦めがつくようになった
・泣いてしまったお友達にいい子いい子していた
・初めて会ったお友達にも自分から話しかけて遊びに誘えるようになった
など
続きを読む
25/03/06 01:54 公開
2歳半で発達の遅れがあり、色々不安を抱えながら療育施設を探している時「れたあ」を見つけました。他の施設で場所見知りがある息子がすんなり中に入って楽しそうに遊んでいるのを見て、息子の居場所はここだ!と思いました。
公園でも児童館でも勝手におもちゃをとったり順番を守れないなどがあり、常に気を張って他の親御さんに謝ってばかりでしたが、ここに通い始めてから、我慢する、言葉で伝える、順番を守るができるようになりました。また小集団のこじんまりした環境でお友達に刺激をうけつつ、個別ではその子に合ったおもちゃで苦手を克服したり、得意な事を伸ばしていただけるのでストレスなく通えていると思います。早い段階で「れたあ」に出会えて本当に良かったです。
続きを読む
24/02/18 11:20 公開
利用者の声をもっと見る
ブログ
( 52件 )在籍するスタッフ
( 2件 )
保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員

管理者 あい先生
はじめまして。
療育を行うにあたり大切にしたいことをたくさん取り入れ
2022年12月に開所いたしました。
『発達の芽を大切に育てる』という理念のもと
楽しみながら活動できる環境を大切に考えております。
すべてのお子さんに、それぞれの成長が見られ「れたあがすきです」というお言葉にパワーをもらい、私自身も楽しく活動に参加をしております。
お子さんの成長って本当にすごいです!
手作りグッツにも力を入れ、れたあならではの支援を提供させていただきます。 現在利用中のご家族様からの投稿「利用者の声」もぜひご覧ください。
書ききれません…お問合せお待ちしております
療育を行うにあたり大切にしたいことをたくさん取り入れ
2022年12月に開所いたしました。
『発達の芽を大切に育てる』という理念のもと
楽しみながら活動できる環境を大切に考えております。
すべてのお子さんに、それぞれの成長が見られ「れたあがすきです」というお言葉にパワーをもらい、私自身も楽しく活動に参加をしております。
お子さんの成長って本当にすごいです!
手作りグッツにも力を入れ、れたあならではの支援を提供させていただきます。 現在利用中のご家族様からの投稿「利用者の声」もぜひご覧ください。
書ききれません…お問合せお待ちしております

もり 先生
れたあ唯一の男性職員です。
お子さんたちが「もりせんせい あそぼう」と言ってくれたり、高い高いしてとアピールをしてくれたり、れたあのパパ(⁇)
として楽しく活動させていただいております。
れたあは、戸建てということもあるからか、お子さんたちは皆良い表情で登室してくれます。
先月まで課題であったことが、遊びのなかで達成できている姿には驚かされます。
お子さんの成長に追いていかれないように、、
そしてこれからもみんなにとって、れたあが楽しい場所であるように、今後も精一杯つとめさせていただきます。
お子さんたちが「もりせんせい あそぼう」と言ってくれたり、高い高いしてとアピールをしてくれたり、れたあのパパ(⁇)
として楽しく活動させていただいております。
れたあは、戸建てということもあるからか、お子さんたちは皆良い表情で登室してくれます。
先月まで課題であったことが、遊びのなかで達成できている姿には驚かされます。
お子さんの成長に追いていかれないように、、
そしてこれからもみんなにとって、れたあが楽しい場所であるように、今後も精一杯つとめさせていただきます。
写真
( 8件 )





施設からひとこと
地図
〒241-0023
神奈川県横浜市旭区本宿町91-1 1階
神奈川県横浜市旭区本宿町91-1 1階
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒241-0023
神奈川県横浜市旭区本宿町91-1 1階
神奈川県横浜市旭区本宿町91-1 1階
URL
電話番号
050-3187-9854
近隣駅
二俣川駅・鶴ヶ峰駅・南万騎が原駅・希望ヶ丘駅・西谷駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員
支援
プログラム
運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート
…
料金
2019年10月から小学校就学前の児童発達支援等の利用者負担が無償化となり、満3歳になった後、最初の4月から就学までの3年間は利用料の負担はありません。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。