児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(533件)

脳を刺激⚡フィンガーペインティング👌🌈

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 リッツの母の日製作では、手形を押した作品を作りました👩🌹 その製作で手形を押す前に、白い紙で練習をしている様子をお伝えしたいと思います😊 製作に取り掛かる前に、興味を持って自分から着席を促すために「フィンガーペインティング」をして見せてみました🖐️ 《フィンガーペインティングとは🤔❓》 手指を使って、絵の具で絵を描いたり、色を塗ったりする技法です🌈 絵の具のトロっとした感触を楽しむと同時に、脳を刺激する活動になります。 指には、脳に繋がる神経がたくさんあるため、「第2の脳」と言われるくらい深い関係にあるそうですよ! 指先を動かすことで脳を刺激し、様々な能力の向上が期待できます👏 フィンガーペインティングを見ると、すぐに興味を持って着席してくれたおともだち👧 はじめは、指先に絵の具をつけて、ポンポンと指スタンプを一緒に楽しみました😊 先生がやって見せると、おともだちもつづいてポンポンポン・・・🐾 徐々に感覚に慣れてくると、ダイナミックに掌に絵の具をつけて、手形を押すことができました👏 緑色になった手を見て、「きゃーー😆😆😆」 手を洗いに行くと、泡まで緑になり、「えええーー😲😲😲」 洗っても少し緑色が残ってしまった手を、お迎え時にパパとママに見せてあげました🤣 フィンガーペインティングは、いろいろなやり方があります🌈 手が汚れない方法もあるので、ぜひお試しください🤗 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/脳を刺激⚡フィンガーペインティング👌🌈
教室の毎日
25/05/21 09:49 公開

オリジナルアレンジ🌟母の日製作👩🌹

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 先日の母の日には、リッツでもたくさんのおともだちがプレゼントを作って渡すことが出来ました👩🌹 ブログでも、母の日製作の様子をお伝えしていましたが、製作で作った作品にオリジナルのアレンジを加えてプレゼントをしていたおともだちがいたので、今日はその様子について覗いていきたいと思います🔍💕 📣母の日プレゼントの作り方は、Instagramや5月11日(日)のブログでお伝えしています💁‍♀️ プレゼント作りの中の手形スタンプでは、緑色になった手を見て、「マインクラフト」のクリーパーを連想し、映画を観たお話をしてくれました🌟 プレゼント作りが終わると、次にお手紙を書くことにしました💌 まず、書きたいメッセージを考えて、1文字1文字丁寧に書きました🖊️ 製作とお手紙が終わると、「もっと素敵にしたい!」という気持ちが湧いてきて、手紙のフチをハサミで切って持ちやすくしたり、裏面に手形を押したりとアレンジをして、オリジナリティ溢れる素敵なプレゼントに仕上がりました🎁✨ 想像力豊かなおともだちの、「おかあさん、ありがとう」がたくさん詰まったプレゼント🎁 喜んでくれていたら嬉しいですね🤗 アフター母の日のブログでした👩🌹 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/オリジナルアレンジ🌟母の日製作👩🌹
教室の毎日
25/05/20 17:10 公開

🦢グリッド点つなぎで👀ビジョントレーニング🖍️

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 板書や球技が苦手、本をうまく読み進められない、反応が遅いなど… 目を動かすことに苦手さがあるお子さまは、このような苦手意識から、勉強や運動に消極的になってしまうことも💦 そこで、目の機能を鍛える【ビジョントレーニング】を行っている様子をお伝えします📣 ビジョントレーニングの効果とは❓ 👀目の動きをスムーズにし、見たいものを目で追えるようになる⚽⚾🎾 👀見たものの認識・記憶する力を養う🌱 👀目と手・体の協応動作を養う🌱  →目で見たものの情報を処理し、道具や身体の使い方を考えながら、動かすことが出来るようになる(目と体の協応動作) 👀視野を広げ、全体を見る力や視野の外から飛び出してきたものの認識が出来るようになる✨ 👀左右の目の能力を均一にし、両目でバランス良く見られるようになる⚖ 学習面においては、 😥本を読む時に、読み飛ばしたり、読んでいる場所がわからなくなる 😥文字を書く際に、マスからはみ出してしまったり、正確に書き写せない(鏡文字など) 😥板書が苦手 😥図形の問題が苦手 運動面においては、 😥球技が苦手 😥物や人にぶつかりやすい 😥ダンスや体操を覚えるのが苦手 このようなお悩み事があるお子さまが取り組んでいる課題が【ビジョントレーニング】です👀 今回は、グリッド点つなぎに挑戦しました✏ これは、見本を見ながらグリッドを繋いで、同じ形を描いていく課題です✊ ビジョントレーニングの他にも、 空間認知や図形認識能力を養う🌱 目と手の協調運動🌱 などの目的もあります✨ 自分のスペースに描くことと、見本をよく見ることを同時に行っていくので、集中力も必要になりますが、点の位置をしっかりと確認しながら取り組むことが出来ました👏 そして、描く時の姿勢もとても素晴らしかったです🤩 「白鳥の目も描く!」と言って、点の中の1つを塗って、可愛くしてくれました🦢💕 いろいろな形の課題がありますので、次回はまた違った形・難易度のものに挑戦していきましょうね🤗 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🦢グリッド点つなぎで👀ビジョントレーニング🖍️
教室の毎日
25/05/19 10:24 公開

ビー玉がついてくる😲トランポリンでビー玉遊び💓

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 この日が2回目のセラピーのおともだち👶 ちょっぴり勇気を出して、トランポリンに挑戦してみました✊ 「よいしょ!よいしょ!」と登る姿がとっても可愛らしいです💓 トランポリンの上に登ったら、ちょこんと座っていたので、ビー玉も一緒に載せちゃいました😉 すると、ビー玉がおともだちの方に向かってコロコロコロコロ・・・🌀 \\\\\ ビー玉がついてくる~!!! ///// ついてくるビー玉に不思議そうな表情のおともだち👶 たくさんのビー玉を触って、ジャラジャラ~とぶつかり合う音が鳴ると笑い声を出して楽しんだり、「えいやっ」と投げてみたりしました🤣 遊びの中での気付きから、物の法則に関心をもったりして、知的好奇心がくすぐられますね✨ ビー玉とトランポリンが気に入ってくれた様子だったので、次回もまた準備して待っていますね🤗 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/ビー玉がついてくる😲トランポリンでビー玉遊び💓
教室の毎日
25/05/18 10:58 公開

💪ボディイメージを育もう🥎🏀

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 感覚統合の「ボディイメージ」の話の続きです🤸 自分の目で見えないところも自分の身体であることがわったり、身体がどんなふうに動くかを想像できるのはボディイメージがあるからです👀 「この道幅だと狭いから通れないな」「ここからジャンプしたらケガするかもしれないな」「ここなら落ちないで登ることができそう」等、身体の動きが想像できることで危険な遊びをしないで安全に遊ぶことができたり、他者の動きを真似することもできるようになります🛝💪 ボディイメージは遊びの中で育むことができるので、いくつか遊びを紹介します。 ☆トンネルくぐり・・・トンネルの大きさを視覚で捉え、身体をどう使えば潜り抜けられるかを考えることができます。 ☆ボールプール・・・自然に身体の輪郭や大きさへの気付きを促し、出たり入ったりを繰り返すことで、身体の動かし方の違いを感じることができます。 ☆飛び石・・・距離を視覚でとらえ、どれくらいジャンプすれば届くのかを考えながら身体を動かし、身体の動きのイメージを育てます。 ☆マット遊び・・・マットで挟まれることで、身体の輪郭が分かりやすくなります。外にはい出たり外からもぐりこんだリすることで、身体のイメージを捉えやすくなります。 まだまだありますが、これらの遊びはリッツジュニア和でも体験することができます🤗 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/💪ボディイメージを育もう🥎🏀
教室の毎日
25/05/17 16:54 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。