児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(536件)

🐝ハンマーカップで虫ゲット🐞

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 お部屋中に虫がたくさん!! とある日のセラピーの様子をお伝えします📣 虫にハマっているおともだちのセラピーでは、お部屋中に虫がたくさんいました😲 虫のフィギュアを使った課題を行っているようです🐞 使うのは、いろいろな虫のフィギュアとハンマーカップ🔨 ハンマーカップで、虫を捕まえていきます! そして今日練習するのは、手首を返す動作です🌟 この動作は、手先を上手に使えるようになるために必要となります。 お箸やスプーンで食べ物を取った後、口に運ぶ際にくるっと手首を返しますよね🥄 手首をスムーズに使えるようになることで、食べこぼしが少なくなったり、お箸やスプーンで上手にすくったり掴んだり出来るようになります✨ ハンマーカップで虫を覆った後、素早く手首を返すことがコツとなります✊ フラットな地面でカップの動きだけで虫を入れるのは至難の業ですが、カップを素早く動かして、虫がカップに入るようにしていきます💨 なかなか難しい動作なので、ちょっぴり反対の手も使ってしまいましたが、手首はしっかり動かせていたのでセーフ✨ お友達と一緒に「何匹捕まえられたかな?」と数えて、楽しく手首の返しを練習することが出来ました👏 ここから少しずつお箸の持ち方へと移っていくようになっていきます🥢 土台作りの運動も、とってもよく頑張りました🤗 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🐝ハンマーカップで虫ゲット🐞
教室の毎日
25/04/03 09:08 公開

通園に向けて🌸リュックを背負う練習スタート🌟

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 もうすぐ新年度ですね🌸 新しく幼稚園や保育園に通われるお子さまもいることと思います✨ 今日はプレ保育に通う予定のおともだちの、園生活に向けた練習の様子を覗いてみたいと思います😉 通園する時は、自分の荷物は自分で持つようになりますね🎒 リュックを背負うのは、お子さまにとっては難しい動作ですし、慣れないと違和感や重さから嫌がってしまうこともあるのではないでしょうか💦 この日から、お子さまが背負える大きさや重さのリュックを持参してもらい、療育の中で慣れていくように練習を開始しました! 遊びの中では、ちょっとお邪魔になってしまうので、すぐに下ろしてしまうおともだち👶 ですが、郵便屋さんの車を見つけると、リュックを背負って配達に出掛けてくれました💌 後日のセラピーでも、パトカーに乗る時にはリュックを背負い、先生達のところへ急行するおともだちの姿がありました🚓 無事先生を逮捕してお部屋に戻るまで、格好よくリュックを背負えていました👏 リュックを背負うのは、視線の届かない範囲で身体を動かさないといけないので難しいですよね😣 ボディイメージを養う運動も行いながら、一緒に練習していきましょう💪 小さいリュックが似合っている、かわいいおともだちでした🥰 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/通園に向けて🌸リュックを背負う練習スタート🌟
教室の毎日
25/04/02 11:17 公開

👦👩👦3人で協力✊三角風船ラリー🎈

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 この日は年長さんのおともだちによる、小集団での療育の様子です🌟 小集団でないと出来ないゲームを行いました! その名も ✨「三角風船ラリー🎈」✨ 3人で三角になるように立ち、両手にプールスティックを持ちます。 この時、1本のスティックを2人で持ちます。 そして風船を投げ入れ、飛んできた方のスティックで打ってラリーを繋げていきます🎈 (よく見るとプールスティックではなく、ポッキーも混じっているような…🧐) 三角風船ラリーのねらい🤔 🎈風船の動きを追視することで【ビジョントレーニング】 🎈友達や先生と協力する【協調性】【コミュニケーション】 🎈落とさないように気を付ける【集中力】 これらを養うことを目的として行いました✨ どちらの手を動かしたら良いか、頭がこんがらがってしまいそうで、はじめは難しい様子のおともだちでしたが、少しずつ風船の位置を捉えて正確に手を動かすことが出来るようになっていきました👏 両手がふさがっているので、風船が頭にコツンとぶつかることも🤣 もどかしさもあったのか、最後は1人1本のスティックを持って、通常の風船ラリーも楽しみました😊 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/👦👩👦3人で協力✊三角風船ラリー🎈
教室の毎日
25/03/31 09:03 公開

フォークの練習🍴頑張ってます💪😋

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日は、フォークの練習をしているおともだちの様子についてお伝えします📣 2歳のおともだちは、フォークで粘土を刺して、フォークの練習に励んでいました🍴 この頃のお子さまは、「手掌回内握り」という持ち方の段階になります✊ 食具を上から握り、すくう際は横向きに動かすことが特徴になります。 手掌回内握りの動きの中心は、肘と前腕となり、肩の安定性が必要になります💪 おともだちも安定してフォークを使うことが出来ていますね✨ 必要な力が備わっている証拠ですね😊 3~4歳に向けて「静的3指握り」へと変遷していきます。 これは3指での食具の持ち方で、動きの中心は前腕と手の関節となり、肩・肘の安定性が必要になります。 そのために療育でも、遊びの中で必要な動きの訓練をしていきます💪 また、今後はお家から食べ物を持参してもらい、食具を使って食べる練習も行っていく予定です😋 食具を持って手を動かすことが出来ても、実際の食べ物でないと口まで運び、パクっと食べるところまでの動きが出来ませんよね。 口の近くまで食具を持ってくると、食べ物の位置を目視することが難しくなってきます💦 目で見えない位置にありながらも、感覚で口に運ぶ練習を行っていきます✊ 上手にフォークで刺せたおともだちは、「じゃじゃーん✨」というように天に向けて掲げてみたり、先生のお口に向けて「あーん😆」としたりして見せてくれました👏 上手に出来たことを先生に見せて褒めてもらったりすることで、社会性を育みながら自信に繋げることが出来ますね🤗 出来ることが増えていくのを、先生たちも楽しみにしています💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/フォークの練習🍴頑張ってます💪😋
教室の毎日
25/03/30 09:53 公開

なりきり🌟ドクターイエロー🚃

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 先日のブログでは、可愛い郵便屋さんが車に乗って配達をする様子をお伝えしました🚗 サンバイザーも頭につけて、とっても可愛かったので、ご覧になっていない方はぜひ確認してみてください🥰 そして今日は、違う車に乗ったおともだちの姿がありました👀‼️ 今回もとっても可愛いです💓 今回は線路のお医者さん 「ドクターイエロー」🚃✨ ドクターイエローの制服と制帽も被って、敬礼✨ とってもなりきっています🌟 先生に押してもらって動いています! スタンプの下のお顔は、とってもニコニコ笑顔です😆 セラピーが終わる時間になっても「まだ遊びたい😣」と、なかなか切り替えが難しいおともだちには、この電車や車に乗って玄関に向かうこともあります🚃 大好きな乗り物に乗れることで、スムーズな切り替えを促します。 他にもかっこいい電車がありますので、また別のブログでもご紹介したいと思います🌟 とっても可愛い運転手さんでした💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/なりきり🌟ドクターイエロー🚃
教室の毎日
25/03/29 09:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
77人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。