児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(515件)

🍓いちごフェスティバル🍓開催中🐝🐝🐝

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 雪が降ってびっくり😲❄️な日もありましたが、よくやく春らしい陽気になってきましたね🌷 そんなポカポカな日にぴったりな、いちごフェスティバルが開催されていました🍓 この日のおともだちは、いちごをたくさん作って、いちご畑にしていました✨ 《作り方》 ①ティッシュを2~3枚丸める ②赤の折り紙を丸めたティッシュの外側に被せる ③1/4の緑の折り紙を、葉っぱの形に切って、いちごの上の部分につける ④緑の輪ゴムでぶら下げて 完成🌟 最後に、お客さんに向けた看板も手書きで作りました📝 「いちごふぇすてぃばる 2000円」 当初は「5000円!」と言っていたおともだちでしたが、先生達からの「ちょっと高いな~😂」の声にお応えして、安くしてくれました💰🤣 ティッシュペーパーを握ったりして丸める動作は、手指の分化に効果があると言われています✊ 手指の分化が出来てくることで、ハサミやお箸などの道具が上手に使えるようになったり、細かな作業が行えるようになります✂️✨ 最後は、先生達と一緒にいちご狩りを楽しんだおともだち👧 お家に持ち帰り、みんなで楽しんでくれていることと思います🍓 とってもかわいい作品でした💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🍓いちごフェスティバル🍓開催中🐝🐝🐝
教室の毎日
25/03/23 09:44 公開

りんかい線新型車両🚃画伯によるお絵かき🖍️

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 リッツには、電車に詳しいお子さまがたくさん通っています🚃 その一人のおともだちは、新店舗「リッツ ジュニア花」に飾る絵を描いてくれました🖍️ いつもいろいろな電車のお話をしてくれるおともだちですが、この日は大好きなりんかい線の新型車両を描いてくれました🌟 リッツ ジュニア和と空の最寄り駅である武蔵浦和駅や、新店舗の花の最寄り駅である指扇駅からも直通電車が通っているりんかい線🚃 お台場や新木場方面まで1本で行くことが出来るのは、とっても便利ですよね😊 まずは見本となるりんかい線の絵を印刷して、それを見ながらクレヨンで描いていきます🖍️ しかし、まったく同じには描かないのが、電車大好きな画伯です👦🔥 カーブしてくる電車を想像して、角度をつけて描いてくれました👏 空間認識能力が高いと、物の位置を正確に把握することができ、頭の中で思い描いた絵をそのまま表現することが出来ます✨ 先生達もみんな「すごーい👏😲」と喜んでいました! この絵は額縁に入れて、新店舗の「花」に飾らせてもらおうと思います😊 素敵な絵をありがとうございました💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/りんかい線新型車両🚃画伯によるお絵かき🖍️
教室の毎日
25/03/22 09:43 公開

👚いろいろポケットでワーキングメモリ🌟

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日は、リッツの先生の春のコーディネートをご紹介します🌷 カーキのポケットがたくさん付いているのが特徴的な、アースカラーが素敵なグレーのトップスですね🌎 ポケットも大きさがそれぞれ違って便利✨ 左腕にも1つポケットが付いています! そんな個性的なお洋服が、セラピーで大活躍していました🌟 マイクラが好きなおともだちと一緒に、マイクラの絵カードを使ってワーキングメモリを鍛えるゲームを行いました😆 ワーキングメモリとは❓ 得た情報や感覚などの情報を、数秒~数十秒の間、一時的に記憶し、それを用いて物事を処理していく脳の働きのことを言います。 ワーキングメモリが低いと 😥本を読み進めていくうちに、前半に書いてあったことを忘れてしまう 😥指示されたことを忘れてしまう 😥情報の取捨選択が難しく、処理しきれなくなることで、集中力が続かない 😥記憶の整理が難しいことで、会話のキャッチボールが成り立たない 😥必要なくなった情報を捨てることが難しく、気持ちの切り替えが困難 これらが原因で、学校・園での活動や、人との付き合い方に苦手意識を持ってしまうお子さまもいます💦 この日のおともだちは、カードの絵柄とどのポケットに入ったかをよく見て、それを答える課題を、ゲーム感覚で行いました😊 この洋服でないと出来ない、斬新なゲームですね😆 たくさんのポケットがある中でも、きちんと覚えて回答できていたおともだち👦 次はもっとカードの数も増やして、挑戦してみたいですね! 先生はたくさんこの洋服を着て、ワーキングメモリの課題をやっていく予定ですので、リッツに通っているおともだちは楽しみにしていてくださいね🤗 そしてこの洋服を着ているのは誰か、わかったおともだちは、ぜひ回答をお待ちしています💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/👚いろいろポケットでワーキングメモリ🌟
教室の毎日
25/03/21 15:05 公開

🧩パズル名人🌟パワーアップしました🔥

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 課題の強化子として、パズルが大好きなおともだち👦 パズル名人として、以前もブログでご紹介しました💁‍♀️ そんなパズル名人が、パワーアップして再び登場✨ どんな様子かをお伝えしたいと思います! おともだちは、課題が1つ終わったらパズルをやり、パズルが終わったらまた課題に取り組むというルーティンがきちんと出来ています👏 今回は、先生が渡したピースを並べていくという難しい技を披露してくれました✨ パズルは、端から順番に埋めていくのが一般的かと思います。 しかし、パズル名人は絵を熟知しているので、どのピースからでもはめていくことが出来てしまうのです😲 ランダムにピースを渡していくと、どの位置かをすぐに発見して埋めていきます✨ 先生が指定したピースをはめていくことで、【指示の受容】にもなりますね😊 そして、パズルは【空間認識能力】の向上にも良いと言われています。 ピースを組み合わせていく過程で、空間における物の位置関係や形状を認識する能力が養われます🌱 完成した時は、達成感も味わうことが出来ますね🎊 完成したら、きちんと入っていた袋に戻すところまでやるのが、パズル名人のルーティンです✨ これからもいろいろなパズルに挑戦してみましょうね🤗 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🧩パズル名人🌟パワーアップしました🔥
教室の毎日
25/03/20 12:20 公開

🐶くるくるペットボトルキャップ🌀指先と脳の関係🌟

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日は1歳児さんのおともだちと、手作り教材を用いて、指先を使った遊びをしました🙌 これは、ペットボトルのフタを回して開け閉めする「くるくるペットボトルキャップ」です🌟 手首や指先を使った動作の練習になります😆 身辺自立では、ボタンを付けたり、食具を持ったりと、細かい手指の動きが必要になっていきます。 手先の器用さを鍛えることで、日常生活で必要になる動作をスムーズに獲得することが出来ます✨ また、書いたりつまんだりする動きは、指先の力が必要になります。 そのため、指先の力を鍛えることで、書字やハサミで切る動作を上手に行うことが出来るようになります😊 そして指先のトレーニングは、手だけではなく脳の発達を促す効果もあります✨ 指には、脳に繋がる神経がたくさんあるため、「第2の脳」と言われるくらい深い関係にあるそうですよ! 指先を動かすことで脳を刺激し、様々な能力の向上が期待できます👏 ということで、今日のおともだちも「くるくるペットボトルキャップ」に挑戦✊ キャップを開け閉めするには、手首をひねる動きと、指先の力が必要になります💦 回す方向を援助しながら、一緒にくるくるしてみました😊 この遊びの中で「くるくるペットボトルキャップ」を気に入ってくれたおともだち👶 少しずつコツと力を掴んで、スムーズに出来るようになるといいですね💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🐶くるくるペットボトルキャップ🌀指先と脳の関係🌟
教室の毎日
25/03/19 09:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。