児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(516件)

過敏とは・・・?

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 感覚統合の「触覚」について以前お話ししたかと思いますが、今回は触覚の中の「過敏」についてお話ししていこう思います🖐️ 触覚過敏は「触覚防衛反応」とも言います。今回は「過敏」でお話ししたいと思います。 「過敏」なお子さまの生活面での困りごとは、歯磨きや爪切り、散髪等に拒否が合ったり、身につけるものへのこだわりが強く出ることがあります。袖口が濡れたりすることも嫌がることが多く見られます🪥👕 また、自分からは触りにいくが、相手から触れに行くと強い拒否が出たりします。それにより、スキンシップが減ってしまい、ご両親や療育者との愛着の形成ができにくくなってしまいます。それによりコミュニケーション能力や感情のコントロール、自己肯定感の成長に遅れが出てしまうことがあります。 次回は過敏に対して何をしたらいいかをお話しできたらと思います。 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/過敏とは・・・?
教室の毎日
25/03/28 12:01 公開

お買い物メモリーカードで💰ワーキングメモリ🤔💭

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日は、【ワーキングメモリ】を鍛えるカードゲームを行いました😊 おさるのジョージの絵柄が可愛くて面白い、リッツでも人気のカードゲームです👑 ワーキングメモリとは❓ 得た情報や感覚などの情報を、数秒~数十秒の間、一時的に記憶し、それを用いて物事を処理していく脳の働きのことを言います。 ワーキングメモリが低いと 😥本を読み進めていくうちに、前半に書いてあったことを忘れてしまう 😥指示されたことを忘れてしまう 😥情報の取捨選択が難しく、処理しきれなくなることで、集中力が続かない 😥記憶の整理が難しいことで、会話のキャッチボールが成り立たない 😥必要なくなった情報を捨てることが難しく、気持ちの切り替えが困難 これらが原因で、学校・園での活動や、人との付き合い方に苦手意識を持ってしまうお子さまもいます💦 このゲームは、「お買い物リスト」を見て覚え、同じものを探してお買い物をします🛒 覚える品物は 6つ!! 全部覚えられるかな😥? 覚えていたら、「これください!」「はい、どうぞ🤗」と言って、お店屋さんとのやり取りが発生し、コミュニケーションにも繋がります✨ また【ワーキングメモリ】だけでなく、物の名前、数の大小、ひらがな、お金…など、色々なことが身につくカードゲームです😊 🌟お店屋さん 🌟カルタゲーム 🌟お買い物リストゲーム 🌟高いのはどっちゲーム 🌟メモリーゲーム 🌟1000円ゲーム など、成長にあわせて6つのカードゲームが楽しめます😲 今日一緒にやってくれたおともだちも、お買い物リストにあった6つの品物を素早く覚えて、お買い物をすることが出来ました👏 最近はキャッシュレス化が進み、現金を手にする機会が少なくなってきました。 そんな中、お金の計算や使い方の練習に一役買っているカードゲームです。 お買い物メモリーカードのいろいろなゲームを通して、お金の使い方を学んでいきましょうね💰😉 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/お買い物メモリーカードで💰ワーキングメモリ🤔💭
教室の毎日
25/03/28 09:39 公開

グーとグーで✊🏐✊上手に運ぼう✨

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日はボールを使って変わった動きのゲームをしているおともだちと先生がいたので、何をしているのか見てみました👀 2人で手をグーにして、ボールを挟みます✊🏐✊ そして、廊下の端から端まで運びきれるか⁉️ というゲームのようです💡 このゲームでは、2人の力加減が同じくらいでないと、まっすぐ運ぶことが出来ません💦 そして、相手のスピードに合わせたり、動きを調整することも必要になります。 この働きにより、【固有受容覚】が刺激され、感覚統合に繋がります✨ はじめはお互いの力加減の均衡をとることが難しく、なかなか前に進むことが出来ませんでしたが、徐々に力の入れ方を理解して進めるようになりました👏 また、手首の動きは食具や鉛筆を持ったり、物の開け閉めやひねる動きなどに必要になりますが、このゲームは手首の動きによっても力を調整することが出来るので、手首のトレーニングにもなりますね😊 最後は廊下の端まで協力してボールを運ぶことが出来た先生とおともだち👩👦 慣れない動きと力の入れ具合で手首が疲れた様子でしたが、試行錯誤しながら上手に運べましたね🤗 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/グーとグーで✊🏐✊上手に運ぼう✨
教室の毎日
25/03/27 10:03 公開

就学に向けて🌸板書の練習📝

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 新年度がもうすぐ始まりますね🌸 リッツ ジュニア和でも、就学に向けた内容のセラピーを行っています📝 入学に向けた準備を頑張っているのは、お家の方もお子さまも同じですね! 今日のおともだちは、板書の練習に取り組みました✊ 板書をするためには 📝黒板の文字とノートの文字を交互に目で追う(眼球運動) 📝書いてある文字を短期記憶して、書いていく(ワーキングメモリ) 📝これから書く情報、書き終わった情報を取捨選択していく(情報処理能力) これらの力と共に、目で見た情報を伝達して手を動かしていく、「目と手の協応動作」も必要になります🖐️👀 また、黒板とノートを交互に見る中で、周囲の状況に気を取られない「集中力」も身についていると良いです。 この日は、ホワイトボードに縦書きで書かれた単語を、マス目のある紙に書き写していきました📝 今回はおともだちの名前に加えて、大好きな電車にちなんだ長い単語を書いていきました🚃 1番長いのは「りんかいせん かくえきていしゃ しんきばゆき」 その文字数、なんと20文字😲 おともだちはスムーズに書けるでしょうか…?💦 これまで眼球運動に繋がる「ビジョントレーニング」や「ワーキングメモリ」などのトレーニングに取り組んできたので、視線を交互に移しながら書くことが出来ていました👏 ビジョントレーニングやワーキングメモリを鍛えるトレーニングの様子は、別のブログでもお伝えしていますので、ぜひご覧ください💁‍♀️ とても丁寧に、最後まで姿勢よく書くことが出来ていました✨ 今回は単語で練習しましたが、徐々に文章にして書く練習をしていけたらと思います🤔 就学に向けたトレーニング編でした🌸 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/就学に向けて🌸板書の練習📝
教室の毎日
25/03/26 09:05 公開

なりきりごっこ遊び📮郵便屋さんのお届け物でーす💌

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 和にかわいい車&電車がやってきました🚗🚃🚅 今日はその中の1つ! 郵便屋さんの車に乗って配達をしているおともだちの様子です📮 いろいろな動物のカードを用意していた先生👩 はじめはそのカードをお手紙に見立てて、ポストに入れていくことを楽しんでいたおともだち👧 そして、あっという間にポストがいっぱいになってしまいました💦 そこで、先生が「郵便屋さんの車に乗って、先生達にお届けに行こう!」と提案したところ、とってもノリノリな様子で車に乗ってくれました🚗 2人そろって郵便屋さんのサンバイザーを被っていて、とっても可愛いですね💓 いろいろな先生にお届けして、おしゃべりを楽しみます💭 くじ引き形式で、ポストから取っていく斬新なスタイルで、お手紙を配達してくれました🐻 なんの動物カードが出てくるかな? みんなで一緒に楽しみました🤗 ごっこ遊びなど、思い描いた人物になりきって遊ぶ中で、想像力が豊かになり、考える力が身につくことが期待できます✊ また、自分で考えたことは誰かに伝えたくなりますよね! そこで、コミュニケーション能力が高まり、社会性が身につきます✨ その中で、言葉の数も増えていくと考えられています。 実は登室時にちょっぴりご機嫌ナナメだったおともだちでしたが、とっても可愛い笑顔で配達をしてくれていました🥰 次回もまたニコニコ笑顔で、楽しく遊びましょうね💓 ○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は... 随時体験会を行っています。 遊びに来ませんか? Instagramもあります。 Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎ 048-606-3983

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/なりきりごっこ遊び📮郵便屋さんのお届け物でーす💌
教室の毎日
25/03/25 09:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。