児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス Jam’s 堀江校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-7689
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(9件)

個別課題について🖍️

こんばんは、Jam’s堀江校です😊 今日は日々子ども達が取り組んでいる課題についてお話したいと思います。 Jam’s堀江校では一人ひとりの困難なところ、これからしっかりと身に付けて欲しいところを課題に取り入れ、一人ずつ向き合って取り組んでもらっています。 約20分程ですが個別でサポートしながら「できた!」の体験を積んでもらう事で自分に自信を持ってるようになっていきます。 手先の不器用なお子様の取り組み例 穴紐通し…この作業では「目と手の協応」と「両手の使い方」を学びます。 一見簡単そうに見えるのですが… これが意外と難しいんです💦 穴に紐を通す…ただこれだけの作業なのですが、紐を通せても引き抜く事がなかなかうまくできないお子様が多いです。 通した紐がうまく穴を通らない。通ってもスルスルと抜け落ちてしまう。 何度も挑戦しながらどうすれば通せるのかを自身で考えて取り組んでもらう事で、穴に通した紐を反対の手で持ち替える事で引き抜けると気付き次の穴に通していく。考えた結果両手をしっかり使って作業出来ていますよね🎵 もちろん見守るだけではなくサポートもしていきますが、あくまでも自分で気付いてもらう為のサポートを行っていきます😌 繰り返し行っていく事で最初はサポートがなければ全く出来なかったお子様も簡単に通せるようになる位スムーズに作業出来るようになります。 これは課題の一例ですが、来所の度に繰り返し取り組んでいく事が大切です。 同じ事の繰り返しで何の意味があるのか…と思われるかもしれませんが、繰り返しこそが小さな成功体験の積み重ね、自信になります。 無理なく着実に自分の「出来た!」を事を積み重ねていく事が成長への第一歩です。 大きな変化はなかなか見られなくても確実にお子様の頑張りで成長していきます。 小さな変化も見逃さず、保護者の皆様と一緒にお子様の成長の喜びを分かち合っていきたいと思っています🥰 これからも課題について発信していきますね👍

教室の毎日
22/12/12 18:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-7689
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-7689

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。