(微細運動、バランス力、ぶら下がる力、カテゴリー分け、話を聞く力など)
6月のサーキットのテーマは、みんなが大好きな“電車”!
電車でゴールまで進もう!というテーマで行っていました。
今回はそのサーキットの中で2つ紹介します。
1つ目は、「切符切り」です。
針のないホチキスを使い、細いところに紙を挟んだり、ギュッと指の力で押して開けたり、といった微細運動を目的に行いました。
帽子をかぶって車掌さんになって切符を切ったらいざ出発進行!です。
2つ目は、「線路の上を進む」という運動です。
線路に見立てた平面のはしごと、立体のはしご、両方を使います。
平面では、両足でジャンプしたり、片足でジャンプしたり、立体の方では、間を歩いたり、上を登ったり、カニ歩きで歩いたり、つま先立ちで歩いたり、と週ごとにルールが変わります。
大きな粗大運動だけでなく、週ごとにルールが変わるのでしっかりと話を聞くことが大事になります。
みんなが大好きなものになれる!というパワーでどの粗大運動も一生懸命頑張っていました。
子ども達が興味のある物をきっかけに、“体を動かすことって楽しい!”“色々な身体の使い方があって面白い!”という楽しさや面白さに繋がっていくといいな、と思います。
「電車でGO!」
教室の毎日
25/07/09 10:25
