(ボディーイメージ、目と足/目と手/手と足の協応運動、バランス感覚など)
10月のテーマは「ミニ運動会」です。
競技内容はまず【ハシゴくぐり】ハシゴの間をどう身体をくぐらせるか、皆一度首を傾げています。
次は【ハードル】両足ジャンプとくぐるを行い、大きいお兄さん、お姉さんは上手にこなしています。
その次は、【キャタピラ】の中に入って、前進していく運動です。
ある子さんは「ブルドーザーみたい!」と言いながら、進んでいました。
最初は手と足を上手に使えず「あれ?」「あれ?」と言いながら、一生懸命進もうとしていましたが、2回目には、コツを掴み出来るようになって、笑顔で取り組むことができました。
そして、【積み木】を巧技台の上で積み上げて5秒数える。ドキドキしながら、積み上げて5秒、、、。出来ると皆ホッとした表情を浮かべています。
あともう少しでゴールです。
運動会と言えば!【みの虫ピョンピョン】麻袋に両足を入れてジャンプで前進。皆転ばないように頑張っています。
そして最後は【片足立ちで5秒!】身体をユラユラさせながらバランスを取って5秒キープ!!
やっと、秋になり、少し身体を動かしやすい季節となりました。さらに、身体づくり、身体の動かし方を重ねていきたいと思います。
10月のテーマは「ミニ運動会」です。
競技内容はまず【ハシゴくぐり】ハシゴの間をどう身体をくぐらせるか、皆一度首を傾げています。
次は【ハードル】両足ジャンプとくぐるを行い、大きいお兄さん、お姉さんは上手にこなしています。
その次は、【キャタピラ】の中に入って、前進していく運動です。
ある子さんは「ブルドーザーみたい!」と言いながら、進んでいました。
最初は手と足を上手に使えず「あれ?」「あれ?」と言いながら、一生懸命進もうとしていましたが、2回目には、コツを掴み出来るようになって、笑顔で取り組むことができました。
そして、【積み木】を巧技台の上で積み上げて5秒数える。ドキドキしながら、積み上げて5秒、、、。出来ると皆ホッとした表情を浮かべています。
あともう少しでゴールです。
運動会と言えば!【みの虫ピョンピョン】麻袋に両足を入れてジャンプで前進。皆転ばないように頑張っています。
そして最後は【片足立ちで5秒!】身体をユラユラさせながらバランスを取って5秒キープ!!
やっと、秋になり、少し身体を動かしやすい季節となりました。さらに、身体づくり、身体の動かし方を重ねていきたいと思います。