児童発達支援事業所

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(394件)

恐竜発掘!?

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 先日、大盛り上がりだった【恐竜発掘!?】遊びをご紹介します🦕🦖 紙パックで作った大きな氷🧊 その氷をよ〜く見るとっ!!!!! そうです、氷の中に恐竜が隠れているんです。 残暑が続きまだまだ暑い日々、大きな氷のブロックを見て大喜びの子ども達。 歯ブラシやスプーン、タオルやみんなの温かい手でスリスリして氷を溶かし、隠された恐竜を発掘する氷遊び! 「恐竜さん!待ってて今助けてあげるよー!」と、優しく声をかけてあげるお友だち。 「良く見て!コインも隠れてる!」と、シークレットのコインを見つけて目をキラッキラさせるお友だち。 「頑張ってみんなで恐竜発掘するぞー!」と、気合を入れてくれるお友だち。 一つの氷を協力し合い、どうしたら氷が溶けるのか、恐竜を助けられるのかを考えてる姿を見て、微笑ましくもあり、なるほどと関心させられる場面も多く子ども達からたくさん学ばせてもらうプログラムでした。 子どもたちの興味から、想像力やストーリー性を持たせる事で活動への意欲へ繋げることができます。 その世界、大人も一緒に楽しんでいます♡ ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/恐竜発掘!?
教室の毎日
24/09/09 17:35 公開

跳んでヒトツナ!

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 朝晩涼しくなったな~と感じたのも気のせい?と思うほどに 残暑厳しい金曜日です。 今日のプログラムは『跳んでヒトツナ』 どこかで耳にしたことあるようなフレーズですが(笑) サブタイトルは  ~麻布より愛をこめて~  と付け加えたら ばれてしまいますね。 サーキット状にセッティングされた跳び箱やリング、ハードルを 次々にジャンプして跳んでいきます。 簡単そうに見えても、両足でジャンプするのは難しいこと。 しっかり膝を曲げ、腕を前後に振って反動を使って踏み切ります。 またぐことはできても両足で踏み切るのには、体の様々な部分を動かして 飛び越えるのです。 もちろん、眼も。 目標をしっかり見て、距離感、空間を認知しなくてはなりません。 人間ってすごいですよね。 日々跳べなくなる自分… 跳べるようになる子ども達… 私も負けずに日々成長、目指します! ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/跳んでヒトツナ!
教室の毎日
24/09/06 17:37 公開

つるつるかんてん遊び

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 今日は「かんてん遊び」を行いました。 シート状のかんてんをまずは指でつんつん、と触ってみます。 指を滑らせるとつるつる。すべすべ? わぁ!という表情になる子、思わず笑顔になる子、様々な反応です。 そこからは自由に! 手でぎゅっと握りつぶしてみたり ナイフやロールカッターで好きな形に切ってみたり 海の生き物や恐竜の型で抜いてみたり 手で握りつぶしてみると、指の間からかんてんがにゅるん、と出てきます。 細かいかんてんはさっきのつるつるとはまた違う触感。 クラッシュ状になったかんてんを集めてクリアカップに入れるとまるでゼリーのようになりました。 単色だったかんてんが細かくすることで混ざって違う色合いになると、 「これは海のゼリー!」や「マジカルブルー味!」などすてきな新作ゼリーが次々と生まれます。 かんてんを視覚で触覚で感じながら、発想力豊かな遊びを楽しみました。 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/つるつるかんてん遊び
教室の毎日
24/09/05 18:08 公開

虹色作ろう!

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。  今回は、スライム遊びの世様子をご紹介します(*^^*) 「何して遊ぶ?」と尋ねたら・・ 「スライム?やる」 「虹色する」 「虹色スライム作る」 「あおむしつくりたい」 とのことで、 赤、青、黄色に3大原色のみ用意してみました。 何色と何色を混ぜると、何色になるか・・ 作りたい色を生み出すた目には、どうしたらよいか・・ 試行錯誤しながら、混ぜてみながら完成させていきます。 「紫つくりたい~」 「じゃあ何色を混ぜるの?」 「赤と青!!」 「茶色つくりたい!」 「何混ぜようか?」 「えぇ~」 このような会話が繰り広げられながら、色んな色が完成していきます。 出来上がった色を重ねてみたり、机に置いてみたりしながら、 あおむしもできているようです😊 また、型抜きも様々な色で抜いてみていましたよ♪ 色の変化を楽しみつつ、じっくりと研究しつつ、 感触も感じながらの自由遊びの時間でした(*^^*) ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/虹色作ろう!
教室の毎日
24/09/04 16:19 公開

あっちへこっちへボール飛ばし!

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 本日は【ボール飛ばし】を行いました⚾️🏀⚽️🥎🏐 テープが付いた的にボールを投げて遊ぶゲームです。 ボール投げには、的を狙う為に見る力のヴィジョントレーニング、手首や肩の可動域など沢山の動作を同時に行う要素が含まれています。 力加減をコントロールしないと、的を狙えてもテープにボールがくっつかず落ちてしまう、少しコツが必要で難しいゲームになってます! 「当たってるのに全然付かない!」と、力加減に苦戦するお友だち 何度も挑戦して頑張っていましたが、少し難しそうにしてるので「下から上にフワッと投げるとくっつくんじゃないかな〜?」とヒントを伝えると、、、 目をキラッキラさせて「できたー!付いた!」と大喜びしてる姿が、とっても可愛らしくてキュンキュンしちゃいました♡ また、「見て!付いた!!次はこっち狙う!」と、コツをすぐに掴みゲームを楽しむお友だち 日頃、物は投げないよー!と教えられてる分、本日は思う存分ボールを投げてストレス発散も出来たようで、子ども達みんなとても楽しんで参加していました🎾🎯 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/あっちへこっちへボール飛ばし!
教室の毎日
24/09/03 17:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
68人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3875

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。