児童発達支援事業所

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(394件)

お神輿が完成しました!!

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 今日は、夏まつり週間に、子ども達みんなで作り上げたお神輿をご紹介します♪ 最初は真っ白だった、お神輿ですが、一日一日と経過するごとに艶やかに色が加わっていき、どんどんヒトツナ麻布教室らしいお神輿へと変わっていきました😊 「塗ったり貼ったり、切ったり描いたり、色々やってみて~」 と伝えて、様々な材料を用意しておきました。 子ども達は ペンを選んで「ピンクにする」 描きながら「ノンタンかいてるよ」 折り紙を手に「手裏剣つくれるから」 何を書こうかと悩んで「シマエナガ作って~」 「これにするよ」と〇シールの色や大きさを沢山貼り すずらんテープがついているのをっ見て「このひらひががつけたい」 などなど様々な声が聞かれ、どんどんと変化していくお神輿。 いつの間にか、てっぺんにいた鶴が1羽から3羽になり、いつの間にか2羽に減っていたり、 シマエナガを作って貼ったお友達がいると、 翌日には「お化けがいるよ~」と言って、カラフルな色が塗らて変化したり、 お神輿の中に、ぬいぐるみやお金を作って入れて(お供え?)をしていたり、 色んな楽しみ方も見られました♪ それぞれの年齢や月齢によってできることややりたいことは異なりますが、 刺激しあい、真似っこしあって、みんなでこんなに素敵なお神輿が完成しました (*^^*) ハッピを着た子ども達に、毎日担いでもらって、みんなのパワーがこもったお神輿になりましよ。 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/お神輿が完成しました!!
教室の毎日
24/09/02 13:25 公開

夏まつり最終日

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 今週は夏まつり週間です。 夏まつり週間中の個別製作は焼きそばとアイスクリーム! 今日はアイスクリーム作りの様子をご紹介します。 アイスクリームの部分は、丸めた紙を折り紙で包んでつくります。 まずは好きな色の折り紙を選ぶところから。 「ぶどう味にする!」「水色!ブルーベリー味」と子どもたちはつくりたい味を想像しながら色選び。 同じ水色でもブルーベリーだったり、ソーダだったり、茶色のペンでトッピングを描き「チョコミント!」だったり、1人ひとり思い描く味が異なるのも発見ですね。 おいしそうなアイスクリームができたら、カップ部分の装飾に取りかかります。 小さな紙コップをしっかり持って、曲面に描いていく時の表情は真剣そのもの。 カップの底にも、内側にも、たくさんの色をつかって描いているうちに、 気づくと手や顔まで色がついているお子さんも。 夢中になって取り組んだ様子が伝わってきました。 装飾が完成したら、カップの穴に毛糸を通して「アイスクリームけん玉」の完成です! 早速遊んでみる子どもたち。 振り上げる速度や位置、力など様々な"調節力"の他、瞬間的な"集中力"や、失敗しても繰り返し"挑戦する力"が求められるけん玉。 自分がつくったけん玉で遊ぶのは楽しいのか、何度も何度もやってみる姿が見られました。 ヒトツナの夏まつりも今日が最終日。 みんなでつくるおみこしは、日に日に飾りが増えて色鮮やかになりました。 この5日間が子どもたちの夏の思い出になっていたら嬉しく思います。 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/夏まつり最終日
教室の毎日
24/08/30 15:05 公開

夏まつりと言えば・・・

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 今週は夏まつり週間です。 今回は、夏まつりと言えば・・・・?! そう!・・・「金魚釣り(すくい)」!ですね♪ 子ども達は、夏まつり広場に入ったとたん・・ 「わあ!」「おさかな??」 「金魚だぁ~」 「魚釣りするの!?」 「お水だぁ~」 と一気にワクワクが伝わってきます(*^^*) 釣り竿を手にすると、「どれにする?」「これはお魚?」 と、どれを釣ろうかとそわそわ♪ 魚を手づかみでつかもうとする子がいたり、 「紫にする!」と釣り始めたかと思うと・・・ 金魚を自分で動かし「あ!逃げちゃったよ~笑」「今度は・・・あ、また逃げちゃった笑」とスリリングば金魚釣りを楽しむ子がいたり、 「(紫を指差しして)これはぶどう。(オレンジを指差しして)これはみかん。(緑を指差しして)これはメロン。」と言う子がいたり、 様々な姿や、金魚釣りの様子を見せてくれています。 年齢やこれまでの経験が色々な子ども達は、釣り方や釣り竿の使い方の認識も異なり、楽しみ方やルールを知っていく様子も様々ですが、 夏まつりという、いつもとちょっぴり違った空気や雰囲気を感じながら、 お祭りを楽しんでくれていると嬉しいなと思っています😊 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/夏まつりと言えば・・・
教室の毎日
24/08/29 15:01 公開

みこし制作

こんにちは。 ヒトツナ麻布教室です。 昨日から始まった夏祭り。 お部屋の中も飾り付けがなされ、雰囲気も出てきております。 入室するお友達もワクワクしながらお部屋に入ってきます。 きょうはお神輿制作の様子をお伝えします。 土台ができているお神輿に装飾をしていきます。 制作に慣れているお姉さんたちは、自分の飾りたい素材を見つけ 糊やシールで飾り付けをしていきます。 それを見ている小さなお友だち・・・ 私もやってみようかな~糊を持って登場。 屋根に塗って紙をペタ! こちらが促さなくとも、見よう見まねで取り組みます。 このような関わりは小集団でこそ育つもの。 この関係性を大切にしながら、 そばにいる大人が必要な言葉を添えていきます。 時には見守り、子どもたちが進める世界を眺めています。 この様子を遠くから見ている男の子もいるんです。 彼は初めての経験が苦手。 でも一週間を通して、お祭りの音楽を聴いたり 皆の様子を見ることで、本人の気持ちやペースを大切に補償しながら 参加をすることができるのです。 幼稚園や保育園ではなかなか叶えてあげることのできない時間。 このような積み重ねを大切に。 ヒトツナでの経験をそれぞれの生活の場へ 持ち帰ってもらえることが、何よりうれしいことです♡ 明日はどんな経験をしてみようかな。。。 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○● 見学、お問い合わせはこちらまで↓ ~ヒトツナ麻布教室~ 東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階 ○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●

児童発達支援 ヒトツナ麻布教室/みこし制作
教室の毎日
24/08/27 15:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-3875
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
29人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-3875

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。